ベストアンサー 将棋 プロの戦型 戦法の採用率 2013/01/17 22:40 プロ棋士の戦型 戦法の採用率ってどのくらいですか できれば最新のデータが欲しいですお願いします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kamobedanjoh ベストアンサー率27% (1021/3686) 2013/02/10 11:51 回答No.2 日本将棋連盟 勝叉清和六段。 この人は,将棋界にPCを活用した最初の人とも言われます。 ほとんどのプロ棋戦を分析し,棋戦と対戦者,戦形別対戦数と勝敗など,将棋データベースを構築,それらを惜しみなく公開されています。 私は時折NHK杯での解説などで接した程度ですが,精しく知りたいのであれば,冒頭の語句でググってみて下さい。著書なども紹介されていると思います。 戦形には流行があります。強い人が用いて勝利を重ねた戦形は,研究もされ,実戦にも多く現れます。戦法に名前が残る(例えば藤井システムとか中原囲い,他にも沢山)ような棋士はやはり一流棋士と言えます。 代表的な戦形は,居飛車型と振り飛車型ですが,そこから多数の変化形,新形が日替わりのように派生し,実戦で試されたりして,負けにくい戦法が生き残り流行します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#178685 2013/01/25 22:23 回答No.1 回答がないってことはデータを集めることが無理ということでしょうね。縁台将棋から集めるとなると記録に残ってないものも沢山ありそうですし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲーム囲碁・将棋 関連するQ&A 将棋の流行・・とは・・ プロ棋士の将棋をTVなどで拝見していますと、 よく、「今流行の戦型ですね。」とか言っておられますね。 ファッションや歌謡曲じゃあるまいに・・ どうして将棋の戦い方に流行(はやり)廃り(すたり)があるのでしょうか。 流行して多く出回っていると研究しやすいからなんでしょうか。 波に乗っていかないとついていけなくなる不安からなんでしょうか。 よろしくお願いします。 プロの将棋棋士は膨張し続けている? プロの将棋棋士は毎年4段に昇段してプロになる人に対して、引退する棋士が少なすぎないでしょうか?プロの将棋棋士の数は膨張し続けているのでしょうか?よろしくお願いします 【将棋】女流棋士 将棋についてお聞きします。 女流棋士の方が編み出したり改良したりした戦法や新手などで、プロの間で一時期でも流行したものはあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 将棋のプロ棋士って 将棋のプロ棋士ってコンピュータに勝てないくせに生意気じゃないですか? 皆さんもそう思いますよね・・・・? 【金無双】将棋のプロ棋士について 【プロ将棋・プロ棋士】将棋のプロ棋士についての質問です。 1.金無双が最も似合う(男性)プロ棋士は誰でしょうか?・・・令和6年8月現在 2.金無双がて最も似合う女流棋士は誰でしょうか?・・・令和6年8月現在 ☆皆さんのご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 将棋プロ棋士の離席について プロ棋士が対局中に席を離れて、ほかの棋士たちがいる待合室に顔を出す、なんてことをよく耳にしますが、これって大丈夫なんでしょうか? そこでアドバイスを受けたりできちゃうわけで公平さにかけてしまう可能性があると思うんですよね。 もちろん、そんなことはしていない、やったとしてリスクが大きすぎる、ということはあると思いますが、 ここぞというときにこそっとアドバイスしたり、棋士の検討中の盤面を見たりできちゃうわけで。。。 実際はどうなんでしょうか? 将棋のプロは今後も存在しますか? 中学生の凄い棋士が話題になっていますね。 人間のプロ棋士はそれなりに進化して 存続しますか? AI 人工知能プログラム https://news.yahoo.co.jp/feature/572 将棋のプロ棋士の棋風 お世話になります。 将棋のプロ棋士の棋風を紹介しているようなサイトがありましたら教えてください。 お願いします。 将棋 プロ棋士 今働いている会社で対人関係がうまくいかず 会社をやめて将棋のプロ棋士めざしたいなどと最近思っています そうする場合 一日13~15時間を将棋の練習時間に費やして 4年がんばれば 14*365*4 20440時間並みの人の20年に相当する時間かな? 趣味がかなりない人間のうえに今職場にいるつらさを考えるとこれくらいはできます。 それでも独断で判断するのもどうかと思いました・・・ 僕をプロに育ててくれる人がいれば踏み込めるんですがどうしたらいいのかわからない・・・。手取り足取り教えてもらうつもりはないです 考え方や勉強の仕方をを教えてくれるような人・・・。 せめてプロの人の話を聞かないことには進まない気がして どうしたらいいでしょうか? 情報 男 18歳 IQ124「関係ないですがこれでちょっと自信ついたところがありますたまたまかも」 EQ10「これくらかな・・・」 趣味将棋「真剣に初めて一ヶ月」 大阪のどこかに住んでいます。 俺の考えが甘いのはわかっていますが。どうしようもないんです 別の質問ですがボナンザって プロ棋士に勝てる実力はないんですか? プロ将棋対局で、王将を取って勝ったことある? 将棋で、プロとプロが対局するとするじゃん。そんで、何百手か進んで、勝敗を決めるのだが、ほぼ確実に一方の投了で決着がつくじゃん。「参りました」と宣した方が負けで、それを聞いた方が勝ちです。 ただ、将棋は王将を取れば勝ちだと思います。じゃー、王将を取って勝つこともありますか? プロ棋士も人間だろうから、注意力散漫になることもあるでしょ。だから、角行とか桂馬のコッソリ王手で、守るとか逃げるとか王手の駒を取るとかせずに、別の手を打っちゃうこともあるような。それで、王将を取って、「やったー!とったどー!オレの勝ちだー!」→「えっ?こんな所に桂馬が居て、王手かかってたの?しまった。。。」みたいな。 対局料の結構高いプロ公式戦で、何勝もしているベテランのプロ棋士が二歩を打って負けたことはあるみたいだね。 将棋は食っていける? プロの将棋の棋士になれば給料でますか? 【将棋】振り飛車党のプロ棋士教えて プロ棋士で一番強い振り飛車党って誰でしょう? 羽生さんは両党らしいですけど 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 手厚い将棋を指す棋士 自分には手厚い将棋が合ってると思い、 手厚い棋風のプロ棋士の棋譜をたくさん並べたいと考えています。 居飛車党・振り飛車党問わず、又いつの時代の棋士でも構いません。 この人の将棋を並べるといいよと思われる方を紹介して頂きたいです。 よろしくお願いします。 プロ棋士の最新棋譜について 将棋のプロ棋士の方は、どうやって最新の棋譜を手に入れているのですか? インターネットで手に入れているとしたら、一般の人でもアクセスできますか?教えてください。 将棋のタイトルとプロ棋士に対する呼称 こんにちは。 プロ棋士に対する呼称について質問です。 1.タイトルを持たない棋士→段位をつける 例)○○九段 2.タイトルを一つ保持する棋士→タイトル名を付ける 例)○○名人 ○○竜王 3.タイトルを2つ保持する棋士→タイトル名を二つ付ける 例)○○王将・王位 4.タイトルを3つ以上保持する棋士→タイトル数に応じて冠をつける 例)○○三冠 5.永世称号を保持する場合→引退後永世称号を付ける 現役時はタイトルがなければ段位、タイトルを保持していれば2~4の通り 6.名人は他のタイトルがあっても名人と呼ぶ? 最近将棋に興味を持ち、動画などを楽しんでみています。上に書いた1~5は正しいでしょうか。また、6について、たとえば、現在羽生善治名人は棋聖・王座でもあると思いますが、三冠ではなくて名人と呼ばれることがありますが、それはなぜでしょうか。 また、7つある主なタイトルのうち、名人になれば、棋士No.1とみなされる最も権威のあるタイトル、その次が竜王という感じでしょうか。もしよろしければ7つあるタイトルの一般的な評価についても教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 プロ入段試験の合格者3名は少ないのではないでしょうか?・・2 昨日(5/3)下記のように質問したら・・ 「ヒカルの碁」{プロ入段試験の場面をよんで思ったのですが・・ 日本のプロは約450名らしいのですが・・ プロ入段試験の合格者3名の150倍で450名になるが・・ 「プロ入段試験の合格者3名は少ない?」のではないでしょうか。 それに対して下記の回答有り >囲碁にしても将棋にしても、現在のプロ棋士の数は適正とされる規模よりも多いため、現在は既存のプロ棋士の生計を確保するために新規のプロ棋士の採用を減らす傾向にあります。 >将棋などはそれが露骨で、かつては奨励会で一定の成績を上げれば人数制限無しにプロ(四段)に昇段できたのに、現在は半年ごとに開催される三段リーグの成績上位2名(つまり年間で4名)しか四段に昇段できません。 >将来棋士の数が大幅に少なくなった場合はまた採用基準を変えるんでしょうが、しばらくはこの状況が続くのではないでしょうか。 5/3はこの回答で納得したのですが・・ 次男が今日(5/4)下記のように・・ プロというのは日本棋院と関西棋院の所属棋士を合わせた数で、そのうち日本棋院のプロテストの合格者が3名ということで・・ その日本棋院だけをみても、3名のほかに女性棋士特別枠(1名)があります。 関西棋院を含めると、年間5・6人といったところでしょうか。(良く知りません) 詳しい方、教えて下さい。 プロ棋士ならもっと堂々と構えるべきではないのか プロ棋士であれば、将棋に関しては相手が何であれどこからでもかかって来いと構えるのが本来のプロ棋士の姿でないかと思うのです。 またプロ棋士がコンピュータ将棋と対局するのに練習用対局ソフトよこせって要求することはプロ精神に反すると考えます。 これは人に例えるなら対局する相手に対し、3ヶ月間練習相手になれって言うのに等しいからです。 ところが佐藤紳哉六段は練習用に借り受けたやねうら王のソフト差し替えについていちゃもんを言い、ソフト開発者を罵ったそうである。 私はプロ棋士であればもっと堂々として欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか。 将棋の棋譜 プロ棋士の棋譜をホームページに載せたいのですが棋譜って著作権とかありますか?ダメでも序盤までとか乗せたいのですが・・・ プロ将棋棋士の勝敗数の収支の謎 日本将棋連盟のHPにある、通算成績一覧のデータ(4月13日付け現在)を眺めていて、不思議なことに気づきました。 勝率5割以上、すなわち、勝ち越している棋士の割合が妙に大きいのです。 対局数が多い棋士が勝ち越している傾向が強いですから、なおさら不思議です。 そこで、現役全棋士の勝敗を合計してみたところ、 53535勝45691敗 勝率0.540 0勝8000敗ぐらいの棋士を1人加えるとか、0勝200敗ぐらいの棋士を40人加えるとかしないと、収支が合いません。 対局数が多くて、大きく負け越して、そして引退していった棋士が、過去に大勢いるということなのでしょうか? 囲碁のプロ棋士について 囲碁の棋士にはプロでも地方棋士というのがありますが テレビや新聞で見る棋戦に出ているプロとの違いを 教えてください。 どういう所に所属している人達でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ボードゲーム 囲碁・将棋麻雀カードゲームその他(ボードゲーム) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など