- 締切済み
【至急】治療後の、歯の尋常でない痛み
詳しい方、ぜひ教えてください。 奥歯が欠損しており、そのさらに奥の親知らずと、手前の歯でブリッジをしています。 親知らずももともと昔できた虫歯を治療して、ブリッジとつながった銀歯で埋めています。 親しらずの奥でまた虫歯になっているとのことで、ブリッジをはずし、治療を施し、再度型をとってブリッジを入れなおしました。親しらずの神経は残しました。 治療が完結したのが3日までの日曜です。 そして月曜はなんとなくジンワリ痛いなあくらいだったのですが、 火曜の夜、今まで味わったことのないレベルの痛みに襲われました。 火曜の夜から本格的に痛みだし、夜通しのたうちまわった、という状態でした。 夜中ずっと痛くて眠れなかったので、睡眠不足にもなりました。 やむなく仕事を休みすぐ歯医者に行きましたが、治療をした担当の先生はおらず、違う先生にみていただいたのですが。 「虫歯が再発したわけでも、歯がかけたりしたわけでもない、もしその痛みが1分以上続くようならば、神経が痛み出しているのだと思う。でも痛むのなら神経ぬきましょうか?でもまあ、もう峠は昨日の夜で越してると思うんですけどね~」と軽く言われました。 はっきりいって、私の説明が全然伝わってない気がして。1分以上って。私は徹夜で激しい痛みに耐えるような状態であったといってるのに、「1分以上続くなら」って… また、昨日の夜が峠なんじゃないですかねって、今日(水曜)も一日中痛く、今現在、もうそれはそれは耐えがたい痛みです。 軽く「神経取りますか?」って言われても、と思い、とりあえず痛み止めだけもらい今日はかえりました。 (後日、担当した医師に再度見てもらう) 神経を残した虫歯の治療をして、同じように耐えがたい痛みに襲われたことのある人おられますか? ぜひ経験談を聞かせてください。 ネットを見ても、「ちょっと神経がいたむ」とか「じんわりした痛さが1週間~続いた」とかはありましたが、 のたうちまわる程の激痛に見舞われたというのは見たこともなく… 私の症状は、「治療後に残るいたみ」で片づけてよいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nkys1002kjmy
- ベストアンサー率37% (97/258)
- hideto502
- ベストアンサー率0% (0/2)
お礼
健康な神経に治療で炎症…… 治療までは全く痛くも何ともなかったので、そうかもしれない、と思います、だとしたら本当に怒り心頭です=3 やはりこのケースは転院でしょうか。。検討しようと思います。 ご回答ありがとうございます。