• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:某リクルートサイトの記載ミスで説明会に参加できませ)

リクルートサイトの説明会予約ミスで交通費の返済はなし?

このQ&Aのポイント
  • 某リクルートサイトの記載ミスで予約した説明会がなかった。
  • 交通費の返済はできないとの回答。
  • 他の説明会を取り消してまで参加したのに非常に腹を立てている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.2

サイトの利用約款(利用規約)はなんて書いてありますか? 免責事項として記載内容に間違いがあっても責任は持たない・・・みたいなことが書いてないでしょうか? たとえばリクナビの場合・・・ 4)リクルートキャリアの責任 リクナビ2014への会員登録および会員のリクナビ2014のご利用(これらに付随するリクルートキャリアまたは第三者の情報提供行為等を含む)その他リクナビ2014を通じてアクセスできる第三者企業が提供するサイトおよびサービスにより生じる一切の損害(精神的苦痛、就職活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)につき、リクルートキャリアはリクルートキャリアに過失がない限り責任を負わないものとします。また、リクルートキャリアが責任を負う場合であっても、リクルートキャリアの故意または重過失がない限りリクルートキャリアの責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。 そしてこんな記載も・・・。 6)リクナビ2014提供情報 A.リクナビ2014において提供される情報(会社情報等の第三者の情報、広告その他第三者により提供される情報)はその第三者の責任で提供されるものであり、ユーザーは、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性についてリクルートキャリアが何ら保証しないことを了承のうえ、自己の責任において利用するものとします。 そのサイトが主催した説明会ではなく、説明会が登録されていたってことですよね? サイトの主催者がデータを登録しているはずなのでサイトに責任を求めることはできないと思います。 通常、サイトの利用規約には免責事項があるのでたとえ情報が間違っていてもそれに対して賠償請求はできないことを承知しているということになります。 この免責事項が無効だ・・・と裁判を起こすことは可能ですが・・・。

zyaaaaaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 利用約款を見てみました。 ただ、仮に請求できたとしても交通費分だけなのでしょうか?? 第9条(免責事項) 1. 本サービスの利用により発生した会員又は第三者が被った損害すべてに対し、当社に故意又は重大な過失がない限り当社は責任は負わないものとします。但し、当社が責任を負う場合であっても、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。 2. 天変地異など、当社の責によらない事由による機器被害やシステム障害が生じた場合は、当社は一切の責任を負わないものとします。 3. 会員が他の会員や第三者に対して損害を生じさせた場合には、会員は自己の責任においてそれを解決するものとし、当社はいかなる責任も負わないものとします。 4. 当社は、会員の就職活動または採用活動の結果の確実性を保証しないものとします。 第10条(損害賠償) 1. 会員は、本規約に違反すること又は会員の責に帰すべき事由により当社が紛争に巻きこまれた場合、自己の責任と費用をもって当該第三者との紛争解決を図るものとします。また会員の事前の承諾を得た上で当社が紛争解決に費用を支出した場合には、会員がこれを負担するものとします。 2. 会員は、本規約に違反し、当社もしくは他の会員や第三者に対して損害を与えた場合、現実に発生した直接かつ通常の範囲で損害の義務を負うものとします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

それは請求して然るべきものです。 応じないのであれば、消費者センターに相談しましょう。

zyaaaaaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 消費者センターというのも視野に入れておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A