• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い犬を好きになる方法)

飼い犬を好きになる方法

このQ&Aのポイント
  • 飼い犬を好きになる方法とは?
  • 効果的なアプローチで犬との関係を改善しよう
  • 犬を愛する心を育むためのアドバイス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

動物好きだからこそ、そのような感情が生まれるのでしょう。 それはどうしようもない事だから、まずは「好きにならなくても良いじゃないか」と開き直る事です。 そして、実家に居た時よりもずっと幸せにしてやり、ワンちゃんが話せるなら「実家なんか嫌い、あなたのところに来て良かった」と言ってくれる様に頑張ってください。

rimadk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まずは「好きにならなくても良いじゃないか」と開き直る事。 この言葉で、私が今まで気を張っていた肩の荷が一気にとれました。私は、ずっと「この子を好きにならなきゃ!」ということばかりを考えていました。だから、気が焦るし、空回りするし・・。 でも、「好きにならなくても・・」という言葉を見た瞬間、何だかホッとしたというか、言葉にあらわせないけど、今まで悩んでいたことがほどけていきました。 だからといって、もちろん好きにならない方向で考えるわけではなく、この子に対するいい意味でのスタートが切れたと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#179120
noname#179120
回答No.6

へーそんな感情ってあるんですね。 動物好きなのに珍しいです。動物に罪はないのにネ・・。 ご主人の実家は嫌でも、ご主人のことは好きなんですか? って聞かれると「ん~・・・」ってなったりして?? 極論になると思いますが、あなたはご主人の実家がとても嫌い、 その残像が犬に重なって犬まで嫌いに見える。 結局ね、ご主人の実家の方が居なくなれば解決するんじゃないでしょうか? そう、居なくなれば。。。 まあ引き取った犬を虐待しているわけでもなく、 ご飯や散歩も行っているというのでこのままでいいんじゃない? 無理に好きになる必要はないでしょう。今のところ無理そうだし。 たぶん時がくれば・・・解決出きればいいですね。

rimadk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「無理に好きになる必要はないでしょう」 前の回答者さん同様、そういう大らかな目で見てくださる方が他にもいらっしゃると、こちらもすくわれます。ありがとうございました。

noname#175008
noname#175008
回答No.4

こんにちは。 質問者様のお気持ち、ものすごくわかります。 私も動物が好きで、これまでに何匹か猫を飼ったり、鳥や水棲生物など いろいろと飼育してきました。 拾った猫にも非常に情を抱いて溺愛していたのですが、 つい先日、この2月に初めて、「犬」を迎えました。 その犬は知人宅で産まれたのですが、、 知人宅で育てるメスの子犬と、うちで迎える事が決まっていたオス犬との待遇が あからさまに違っており、産後から我が家へ来るまでの環境を思うと 健康面の影響も懸念されるくらいのものがあったため 迎えた当初は大変戸惑ってしまいました。 もしもっときちんと育ててくれていれば、 どうせもらわれていく子だからと適当な対応をされていなければ、 あとはあっちでやってくれるだろう、と考えていたのだろうか、など… 考えれば考えるほどに憤りを感じて、犬そのものでなく背後にある人間関係のせいで 情がわかない、愛情を抱けなくなってしまう、無駄吠えが後押ししてもうイヤになる、 という日が続きました。。 頭では目の前の「犬」と、その裏にある「事情」とは別物だと理解につとめても 心は素直に従わないですよね。。 私の場合は、犬がまだ子犬で人なつきの良い性質の子だったたのが幸いでした。 無邪気な性格と、こちらが叱っても打たれ強い面もあり、へこたれずについて来てくれましたし、 少しずつ“しつけ”を覚えてくれる姿には情を動かされずには居られません。 あれほど思いつめた背景も薄れて半ば忘れていきました。 今思うとバックボーンに先導されていた時には人間関係の嫌悪感が先走ってしまい 目の前の犬を見失っていたような気がします。 ですが、じっくり犬の性格や思いに気づいていくことで解消されました。 今では「健康に立派にそして賢く育てて、見返してやるべ!」と意気込んでおります。 何か新しい命令を覚えたり、意思疎通がひとつでも叶えば 犬との関係が変わり、新しい意識が築けるのかもしれませんね。 あるいは犬に服を着せてみたり、毛のカットで表情を変化させるなども 遊び半分のようなところもありますが意外と新鮮ではないでしょうか。 「飼い犬に手をかけている」という自己暗示や、 義父母宅に居た頃からとは変わったんだ、過去も事情もなく新たな生活が始まるんだ、 という気持ちの切り替えに後押ししてくれるかもしれません。 ひとつ良いところを見つけられれば迷いは消える、 動物にはそんな魅力がありますよね。 もしかしたら既に行き着くところまで思い悩んだのでは無いのでしょうか。 情を抱けないと考え込むだけでも、 そこには犬への感情があり犬のためにつくしている証拠だと思います。 ご自分の情に悩むことなく、楽しみを見出せることを祈っております。

rimadk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私と同じような経験をされた方がいらっしゃるんですね・・この気持ちは、そういうことを体験した人にしかわからない葛藤とか自分への情けなさとか・・頭ではわかっているけど、心がどうしてもいうことを聞いてくれない・・、その気持ちをダイレクトにわかっていただけて、そしてこれからのアドバイスをいただき本当にありがとうございました。

  • mamekitty
  • ベストアンサー率27% (33/118)
回答No.3

そのワンちゃんが、病気になった時を想像してみてください。 不憫でかわいそうで悲しくて心配で・・・そんな気持ちになりませんか? 今は、元気で何も異常が無いなら、元気でいてくれることに感謝できるはずです。 ご主人の実家の犬と思わず可愛そうな酷い境遇の元から保護したと思って自分の犬にしてください。 そしてもっと幸せに。 無理に好きになろうとか思わないで普通に接していれば情も沸いてくるでしょう。 動物は愛情を注いだ分だけ返してくれますよ。 きっとあなたの愛を待っています。 きれい事かもしれないですが頑張り過ぎないようおおらかな気持ちでゆっくりやってください。

rimadk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「頑張りすぎないよう・・」すごく心にしみました。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

犬は人間の気持ちをすごく察する能力があるので、質問者さまの気持ちを犬が感じ取ってビクビクした態度になってしまっていて、それを見た質問者さまの方も「何、ビクビクしてるんだ! 世話してやってるのに。」という気持ちになってしまい、悪循環になっているのではないでしょうか。複数の動物を飼っていると、世話に疲れてストレスがたまり、動物が嫌いになってしまうということもあるでしょう。また、仕事や家事など、犬とは関係のないところでのストレスを犬にぶつけたくなることもあるかもしれません。対策としては、犬の世話をするとき、好きになれない犬を一番最初に世話してやったらどうでしょう。そのワンちゃんの散歩やエサやりでイライラしても「これが終われば好きな犬の世話ができる。」というふうに考えて我慢できるでしょう。お弁当を食べるとき、好きなものから食べてしまうと嫌いなものを残してしまうけど、嫌いなものから食べれば残さず食べれるという理屈です。犬以外の日常生活全般でストレスがたまると犬にやつあたりしたくなるので、おいしいものを食べるとか、プチ外出などをして、ストレスをためないようにするのも大切です。

rimadk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「一番最初に世話をする」なるほど!と思いました。確かに、この子のお世話はいつも後回しになっていました。お弁当の原理ですね。先にすることで、気持ちももしかすると「この子を優先に!」と考えられるようになるかもしれないと思いました。

回答No.1

ご主人の実家の人々と、この犬のことを別に考える理性を持つことです。 ご主人の実家、具体的にはご主人の血縁者と嫌な思い出があり、許せないのでしょうね。 これは女性によくある現象ですから、質問者さん特有の問題ではありません。 問題は、一匹の愛玩動物を、憎しみの義母や小姑に結び付け連想してしまう質問者さんの幼児性です。 人間の理性は鍛えることで成長するので、精神的な幼児性を克服することで、この犬も他の犬猫と同じようにかわいがることが出来るようになります。 理性を鍛えるには、論理、つまり数学を勉強し、論理的に考える習慣を身につけてください。 論理的な思考方法が身につけば、動物的感情よりも論理的な理性が優位に立つようになります。 もし、どうしても理性が優位にならない場合は、この犬の里親を探すのが、せめてもの思いやりですね。

rimadk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘通り私は、数学が苦手・・幼稚性、論理的な理性・・ 心にいい意味でぐさっとくるご指導をいただけました。

関連するQ&A