• ベストアンサー

カメラ本体とレンズのメーカーが違う場合の問題点

オリンパスのミラーレス一眼のカメラ本体に、 パナソニックのマイクロフォーサーズのレンズを付けて撮りたいです。 (本体はオリンパスだが、希望のスペックのレンズはパナソニックのものが多いため。) 街中のスナップや、山での風景を撮ります。 出来るだけ目で見た色合い、明るさに忠実に(近い状態で)撮りたいです。 カメラ本体とレンズのメーカーが違うと どんな問題が起きてくるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.3

建前上は「統一規格だから、互換性の問題は生じない」ハズなんだけど・・・ 現実には、オリンパスE-M5(OM-D)ボディと一部のパナソニック製マイクロフォーサーズレンズの組み合わせで、「フリーズして電池を抜かないと再起動しない」など、相性問題があるようです。 「必ず不具合が生じる」ワケでもなく(だから”相性”)、不具合品でも「ファームウェアのアップデートで改善された」との話しもありますが、某プロカメラマンの手許にある個体は「相変わらず不安定」らしい。 オリンパスだけでなくパナソニックも、互換性向上も含めたファームウェアアップデートをしていますが、現状では、絶対大丈夫とは言えないようです。

その他の回答 (3)

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1050/3665)
回答No.4

私は実際に、E-P3にパナソニックの12-35mmF2.8をつけて使用していますが、問題はありません。 メーカーの組み合わせを逆にして、パナソニックのボディにオリンパスのレンズにすると、手ぶれ補正ができません。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

マイクロフォーサーズ規格は共通規格です。 メーカーによる差異はありません。 RAW現像時のレンズ収差補正機能も、メーカー間の垣根を超えて自動で働きます。 http://www.four-thirds.org/jp/microft/lens_chart.html > カメラ本体とレンズのメーカーが違うと > どんな問題が起きてくるのでしょうか? ・設計思想の違いによる手振れ補正機能の挙動くらいでしょう。 オリンパス製カメラはボディ内に手振れ補正機能があります。 オリンパス製レンズには手振れ補正機能はありません。 パナソニック製カメラのボディに手振れ補正機能はありません。 パナソニック製レンズには手振れ補正機能を内蔵したものが多数あります。 以上の組み合わせから・・・ パナソニック製カメラにオリンパス製レンズを取り付けると、手振れ補正機能はありません。 オリンパス製カメラにパナソニック製手振れ補正機能付きレンズを取り付けると、ボディ内手振れ補正とレンズ内手振れ補正のうち、好きな方を選択して使用することができます。 *広角~標準域の撮影では、ボディ内手ぶれ補正もレンズ内手ぶれ補正も、大きな違いはありません。 *望遠域の撮影では、レンズ内手ぶれ補正の方が、モニターやファインダー像が安定するので有利です。 但し、手ぶれ補正は単なる便利機能です。 風景やスナップでは、手ぶれ補正機能な無くても、ほとんど困ることは無いハズ。 そして、手ぶれ補正の有無とレンズの描画性能とは無関係です。 マイクロフォーサーズ規格のボディにマイクロフォーサーズ規格のレンズを装着した場合。 描画性能に関する制限機能や問題は一切ありません。 > 出来るだけ目で見た色合い、明るさに忠実に(近い状態で)撮りたいです。 ・色合いや明るさなどは、後からドウにでも補正できます。 そんなことよりも、肉眼に近い遠近感の方が重要なのでは? 極端に遠近感が強調される広角レンズや遠近感が失われる望遠レンズを避ける事のほうがスナップでは重要かと。 例えば「Panasonic : LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.」なんかは、遠近感が自然で、絞りを絞れば広角レンズ風にも、開けば望遠レンズ風にも創作できる、表現力の豊かな万能レンズだと思います。

  • 37803780
  • ベストアンサー率11% (7/60)
回答No.1

MMF-1やMMF-2など、フォーサーズレンズを「マイクロフォーサーズシステム」マウントに装着するためのマウントアダプターを使用してください。 元がパナソニックでも規格は同じなので、使用出来ますが、細かな点は専門店にお尋ねになってください。

関連するQ&A