- ベストアンサー
甘くない甘味を食べるのはなぜですか?
よく甘いはずのお菓子を「甘くなくて美味しい」と言っている人が居ます。 甘いお菓子を食べているのに甘くなかったら美味しくないはずです。 (甘くないお菓子が甘かったら美味しくないですし・・・・甘くなくても美味しいお菓子は有ります) 最近の甘いはずのお菓子を甘くなくして食べるのに納得行きません。 甘くないお菓子が食べたいなら甘味どころで食べるなよ!と言いたいです。 甘いはずのお菓子が甘くなくて納得いきますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- zozokegatatu
- ベストアンサー率25% (379/1495)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
嬉しいです。 やっと分かってもらえる人が出てきてくれて・・・ 私も味音痴でもないですし、むしろ違いは結構判る方です。 昔は濃い味で食べてたので、それなりだったかもしれませんが、 最近は薄味とか食塩量とかよくわかるようになりました。 甘さも「歯にしみるような甘さ」が好きだったのですが、 最近はソコソコの甘さでも良いかな?って思っています。 でも、最近の風潮は「甘さ控えめ」ではなく「甘くない」のです。 やはり甘いお菓子は甘くなくてはいけませんね。 ホットケーキですが、砂糖と小麦粉は3対4くらいで焼きます。 半々にすると焦げてしまいますから・・・ でも、そこを如何に半々近くに持っていくか・・・ これでケーキに様に甘いホットケーキが焼けます。