- 締切済み
rgx520jの弦高調整について
父からもらったギターなのですが、ローフレットの方だけ弦を張った状態でぴったりくっついてしまうのですが、これは弦高調整をすればよいのでしょうか?だとするとどこをいじればよいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- focus
- ベストアンサー率34% (56/164)
NO,1のものです。 勝手にあこぎだと思い込んでアドバイスしちゃいました。 エレキだと仮定すれば、原因は、ブリッジが下がり過ぎで弦全ての現行が低すぎる状態になっているかもしれんし、 ひょっとしてネックが逆にそってるかもしれん。 というわけで、弦の一番根っこ・・・糸巻きの反対側・・・になるブルッジと呼ばれる金属のバーの左右の端に その高さを調整できる指で舞わせるサイズの円盤状のつまみがあるでしょ? それと違う形でも高さを全体的に調整できる仕組みは欲観察すりゃ分かるはず。 まずはすれで弦高上げてくださいな。 もしハイフレットだけが異常に高くなったのなら、ブリッジは元にもどして ネック調整用の荒れんナットってのはネックの中に隠れてる。 いわば人間に例えれば骨みたいなもんだ。これを緩めれば逆反りは治ることがしばしある。 直し方が「ネックの調整」「アレンキー」この二つのワードでググれば分かるはず。 では失礼
- focus
- ベストアンサー率34% (56/164)
ギターのネックと弦の関係の調整はモノをみないと判断しづらいし、 また文字だけだと間違った判断することもあるので、あまり気乗りしないのですが・・・ あくまでハイフレットの現行は正常との判断で薦めますね。 となると「ナット」と呼ばれる糸巻きがついているヘッドと呼ばれる部分と フレットが打ち込まれてる指板と呼ばれる部分の丁度中間に位置するアイボリー色の細長いプラスティックのようなパーツに問題があります。 これが低すぎるのです。 本来なら低すぎる場合はこれを新たに作り直さなければなりませんが、 さほどこだわりがなく、かつ(ここ重要)ある程度手先が起用なのであれば、 まず、そのナットを外します。 普通指板に切った溝ぴったりにはまってる状態なので、木槌等で横方向からコンコンと優しく衝撃をあたえれば簡単に外れるはず。 もし全く動きもしなければ接着されてる可能性が高いので、ドライやで熱風を当てましょう。 ギター用の接着剤は熱で柔らかくなるのです(但し超安物は別)。 で、厚くなったら木槌で再度コツコツ、です。 さてはずれたら、そのナットの下に低すぎる分だけのゲタを履かせてあげればいいのです。 つまり下敷きやプラモデル用改造パーツでプラバンという薄井板等をナットと同じサイズに切り出し、ナットの底部にはめる、 もしくは接着するだけ。 簡単でしょう? 但し、いきなり接着は修正がきかなくなるので、何度も厚みを変えて(重ねる枚数とかね) 程よい高さに鳴ってから接着すること。また競っちゃS句しなくても安定してればそのままでOKです。 健闘を祈る