- 締切済み
学会員の夫。これからも我慢しないといけないの?
付き合って1年。 できちゃった結婚して3年。 子供は二人です。 夫は母子家庭の産まれた時から創価学会員の家庭で育った方。 私は父、母のいる家庭で無宗教?あまり宗教にこだわらずに育ちました。 環境が違う中で育ってきたのだから、価値観などが違うのは当たり前なのですが、このまま結婚生活を続けていくには我慢し続けるということになるので相談させてください。 私は学会員にトラウマになる恐怖を体験して大っ嫌いです。 夫が帰ってくるだけで思い出してしまいます。 このことに対して夫は『皆さんが頑張ってくれたんだよ』と言います。 夫は子供に対して気分で接してきます。 機嫌が良ければ自分から抱っこしたり、遊んだりします。 機嫌が悪いと威圧してスキンシップを嫌がり言葉づかいも悪くなります。 家の中ならば私が見ていられるので注意したりできますが、外でも平気でするの不安です。 最近ではアパートの階段を上がりきった場所に泣いている我が子を置いてきぼりにして家に入ってきて放置したことです。ちなみに子供は2歳です。 本人の理由は『抱っこばかりさせるから置いてきた』というのです。 しかも、家の中の物に当たって上記のことを言うのです。 キレると何をするのかわかりません。 物に当たるし、胸ぐらつかむし、暴言を吐かれるし・・・私は夫の顔色をうかがってばかりです。 子供たちの為に我慢しているような状態です。 お姑さんに言ったりもしますが・・。 『会合にもあまり行けてないようだし、話を聞いてくれる人がいないからストレスがたまっているのよね。今度また食事して話を聞いてみるわ。』 だって・・・。 理解は難しいと思いました。 できちゃった結婚とはいえ、選んでしまったのは私です。 私にも責任はあるのですが、子供が夫の顔色をうかがっている姿を見ていると悲しくなります。 子供のためには父親はいたほうが良いのでしょうが。 同じように悩んだ方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけるといいなと思っています。 よろしくお願いします。 文章がわかりづらくてすみません。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tequilagogo
- ベストアンサー率21% (182/839)
殆ど宗教は関係ない話かと思いますが。 信者個人の資質まで全て宗教の責任しても意味がありません。 貴女の夫は単に気分屋で短気で家庭向きではない、というだけです。 気分屋で短気で家庭向きでない男に頼らず暮らしていけるなら、それを実行すればよいと思います。
- 96183327
- ベストアンサー率17% (95/536)
はじめまして。 私も無宗教です。 こればかりは、個人の自由ですが、結婚する相手が何かの宗教に入っているという時点で、私なら失礼します。 どうみても、価値観が合いませんし、それでも好きというなら、自分もその宗教団体に入るしかありませんから。 価値観が違って夫婦が仲好くない家庭ほど子供にとって辛い環境はないと思います。 両親揃っていた方が当然いいですが、いまさらですが、宗教に入っているかどうか妊娠する前に確認するべきでしたね。 結婚を考えている人ならなおのこと気になりますから。 私の絶対条件は、特定の宗教を信仰していない人でしたので、そこだけは聞きました。 そういう人は、全てが教祖様?がやって下さったと思いこんでいますから。 どうしても一緒にいたいなら、ご自分も入信するしかないかもしれないですね?
お礼
回答をしていただきありがとうございます。 価値観が違うだけでこんなにも辛い思いをするとは思いませんでした。 しかも、子供にまでも寂しい思いを。。。 夫には愛はなく『かわいそうな人』という情しかありません。 私には入信するなんて無理です。 やっぱり。。 離婚しかないのかもしれませんね。
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
> 私は父、母のいる家庭で無宗教?あまり宗教にこだわらずに育ちました。 > 私は学会員にトラウマになる恐怖を体験して大っ嫌いです。 言っていることが矛盾していますよ。 大いにこだわっているではないですか? 他の方も指摘しているように、学会がどうとかいうのは何の関係もないと思います。 > 『会合にもあまり行けてないようだし、話を聞いてくれる人がいないからストレスがたまっているのよね。今度また食事して話を聞いてみるわ。』 > だって・・・。 > 理解は難しいと思いました。 なぜ理解が難しいのかわかりません。 質問者さんが変にこだわって、ご主人の悩みなどを聞いてあげられないことにそもそもの問題があるのではないですか? それから、会合に行けば気の合う仲間もいるのでしょう。 普通のことだと思いますよ。
お礼
回答して頂きありがとうございます。 文章が下手でわかりにくくて申し訳ございません。 > 私は父、母のいる家庭で無宗教?あまり宗教にこだわらずに育ちました。 →夫ど出会う前までの事です。 > 私は学会員にトラウマになる恐怖を体験して大っ嫌いです。 →夫に連れて行かれた会合での出来事です。 矛盾はしていません。 理解は難しいと思ったのは学会員の方に非学会員でトラウマを抱えている人の気持ちなど理解はできないと思いませんか? それに、子供の命が危なかったのにその事に触れないのって理解してもらえないと思うのはおかしいでしょうか? これが変なこだわりであるとするならば、私はどうしたらいいのですか? 夫は悩みを打ち明けるのは仲間にだけだと決めているそうなので私だけの問題だとは思っていません。 無理やりにでも悩みを聞き出すほうが問題あると思います。
- bottom1120
- ベストアンサー率31% (160/510)
最初にことわって置きますが、私はトピ主さん同様全くの無宗教です。 宗教ありきで話をされていますが、 トピ主さんの家庭の場合、宗教とご主人との問題は 切り離して考えた方がいいかと…。 ご主人のモラハラ及びDV気味の所に問題があるとの 認識はトピ主さんはされていますか? 子ども達の為に我慢と書かれていますが、 今の状況で成長することが本当に子どもの為になるのでしょうか? もし実家を頼れるのなら実家に帰り、トピ主さんとお子さんとで 自立出来る道を探した方が良いと思いますよ。
お礼
回答していただきありがとうございます。 モラハラ、DV気味という認識はありましたが私の間違った認識ではないかと思っていました。 もしかしたら、そう思いたかったのだと思います。 実家には頼って一度だけ別居をしました。 しかし、夫は何にも反省などはせず、いつか帰ってくるだろうなという感じでした。 『帰ってきてほしい』なんて自分が頭を下げるようなことは一切ありません。 私の母がしびれを切らして仲裁に入ってくれて戻りました。 間違った認識であったのだと思い直して、子供たちのために自立していける準備をしたいと思います。
- 1
- 2
お礼
回答していただきありがとうございます。 夫は困ったことがあったり悩んだりしたら、創価の方たちに相談して解決してきたそうです。 今の彼が出来たのは創価の教えが関係しているのではと思っていました。 夫に頼らず暮らしていけるように、準備していきたいと思います。