• 締切済み

鬱病の姉のいるじっか

結婚して、子供3人がいる母親です。 数年前、結婚していない実家暮らしの姉が鬱病になってから、実家に帰れていません。 両親について…父は数年前他界しており、母が長年のカルト信奉者です。姉も同じです。 私は思春期にカルトから抜け、社会に出てから結婚しました。 姉はカルト宗教の教えで、大学には行かず、高卒で働いていました。30歳を超えてから、高校の友人、宗教内の友人、妹の私も含め、周りが皆結婚していき、自分だけ取り残されている感じがし落ち込んではいました。 そして、仕事上でも上司と上手くいかず、慢性の鬱病になっていたそうです。 姉の鬱病のことは、私が結婚して、2人目が生まれてからから知りました。 病院にも今は行っていないそうです。 2人目までは、実家に帰ったり、姉にも会っていましたが、もうここ5年程あっておらず、顔も見ていません。 母とは、3人目が産まれた時に会っており、母が電車で(車運転できない)こちらに来てくれて産後少し手伝ってくれました。 住んでいるところは、結構離れているため、日帰りは少し難しいのですが、泊まりで子供達を連れて行くとなると、鬱病の姉が嫌がるようで、母から家には来ないでと断られます。 この年末も帰ってくるのは難しいと断られました。孫もおばあちゃんに会いたいだろうし、私も会わせてあげたいです。 しかし、車の運転もできない母は、こちらに来ることも難しいし、今はコロナで移動するのも怖いし、ということで会えないことになりました。 姉がいる限りずっと実家には帰れない状況ということになりますが、私の実家でもあるのに帰れないのは少し腹が立ちます、というか悲しいです。 何か実家にかえれる方法があるでしょうか? 教えてください。 宗教の確執でしょうか。

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

お母様的には、自立して家庭を持った娘より、自立できなくて同居している娘を優先したい、心配である、ということではないでしょうか。共依存関係にあるでしょう。だから現時点そこはもう変えられないと思います。例えばどちらかが大病するとか亡くなるとか、そういう生活が変わることがあれば、変化せざるを得なくなるので何かしら変わるかもしれませんが、そういうことでもない限り無理でしょう。 実家ではないけど、お母様に会いたいのであれば、中間点で落ち合ってどこか宿泊施設に逗留、などはできるかもしれません。お母様はお姉様がご心配だから長居を嫌がられるとは思いますが。

nyako61
質問者

お礼

なるほど、中間地点で宿泊もありですね。 今はコロナでちょっとこわいですが。 それも考えてみます。 私も姉のことは心配です、親も心配だと思います、仕方ないですね。 回答ありがとうございます!

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

こんばんは! 個人的な見解で申し訳ないです。 お母様もお姉さまもカルト教団に属してらっしゃるご実家に 違う宗教の質問者様が実家に帰って来ること自体を鬱病のお姉さまのせいにして、実はお母様も来て欲しくないんじゃないでしょうか? カルト教団を信仰する人は平気で嘘をつきますからね。 また、お子さんをカルト教団の信者であるお母様に会わせるのもいかがなものかと思います。 私の兄の嫁家族全員が公明党の支持母体信者で 結婚の条件として「必ずその教団からは脱退する」はずだったのですが私の友人が同じ信者で「兄貴の嫁さんはまだ参加してるで」と教えてくれましたし、兄の長男が見事に引きずり込まれてしまいました。 次男は私が何とか引き止めましたが・・・ 新興宗教・カルト教団にはそういう面でも恐ろしいところがあるので お子さんと会わせてあげたい気持ちは凄く理解できますが 出来る限り距離を置いたほうが私は良いと思いますよ。 よそ様の家庭事情に口出しして申し訳ございません。

nyako61
質問者

お礼

確かに、私は宗教が嫌で出て行った身なので、向こうは、宗教的には距離をとらないといけないので、会ってはいけないと思っていそうです、ただ母は、孫にあった時、私に会った時は嬉しそうです、本心は違うと思いたいです。私もカルト宗教は、嫌いですが、母や姉には会いたいです。 姉は私に会うことで、鬱がひどくなるというのはあり得ると思います。 何故、宗教を頑張っている私はこんな状況なのに、妹は宗教をやめてあんなに幸せになっているんだ、とかって。 子供が犠牲になるのは嫌なので、あまり親密になるのは避けますが、さすがに1年に1回くらいは会いたいなぁと思いまして。 色々と方法と手段を考えながら会えるように頑張ってみます。

関連するQ&A