• ベストアンサー

この場合ウーハーは壊れませんか?

ウーハーの重低音がきつすぎるので、音が出る穴にタオルをつめてるのですが、音が出る所をふさいでいるということは、ちゃんと重低音が外に出ないという状態で外に出なければいけない振動などで、ウーハーは壊れませんか? ちなみに音が出る穴にタオルをつめたことによって、前よりもとても聴きやすくなりました この場合ウーハーは壊れませんか?大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (604/1206)
回答No.1

問題ありませんよ。 世の中にはバスレフポートがない、密閉型のスピーカーもあります。 もともとバスレフ前提の設計なので、本来の音とは変わってはきますが、塞いだから壊れるというものでもありません。 振動で壊れるようでは、スピーカーとして成り立ちませせんので。 家庭用のピュアオーディオのスピーカーでは、このバスレフポートにウレタンなどで塞げるものが付属しているものもあります。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして♪ ダクトをタオルやスポンジ等で塞ぐと、密閉型に近い動作と成り、昔から「ダンプドバスレフ」等と言って、利用されている方法です。 BOX内の空気容積に依る制動が加わりますので、柔な振動板でハイパワー駆動しますと、振動板の変形や破損の可能性は有り得ますが、元々ハイパワー駆動が前提に設計されたユニットでしたら、多少振動板の寿命が短く成る程度、しかもほとんどはエッジ等の方が通常利用時と同じ程度で、先に寿命を迎えますので、気にしなくても良いでしょう。 なかなか耳が肥えて来たようですねぇ。 バスレフでの共振を使った、特定音の強調感より、質感優先で好ましいと感じられたんですものね。 量だけじゃなく、質にも敏感に成ってこられたのでしょう。 ダンプドバスレフから、板等で完全に塞いだ密閉にまで試してみるのも良いと思います。 ただ、充分に大きな容積が無いBOXの場合は、完全に密閉化すると抜けの悪い詰まった感じに聞こえる事も在りますので、試してみて好ましく無い場合は、今の状況がベターだと判断ですね。 密閉型にもそれなりのメリット部分が有るのですが、利用環境や音の好み、何よりもユニットとBOXの設計バランス等で、好ましいかどうかは様々に変わって来ますね。 今回の方法では、聴くに耐えない様な、ユニットやアンプの限界域の利用でもない限り、安全ですので、御心配なく楽しんで下さい♪

  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.2

バフレス型が密閉型になるだけなので大きな影響はないと思いますよ。

関連するQ&A