- ベストアンサー
HDDが逝った?PCが使えない状況での修理とデータバックアップ方法
- PCの電源が落ちて再起動後にエラーメッセージが表示され、HDDの状態が不良であることが分かりました。修理に出すとデータは消えるのか、データバックアップの方法はあるのかについて調査中です。
- HDDの状態が不良である可能性が高く、修理が必要な状況です。しかし、修理に出すとデータが消える可能性があるため、データバックアップを行いたいと考えています。マルチメディアオフィシャルデバイスやイージーバックアップ機能を利用する方法があるのか、調査中です。
- HDDが壊れている可能性があり、修理が必要な状況ですが、データのバックアップ方法や修理後のデータ復旧についてわからないことがあります。マルチメディアオフィシャルデバイスやイージーバックアップ機能を利用してデータバックアップを行うことを検討しています。専門的な知識がないため、回答が理解しづらい場合もありますが、努力して理解しようとしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
残念ながらHDがクラッシュしたようです。修理に出すしかないですね。データはすべてアウトです。こういう事態は必ず起きるので、外付けのHDを繋いでそこへバックアップしておくのが正解だったのです。
その他の回答 (6)
- ariseru
- ベストアンサー率56% (928/1657)
>「メイン」メニューの「第1ドライブ」のST31……を選ぶと >最大容量0MBでステータス確認するとエラーが発生…… HDD内部のパーツが死んだのか、基盤部分が死んだのかは分かりませんが、HDDが死んでいるって可能性は非常に高そうですね。 >修理に出したらデータは消えるんでしょうか? 基本的に、HDD内に入っていたデータは全て消えます。 パソコンメーカーが保証するのはパソコン本体のみであり、データはユーザーが自己責任で管理するものというのが基本ですから。 >パーソナルメディアを買ってきて、挿入し、 >イージーバックアップをしておkみたいな考え方で大丈夫でしょうか? 残念ながら、今更そんなことをやっても手遅れです。 すでにHDDが死んでいる状態では、バックアップ機能なんかを設定してもバックアップは出来ません。 ちなみに、メーカーに頼んでも壊れたHDDからのデータ救出というのは基本的にやってくれません。 パソコンメーカーには、壊れたHDDからデータを取り出せるような技術は無く、やろうと思ったら専門業者に外注するしかないのですが、その費用というのが非常に高いんです。 容量とか壊れ具合によって料金が変わりますが、1TBくらいのHDDだと10万円オーバーコースがほぼ確定です。 そのため、メーカーは壊れたパソコンの修理だけを行い、データ復旧がしたいのなら自分で専門業者に頼むことになるんです。
- kita_s
- ベストアンサー率45% (630/1383)
表示されたメッセージは「起動できる記憶装置がないからなんか接続して!」みたいなことを言っています。これは、HDDに入っている起動するための部分(ブートセクタといいますが)をPCが認識できないわけで、異音とか異臭がしないなら、まだHDD内のDATAが全損しているかはわかりません。 とりあえず、HDD側、マザーボード(ケースに直付けされてるでかい基板)側のコネクタの抜き差ししてみましょう。ホコリで接触不良は良くあります。 HDDはUSB外付けキットを買ってくれば(安いものなら\1500ぐらいで売ってます)別のPCにつなぐことができます。Cドライブが死んでいる可能性もありますが、それ以外のドライブは大抵大丈夫です。認識しない、HDDのモーターが駆動する音が聞こえないなら物理的に壊れているのであきらめましょう。次回からはBackupしましょう。 別のPCが無い場合は、新しいHDDを買ってきて故障したHDDと入れ替えます。その状態でOSを再インストールし、セットアップが終了したら、上記のUSB外付けキットでHDDの中のDATAを救出します。 メーカーに出すといやおうなくHDDは交換されてDATA全損なので、自分でできないなら修理対応してくれるパソコンショップ(ヨドバシとか)やDOS/Vショップ(組立PCとか売ってるところ)に持ち込み、中に入っているDATAを救出したい旨を伝えれば、手は尽くしてくれると思います(手数料、新品のHDDに交換することによるHDD料は最低限とられますが)。
- HR-Custom
- ベストアンサー率33% (59/175)
HDDが逝ってしまったのかもしれませんが、私ならダメモトで以下の事を試して見ます。 HDDのSATAコネクタをマザーボードの故障の可能性もあるためマザーボードの別のソケットとの差し替えと コネクタの接触不良の可能性もあるため電源コネクタの抜き差しを試してみます。 HDDデータのサルベージに関してはUBUNTU等のLINUXでUSBメモリから起動して 運がよければHDDを認識して別のメディアにバックアップが可能です。
- cleam24117
- ベストアンサー率36% (13/36)
回答します。 落ち着いてください。 そう簡単には壊れません。 PCの周辺機器を全て外してください。 電源をコンセントから抜いて下さい。 軽く10秒程待ってPC本体電源を入れて「F2」キーを連打するとユーティリティ画面がでてくるので 「F9」キーをYESでenterキー続いて「F10」キーをYESでenterキーで画面が変わります。 元に戻らずにセーフモードなどになった場合:選択肢はいろいろありますが (1)「c t r l」キー、「Alt」キーを左手で押さえキーボード右上にある「Delete」キーを押して、タスクマネージャーの起動を押して 下さい。 (2)インターネット検索が可能でしたらマイクロソフト社を検索して修理ツールのダウンロードを実行してみてください。 この場合\2300円程の費用が発生します。 以上
- greias
- ベストアンサー率40% (253/628)
残念ながらHDD交換です。HDDは破損したら交換が基本であり、修理は少なくともメーカー(この場合はHP社)では受け付けていないと思います。 バックアップについても、常日頃このような事態が起こる前に予防策としてやっておくものであり、HDDがクラッシュしてからでは間に合いません。 HDDの中にどうしても取り出したい大事なデータがある場合、そういう破損メディアからのデータ復旧サービスを行っている業者もありますが、その代金は一般的に個人では手が出ないほど高額(数万円~十数万円)になってしまいます。 ただし市販でデータ復旧ソフトなども存在しており、その体験版などで破損したメディアからのデータ復旧が可能かどうかの診断や、運がよければ復旧も行えますので、諦める前に一度試してみても良いかもしれません。
IO DITA windows7を使っていた頃に同じ現象に陥った経験がありました。 メーカーが異なりますむど、デスクトップに繋いでいる全てのUSBケーブルを外して、 デスクトップ型のパソコンの電源を切って、数時間または数日間、手を付けないでそのままにしておく。 次に、時間が経過をされましたら、デスクトップ型のパソコンに全てのUSBケーブルを繋ぎ、パソコンの電源を入れる。 私が使っていたwindows7デスクトップ型のパソコンにはメーカーのロゴマークがなく、windowsのようこそになっていたので、ユーザーのパスワードを入力して起動が出来ました。 リカバリデスクを使おうか、システムの修復プログラムのデスクを使おうか。色々悩みましたが、デスクの修復プログラムを使って壊れかけていた、パソコンを修復しました。