- 締切済み
私は薄情でしょうか。
私は20代後半で、実家の隣町(車で20~30分くらいの距離)で一人暮らしをしています。 私は両親・兄弟に愛されてきたとは思いますが、家族は皆気性が荒く、ケンカや親の愚痴などがかなりある中で育ちました。 私は潤滑油的な存在で、顔色を伺いながら暮らしているようなところがありました。 実家があまり安らぎの場所ではなく、大学からずっと一人暮らしをしていますが、今の生活は本当に幸せです。 しかし、1年ほど前から、実家で何かが起きるたびに母が私の家に泊まりにくるようになりました。 一番横暴なのは兄弟で、父は冷たいし頼りないので、母がかわいそうだと思うところもありますが、母も言い方が悪かったりするので、そういうところ直したら問題も起きなくなるんじゃないの、と諭すのですが、直そうとしません(性格ってある程度の年齢になるとなかなか変わりませんよね)。 母は出れるものなら家を出たいと言っていて、一度、私と一緒に住みたいと言われたことがありました。 でも、私は激しく拒否しましたが。 現在、私は結婚願望がありますが彼氏もいない状況です。 専業主婦の母を受け入れて一緒に暮らすようになったら、私自身疲れるというのもありますが、結婚も縁遠くなりそうで嫌です。結婚できても、その後母と一緒に暮らすことになりそうだし・・・ 明るい家庭にとても憧れがあって、そういう家に嫁ぐ(同居という意味ではないですが)のが私の夢です。 私自身が家庭を築けた後であれば、距離をもって付き合えるのでいろんな手助けをしたいですが、 独身である今の状態では、いつ親が寄ってくるんだろう、実家に連れ戻されるのだろうと不安で仕方ないです。 親からの愚痴の電話もよくかかってくるので本当にしんどいです。 家族が困っているのにそれを受け入れず、一人で悠々と暮らしている私は薄情でしょうか? 彼氏ができないのも、私のこういう、人に冷たいところがダメなのかな、など考えてしまうことがあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答