• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:着物のコーディネート・コートや羽織の色合いについて)

着物のコーディネート・コートや羽織の色合いについて

このQ&Aのポイント
  • 30歳女性です。近々、サーモンピンクの色無地を着る予定なのですが、上に着るコートのような物(防寒着)を所持しておりません。どのようなコートとコーディネートしたらよいでしょうか?一枚防寒着を購入してもいいかなと思っています。
  • 黒色のケープやヘチマ衿のコート、中古で見かける赤色の道行コート、カシミアのショール、赤色や黒色などの別珍?ベルベットの着物用ショール、淡い水色系の羽織など、上に着るコートや羽織についてご意見があれば教えてください。
  • 防寒着を着ている人が周りにいないため、どのような色合いで合わせるのか想像がつきません。今回購入する場合は訪問着、紋付色無地、付け下げにしか使わない予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

オトナで襟付きの飾りつきの被布・・・なんか、お局様でもないし、コレきて歩く人はいませんし、 第一、室内では、女性は正式であればあるほど、帯をみせなくちゃダメだから、脱ぐ、 寒ければ、羽織は室内でも着ている(カーディガン感覚?) よって、べつになにを着て外を歩いても、かまいません。 昨今は、角まき?とでもいうのか、毛布のようで、フード部分のあるものをおこもさんのようにまいて、 歩いている人を2-3人見かけました。 コレも、合目的です。 だから、’なにでなければおかしい’はナシです。 別に松園の絵のような黒紋付の羽織でという略式格上げを狙っているわけではないから。 赤の道行きが多いのは、嫁入りしたくとして持たせるのが基本の頃に作り始めたのが、 はやりはじめで道行だからです。 喪服と、黒留袖と小紋の一つも持たせ、絵羽織と、赤の道行きがいわばワンセット。 この頃には、松園のような黒紋付は古臭いおばあさんファッションと思われていたのです。 赤を着るに気恥ずかしくなる年齢になるまで、実は、ほとんど使われませんでしたので、 きれいなまま、古着屋さんに出回る赤の道行き。 女30代は、子育てに忙しくて、着物を着用するようなチャンスはほとんど実はないから。 入学式の絵羽織もまるで制服のように、ほとんど羽織オンリーの世間・庶民です。 お貴族様でもない限り、襟付きの道行きは作りません・・・というより、 余分にお金がかかるから、脱ぐものだから。 お住まいの地域の寒暖によるのでしょうけど、昔から(通販にあるようなコート)は洋装がはやり始めた頃からの 和洋折衷ファションですので、着物生活としては別に、どうしてもコレという商品ではないです。 温かいことは温かいし、袖の長短を気にすることはないし。 着物の上に直接でもいいので、羽織の所有を気にすることもない、あれば便利です。 ただ、本当に寒いときだけなので、東京なら、年末から2月ぐらいまででしょうか? それ以外のちょっと寒いときというのは、羽織があるほうが観ていて’納得’です。 好みなので、お好きなように。 わたしなら、最初の一枚として、無地の紋付羽織(黒、紫など)を用意して、ショールで調整するでしょうね。

noname#203700
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 bekkyさんのアドバイスを読んでいて、ふんふんと納得しました。 ’なにでなければおかしい’はナシ はそうなんでしょうね。だから、親戚のおばさん、おばーちゃんがコレ着ていたっていうのが思いだせないんだと思います。皆それぞれ違う物を着ていたんだと思います。 それで、、、結局、中古の羽織(黒)と道行(黒)かってしまいました。ちょうどネットの古着やさん見ていたら、安価でよさそうな物がありました。 今回は、両方とも袖丈が長い物を購入したので、これから袖をつめる作業をやってみます。初めてです。絹糸も購入しまた。 がんばります!!(たぶん、できると思います) こうして着物にハマっていくんでしょうか・・・ 今後もアドバイスをよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。度々になります。すみません。 私の表現がわかりにくかったですね。一応探してみてこんなサイトを見つけました。 http://www.kimonoclub.info/400/ 昼ドラは、見ていないのでわからないのですが。 私の言いたかったのは型にはまったものばかりでなくいろいろなデザインのものが昨今はあります、と言う事だったのです。 上のサイトに被布衿の写真が載ってますが、これよりずっと小さくスッキリとした衿や、被布飾りもビーズ細工や小さな布花をあしらった現代的なものなど。 和服は元々一点ものの創作デザインですのでアレンジ自在なのです。デザイナーや呉服店のセンス次第。 道行衿も、上のサイトにあるものがすべてではなくほんの一例です。本当に好みで良いのです。 赤い道行衿のコートしかなかった時代とはずいぶん変わりました。

noname#203700
質問者

お礼

度々アドバイスいただきましてありがとうございました。 理解できました!!!! お手数をおかけしました。 お金が余るほどあったら、一点物をオーダーしてみたいです。いつか・・・。紹介していただいたコートはCMなんかでたまにみかけますね。

回答No.5

こんばんは。再びの回答お許しください。 そしてあえてマナーに反する回答、お許しください。 質問者様に誤解と混乱を与えかねないと思いまして心ならずも追記させて頂きます。 bekky1様、どうにも誤解を招く発言と感じられますので失礼を承知で反論させて頂きます。 <オトナで襟付きの飾りつきの被布・・・なんか、お局様でもないし、コレきて歩く人はいませんし、 大奥のお局様が着るようなものをご想像ですか? だとしたら私の意図するものとは違うし、質問者様に間違ったイメージを与えると思う所存です。 被布と被布衿コートは違うもので、被布衿コートは大人の女性が着用するものです。 市場にも多く出回っていますので誤解のないように。あしからず。

noname#203700
質問者

補足

被布衿コート飾り付きって、現在、安達ゆみさんが主演されている昼ドラ(平日昼前に放送中)娼婦となんちゃらというのにでてくる、清田家の女ボス(タバコ吸う白髪交じりの)が着ているやつでしょうか?σ^_^;

回答No.3

ごめんなさい。訂正です。 <(1)訪問着から留袖まで使える道行衿あるいは被布衿のコート。 ご質問の項目3がこれに当たります。 →3ではなく2の間違いでした。

noname#203700
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

回答No.2

一応コート類にも微妙に格のようなものがありまして、格上順で並べると次のようになります。 (1)訪問着から留袖まで使える道行衿あるいは被布衿のコート。 ご質問の項目3がこれに当たります。 実は私も持ってます。赤系の道行。およそ30年前のものです。 昔はこればっかりだったんです。赤と黒のリバーシブルになっていて黒は喪用というのもありました。 今はまず着ることはなくタンスに眠っています。こればかりは流行遅れの感が強すぎて着れないのです。 では何を着ているかというと被布衿のコートです。 被布飾りや飾り紋をつけたデザインコートと申しましょうか。正礼装に使っています。 (2)着物衿やへちま衿のコート 正装に着てはいけないという決まりはありませんがやや格下になります。 ご質問では1になりますね。ケープは別に良いですがへちま衿は若干カジュアルになります。 ただし素材や柄付けにもよるので曖昧なものです。 (3)羽織 コートでなく羽織となると正礼装には着ません。 道中着として着てもかまいませんが室内、会場に入ったら脱ぎます。 おもに紬や小紋、附け下げまでに用います。 コート丈や羽織丈に決まりはなく用途や流行で好きに決めて良いです。 フルレングスのコートは下に着るものに影響されず防寒にも汚れよけにも最適です。 ただ脱着のときの扱いがやや面倒なので膝下丈くらいが普段は良いです。 次に柄付けですが着物と同じようにコートや羽織にも絵羽柄というものがあり、当然これらは格上になります。 絵羽のコートは留袖にもふさわしく、絵羽羽織なら附け下げや今回お考えの色無地にも素晴らしく映えるでしょう。 小紋柄や縞や格子は普段着用になります。一般的なフォーマルには無地感覚のものを使います。 ショール類はコートや羽織の代用にはならないという位置付けで、ダメではありませんが上着の類いには含まれないとお考えください。 かなり大判で上等のものでマントのように使えるようなものなら良いのですが、ショールはあくまでもコートや羽織の上に使う防寒具です。 いろいろ言いましたが、それでは最初の一枚は何がおすすめか?ですが。 用途がフォーマル着物向けのようなので基本的な道行コートを一枚お持ちになると良いと思います。 防寒性の高いのはビロードなどの厚手素材ですが、秋から春先まで使うことを考えるとそれは次回で。 中古の赤いのはやめましょう。 今は衿のデザインもバリエーション豊富でオシャレなのがいろいろあります。 オールマイティに使いたいなら黒の無地になりますがそれではつまらないので気に入った色柄のものを。 でも急いで決めるのはどうかと思いますので、今回は手持ちのもので済ませても。 防寒用と割り切って色合わせなどはあまり気にしなくて良いと思います。 室内では脱ぐということで。 ちなみに私はこの時期、コートや羽織の上にショール、そして手袋は欠かせません。 寒いですもの!風邪ひかないのが一番ですよ。

noname#203700
質問者

お礼

丁寧に解説していただきましてありがとうございます。 ショールまで詳しく教えて頂いて、助かりました。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

遊びで着物を着ているものです。 基本的には、袷の着物は単との境になる期間を除いては、屋外では何かを羽織った方が良いと言われます。もみじが綺麗に見えるようになってから、桜の季節までは、帯付き姿は寒々しいから、と聞いたことがあります。 そして、コートやショール、羽織といった羽織物で、室内で使って良いのは羽織だけです。 しかし、女性の羽織は礼装や略礼装とはなりませんから、フォーマルに装う場合は、結局脱ぐことになる場合がほとんどです。 1 黒のケープやヘチマ襟のコート 問題ありません。 寒さが厳しい地方や、寒がりの方だと、道行や羽織では寒いので、こういったコート類の方が、いいそうです。 また、暖房が入っていると、襦袢も着物も袷だと室内では暑い場合がありますよね。そんな時は、襦袢を単衣にして、こういった暖かいコートを着ると調整がしやすいです。 2 赤色の道行コート なぜか昔は道行や雨コートといえば、赤だったのだそうです。 どうせ脱ぐものですから問題はありません。 色合いが、好みかどうかですね。個人的には好きではないもので。 道行の場合は膝から下くらいしか見えませんから、着物との色合わせは、それほど神経質にならなくてもいいような気がします。 あと、赤系の色は色落ちや色移りがしやすいのだそうです。道行の場合、汗が響くことはありませんが、天気が悪い日にお召しになるのは、要注意です。 3 カシミアのショール カシミアに限らず、洋服用のショールやストールは、着物に使えます。薄手のスカーフは少し変ですが。 ショールやストールだけなら、帯まで隠れる大判のものを使った方が良いと思います。 道行や羽織だけでは寒い場合に、上からかけても大丈夫です。 ピンクに紫というのは、個人的には柔らかくて女性らしい色合いになるのではないかと思いますよ。 4 着物用ショール もちろん問題ありません。 ただ、着物用として売られているものには、道行や羽織を着ること前提の、小さめサイズもあるようです。 5 水色系の羽織 合わせて見ないと分かりませんが、問題ないんじゃないかなと思います。 着物を広げたうえに、羽織を載せて見て、違和感がなければOKです。 あとは模様ですね。羽織も着物と同じで、無地や絵羽織は、改まった感になり、小紋はカジュアルになります。 もし、お持ちの羽織が小紋柄なら、色無地には問題なくても、付け下げだと少しアンバランス、訪問着だと違和感がありますね。 私が質問者さまでしたら、今回は手持ちで間に合わせて、裾まで覆うタイプの雨コートで気にいるものを探します。 裾まで完全に覆うタイプですと、着物が見えませんから、訪問着でも色無地でも付け下げでも問題ありませんし、色合わせを気にすることもありません。 袷の着物を着るシーズンだと、時雨たり雪がちらついたりということも考えられますが、雨コートだと、濡れることを気にしないでもいいですしね。

noname#203700
質問者

お礼

解説していただきましてありがとうございます。 皆様の説明を熟読し、財布とよく相談した結果・・・ とりあえず・・・中古で羽織と道行を購入しました。袖のサイズがあわないので、これからつめる作業を自力でしてみます。 着物は購入した後にも手入れが必要になるので、中古でも買うのに躊躇してしまいます。手入れが苦に感じない素敵なマダムになれるよう、修行してまいります・・・。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A