- 締切済み
車の電流計自作について
車の電流計を自作しようと思ってます。 色々なHPを参考にさせて頂きシャント抵抗を利用して作成予定です。 そこで、下記2件アドバイスをお願いしたく (1)パネルメーターは秋月のPM-129Bを利用する予定ですが電源は、車から12Vを5Vに変換して使用したいのですが、HPには絶縁型DCDCコンバーターを使用する必要有りと記載されている所が有ります。 秋月のPM-129Bには「測定グランドと電源グランドを共通にできます。」と記載されていますが 絶縁型DCDCコンバーターを使わなくても問題無いものでしょうか?三端子レギュレータを利用すれば良いとHPに記載していますが、三端子レギュレータってどうすれば良いかわかりません(キット有りますか?自作は可能ですか?参考になるHP等) (2)シャント抵抗を購入する際、どの位の容量を購入すれば良いでしょうか?セルを回す時は大電流が流れます。定格電流、 定格電圧降下 などアドバイス頂きたく ちなみに、当方トヨタ ノアに乗っています。 長文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.1
お礼
お礼 アドバイス有難うございます。 ご指摘通り、訳も解らず、電気回路をいじるな!! ごもっともでですね もう少し勉強します。