• ベストアンサー

言葉の消失って…。

3歳の発達障害の子供がいます。 最近、「姉ちゃん」を言わなくなりました。 前は従姉妹のお姉さんを「○○姉ちゃん」、近所のお姉さんを「□□姉ちゃん」、主人の妹を「◎◎姉ちゃん」と呼んでいましたが、すっかり「姉ちゃん」を付けて呼ばなくなりました。全て呼び捨てです。 これは、言葉の消失になりますか? 言葉の消失の事例を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 発達したからでしょう。新しい言葉に興味うつった。また周りの人の事を聞いて、いらないと判断したなども考えられます。  問題ないと思いますよ。   それと人見知りの関係で区別が付きだしたとも考えられます。それと、余分な言葉をつけると面倒だからと思って居るかも。  

djtpga
質問者

お礼

ありがとうございます。 考えてみたら、大人は皆、呼び捨てです。大人の真似なんですかね? 今だに、自分の事は名前で呼びます。同年齢の子供は「僕」「俺」「私」など、TPOに合わせて使い分けできるのに。

その他の回答 (2)

noname#174122
noname#174122
回答No.3

知人のお孫さんの話です。 発達障害で小さい頃からつま先歩きがあったそうです。 3歳のどのくらいか分かりませんが、 話していた言葉を少しずつ言わなくなり、6歳の今では全く話さないそうです。 話さないのか話せないのかは、専門家でないので分かりませんが知人の事例です。

djtpga
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は大人にはかなり馴れ馴れしく話し掛けます。 そして、大声で話し続けます。 話しが一方的で会話にならない事があります。 でも、診断は軽度。 支援が薄いです。 このまま言葉を失い、重度で支援が厚い方が、子供を残して死んでいく私には、安心かも。

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.1

発達障害でも、訓練すればたいていのことはできます。食事の内容や生活習慣が症状を悪化させていることも多いです。私は以前声優養成所にいましたので、環境が能力を引き出すことは良く知っています。常識にとらわれず環境を変えてみて下さい。

djtpga
質問者

お礼

ありがとうございます。 服や靴、食事は全て一人でやりたがり、できます。 ただ、同年齢の子供より、話し方がおとなびていて、声が大きい。冗談やふざける遊びに恐怖感が強く、フリーズしたり、逃げます。 おもちゃは電車しか触れません。

関連するQ&A