特色化選抜???
前から気になっていたのでうが、そろそろ知っておかないとヤバいかと思って
3つ質問させていただきます。
私は千葉県在住の中3です。
来年高校受験があるのですが、受験方法でわからないことがあります。
どうやら受験には、一般入試、特色化選抜、推薦入試の3つが、たぶんあるらしいのですが、
それぞれ何が違うのでしょうか?
私の見解だと、
一般入試・・・全国(各県ごと?)に一斉に行われるテストで、どの高校もテスト内容が同じ。
特色化選抜・・・各高校のオリジナルのテスト。
推薦入試・・・内申とか態度が良くて、学校から推薦されて入学するやつ。
合っていますでしょうか?
間違っているところ、他にある違いなどありましたら、教えてください。
それと、公立高校と私立高校で、合わせて最大何校受けられるのでしょうか?
まだ志望校も決まってないのです・・・。
最後に、私は将来、アメリカへ渡って映画関係の仕事に就きたいと思っているのですが、
英語に力を入れている高校に行った方がよいのでしょうか?
それとも、大学受験の時に考えればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 ここで質問する前にいろいろ調べたんですが受験票には集合時間くらいしか書いてありませんでしたしプリントには成績の口頭開示のことしか書いていませんでした(^^; 詳細は向こうでってことなのかな。。。?笑 ありがとうございました~