• 締切済み

祖父の遺産で・・・

かなり長文になってしまいます。 私の父方の祖父が一昨年亡くなりました。 遺産としては400万程度だと聞いているのですが それを残された家族(祖母・父の姉・父の3人)できちんと分けていないのだそうです。 父の姉と、父で遺産分与でもめてしまい、父が独り占め?した形になっています。 もめた理由としては ・残された祖母(体が動かなくなってきていて、認知症気味である)を 引き取るのが父(私の実家)であること ・祖母を引き取るのに、自宅のおおがかりな改装が必要であること (祖母のために一部屋増築し、その部屋の中にトイレと小さな流しをつけ、階段にはイスに座ったまま上り下り出来るような自動のものをつけました) ・祖母を一人にしてはおけないので、私の母が仕事をやめること と、表向きな理由はこういった感じですごくお金や負担がかかる。 だからこの遺産の中から賄うつもりなのだが、400万を200万に半分こずづにしたところで、我が家としては足りなくなるだろう というのが父の考えだったらしいのです。 もめた時はまだ、祖父が亡くなったばかりでこれからどれだけかかるかわからないのに 遺産を分けよう と言ってきた父の姉に対して腹をたてた様子です。 そして 表向きの理由意外の理由としては 祖母と母の関係が、昔からすごく悪いものであって それは周知の事実で、身内以外の人もみんな知っています。 でも、祖父亡き後 祖母自身が父のところで厄介になりたいと言ったので そういった理由をおして面倒を見るということになったこと。 そして、祖父はガンで亡くなったのですが 近くに住んでいた父をとにかく頼りました。 夜中に電話がかかってきて、「具合が悪いから病院へ一緒に行ってくれ」 とか、他にも祖父には持病があったので、月に一度仕事を休んで遠くの病院まで付き添って行ったり(7年間ぐらい) ガンが末期でもう治らない、と言われれば 紹介状を出してもらって、また遠くのがんセンター?みたいな所に連れて行ったりと。 他に、日常の細かいことでもお願い事がいろいろあったようです。 祖父は、父の姉には全く頼らなかったし、そういう事を言っていなかったのでは、と思います。 だから父の姉は知らなかったのかもしれないですが・・・。 要するに、父しか頼らない という状況です。 実の親の面倒とはいえ、父の精神的な負担がかなりあったようです。 父と姉の関係も、昔からあまり良いほうではなかったです。 なので、お互いろくなコミュニケーションをとっていないために お互いの状況や思いがわからないのだろうと思います。 その後の話ですが 父の姉の娘(私のいとこ)から聞いたところによると うちの父がお金を渡さなかったことに対して、父の姉は めそめそしている、と。 父の姉に対して、うちの父が意地悪していると 父の姉一家はそう思っているみたいです。 祖母を見てもらっていることには感謝してくれているようですが でも、お金はきちんと分けるべきなのでは、と いとこは言っていました。 そうなのかも知れない、と思う私と 目に見えない負担がかかっている私の実家に対して、きっちり半分こしろ、とも言えない私がいます。 祖母は昔から母のことが嫌いで、同居していた時から悪口を言いまくっていたようです。 父の姉も当時は結婚して子供もいましたが しょっちゅう実家に現れては、祖母と一緒になって母の悪口を言っていたみたいです。 母はそれを全部知っていたようです。 母も母で、言われてもしょうがない部分もあります。 でも母は、悪口を言われても心が折れるとかいうことは一切なく むしろ、祖母に対抗する道を選んできました。 なので、鬼姑と、鬼嫁でどっちも折れないもので 父の姉的にはやはり、自分の母につくことになったのだと思います。 父の姉も未だに母のことが嫌いなようで もめた後も自分から電話してこようとはしません。 父と話したくても、電話に出るのが母だと思うとイヤなのかも知れません。 そういうことが、父の姉一家と私の実家が不仲の原因でもあります。 母的には、自分を嫌っていた姑の面倒を見るなんてすごくイヤだったと思います。 でもオムツ替えたり、ごはん食べさせたりやっていました。 しかしとうとう、限界がきて祖母は今施設にいますが・・・。 長くなってしまいましたが、つまり 祖父亡き後、遺産分与に関して、父としてはどうするのがベストだったのか。 このままでは、祖母が亡くなった時にまたもめるような気がするので どういった話し合いをもって決着をつけるべきなのか。 私としては、お金のこと意外に お互いに対する憎しみや怒りがあまり強いようであれば 絶縁してしまった方が良いのかと、思案中です・・・。

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

まず、遺産は、お婆さんに200万、叔母さんと、お父さんが各々100万が法定ですよね。叔母さんに、財産はわけるが、お婆さんの生活費の仕送りをしろと言えば終わりのような気がします。トータルの400万位、家の改造費と生活費で数年で消えてしまっているでしょう。 お爺さんが、なくなってすぐに、遺産相続等の話は普通ですよ。むしろ、その時に、お婆さんのことを含めて、きっちり話合いをしなかったために、不満が残ったのではないでしょうか。普通、そういう話合いの場を作るのは、立場上、お父さんだったと思います。 過去のいきさつは解かりませんよ。長男は大事にされましたからね。結婚式の費用を多く出してもらったとか、結婚当初は同居して、住居費等がかからなが、不仲になって勝手に出て行ったとか、家を建てる時に資金の補助をしてもらったとか。子供の面倒を普段みてもらっていたとか。何かの理由があって、叔母さんは、遺産とは別に、長男が親の面倒をみるのは当たり前と思っているかもしれません。 当然ながら、お婆さんが亡くなれば、もめるでしょうね。遺産分割協議とまではいかなくとも、腹を割った話合いをしていなければ、本来、相続されていたお婆さんの遺産も、闇の中ですからね。もめても、兄弟喧嘩ですよ。子供には、関係ないと覚悟していれば、いいんじゃないでしょうか。

ririma2009
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですか、遺産の分け方とはそういうものなのですね。 亡くなってすぐに、も当然だとのことで・・・。 すいません、勉強不足でした。 祖母の生活費は、祖母の年金で賄えているようです。 きっちりとした話し合いですが、父の姉と父でもめた後、 お互いにまた、話し合おうという気持ちにはならないようで 本当に放置されたままなのです。 書きました私のいとこですが、私に対してもなぜか挑戦的で ちょっと困っているんです・・・。 私にしてみれば、良い大人同士、しかも姉弟の関係のもめごとなのだから 子供の立場としては立ち入らず、と思っていましたが そうも言っていられなくなってきています。 過去についてですが、私の父だけが大切にされてきたということは無いようです。 祖母と父の姉は姉妹のように仲が良く、父の姉が結婚後もお金は祖母持ちで2人で海外旅行に行ったりとかしてました。 父の姉は毎日、同居する前の祖母に電話をかけるのが習慣だったそうです。 私の両親の結婚式の資金は確かに、祖母が多く出したと聞きました。 そして同居していたのは2年弱で、出て行ったのは家を建てたからなんだそうです。 2人目が出来たので、広い所に越そうという。 その際に、家を建てる資金は出してもらっていないと言っていました。 同居してる時期に子供(私)が出来ましたが その時期も父の姉は自分の子供を2人連れてよく遊びに来ていたといいますから 祖母的には多分、どちらの子供も見ていた、ということになると思います。 でもひょっとしたら、父の姉は親の面倒は長男が見るものだ、って思っているのかも知れませんね。 今とは時代も違うから、考え方もそうなのかも知れないです。 私も弟がいまして、結婚してて子供もいて。 弟達は親と同居はしていませんが、まさに昔の父と、父の姉の状況に似ている訳です。 私の母と、弟嫁が険悪な雰囲気なのを知っていたら、私だったら同居はまず、必死で止めるよなぁ とか お金に関しても、母を弟達が見るということになれば きっちり分けろとは多分私だったら言わないかも、とかいろいろ考えてしまって でも父に対しても、もっと今までの嫁姑の関係にフォロー入れてくれれば ここまでこじれてしまうことも無かったのに、とか思ってしまいます。 嫁姑の関係がこじれたことで、姉弟の亀裂が深まったようですから・・・。 父と父の姉がずっと不仲なのも、結婚後のお互いのあり方に不満があったからなんでしょうね・・・。

noname#113465
noname#113465
回答No.1

難しい問題ですね。 一つの方法として、遺産は半分に分けるとして、家の改装費は折半、毎月、祖母の生活費の一部をお父さんの姉から貰うということはできなかったでしょうか。

ririma2009
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、そのように出来ていたらよかったのですが・・・。 なにせ、祖父が亡くなる前からも父の姉とはろくな会話もない状態で お互いに、顔を合わせるのを避けていたような感じでした。 父的には、毎月のやりとり等をするのが億劫だったので まとめて最初に預けて欲しいというつもりだったのかも知れません。 本来、そういうのってもっと話し合うべきですよね・・・。

関連するQ&A