• 締切済み

弦の高さについておしえてください

今、使っているエピフォンのギターの弦高が12フレットで3mmくらいあるのですが、結構弾きにくいので、調整してもう少し低くしたいと思っているのですが、3mmというのは、標準的高さなんですか?それとも少し高めなんですか? わかる方どなたか教えてください。

みんなの回答

  • soloist
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

ちょっとネックがそっているように見受けられますが、ネックのそりが正常であるとして、話を進めれば、正確な基準としてはNo1の回答者の方の内容で良いと思います。 基本的には、弦高は自分の弾きやすい高さで良いと思います。ただあまり低すぎてフレットにあたり、音がつまったりしてはいけませんが・・・ テンションによって音が変わるので、意図的に高くして、弾き具合と出音の両方からの視点で調整している方もいます。 私の場合、ディストーション系のリード奏法と生音(コーラスをかけることもあり)のコード弾き、アルペジオなどの奏法から弦高を決めていますが、けっこうメーカーの調整したものと変わりません。 ぜんぜん調整してないギターもあります。(それでちょうど良いので) 標準を知っていて、あとは自分のスタイルで調整すれば良いと思います。

noname#199778
noname#199778
回答No.1

ソリッドボディのエレキギターの場合、標準的な弦高の設定は、開放弦で12fのフレットトップと弦の隙間が6弦で1.5~2.3mm、1弦で1.2~1.8mmくらいになると思います。少なくとも、工場出荷時にはそのくらいの設定がとられていることが多いはずです。箱物であれば、それよりも少し高めに設定されていることも多くあるでしょう。 ただ、どのタイプにしても、エレキギターで12fで3mmくらいというのは、だいぶ高めの設定になっていると思います。弾きにくさを感じるのであれば、弦高を下げる方向で調整するのが良いでしょう。 なお、弦高の調整にあたっては、それに先立ってネックの反りの補正を行うのが妥当です。ネックの反りは弦高に影響しますし、ネック反りがある状態でサドルの高さだけで弦高を補正した場合、局所的なビリつきや音詰まりなど別の問題を起こす可能性も考えられます。サドルの高さをいじる前に、ネックの状態を見直しておくのが良いでしょう。 ネックの反りについては、目視でブリッジからヘッド方向に目線をあわせてフレットの並びを見るという方法がありますが、こちらの方法で反りの状態を把握するには少し経験が必要です。もっとわかりやすい方法としては、同じ弦上の1fと最終フレットを押さえ、中間あたり(8~12fあたり)のフレットトップと弦との間の隙間を見る方法があります。このとき隙間が厚紙一枚程度までの軽い順反りであれば良好な状態、隙間が大きい場合は順反り過多、隙間がまったく見えず、押えている間の区間の弦をつついてもフレットと弦がぶつかる音がしなければ逆反りと判断します。これらの方法で反りの状況を判断して、反りが見られる場合には弦高調整に先立ってその反りを補正しておくのが良いでしょう。 なお、ネック反りの調整については、失敗するとギターに大きな損傷を与える場合があります。もし自信がなければ、リペアに出すのが堅実な対処といえるでしょう。 反りに問題がなければ、サドルの高さを調整して弦高を調整するのが良いでしょう。チューン-O-マチックやストップテールピースであれば、ブリッジサドルの両端のスタッドを回せば高さが変わるはずです。 なお、弦高を変えた場合は、オクターブチューニングについても見直しておくのが良いでしょう。 参考まで。

noname#90375
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました

関連するQ&A