※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めんどくさがりの妻と切磋琢磨するには)
めんどくさがりの妻と切磋琢磨するには
このQ&Aのポイント
質問者は既婚の会社員であり、妻の言動に困惑している。
妻は元キャバ嬢であり、家事や買い物などの負担が大きく感じられる。
質問者は妻との関係改善を望んでおり、子供の将来にも不安を抱えている。
既婚の会社員です。
年収350万円ほど、家賃は会社契約のマンションのため全額支給です。
最近妻の言動があまりにも酷く目に映り、ガマンすればいいのか怒るべきなのか、反省すべきなのか、わからなくなってしまいました。
私自身彼女を分析しているみたいで気持ち悪いですが、正直、誰かに相談したくてたまらず、困惑してます。
幼稚な文とは思いますが、ご相談させてください。
私は仕事の都合で英語圏の国に駐在しており、現地で出会った日本人女性と昨年結婚しました。
式の資金をためている最中で、子供はまだいません。
商品開発の仕事をしており毎日遅くまで作業に没頭しています。
出会った当時、妻は日系のキャバ嬢の仕事をしており、仕事上お酒をたくさん飲み、業務時間も20時~翌日3時と昼夜が逆転した生活をしていました。
初めて出会ったのは共通の友人の食事会でした。
母も祖母もお水系の職業をしていたようで、自身がキャバ嬢のような仕事に抵抗を感じないのは近しい親族や友人にそういった仕事をしている人が多かったからであるし、実際キャバ嬢の仕事自体は楽しい、とのことでした。
ふたりでがんばって不仲だった父親の許しももらい、入籍し、妻は専業主婦となり、いまは定職やアルバイトはしていませんし貯金もほとんどないようでした。
休日私が家にいる際は猫のようにしだれてくるような甘えん坊ですが、平日はほぼ毎日御飯を作ってくれますし、私が仕事でミスをしたときは慰めてくれる時もあります。
問題はいろいろありますが、大好きで、大事にしたい女性です。
結婚当初、「料理は私が作る、朝ごはんも早起きして作る」「洗濯もする」と妻は宣言し、私も「食器はおれが洗う」「床掃除、風呂トイレ掃除はおれがやる」「ゴミ出しもする」と宣言したものでした。
ですが実際は、英語を話せる私が家計の管理や携帯代の支払いをし、予約サービスや宅配の手配をし、毎日の献立を考え、足りない素材は帰宅の途中スーパーで私が買い、週末のお出かけプランは「ふたりで買い出し」では不機嫌。買い出しに行った
としても価格を見ず、一週間分の食材で合計4~5千円強の食材を買います。
だらしないなあ…とは思ったりしましたが、人それぞれ能力に差はあるだろうとも思いますし、女性である以上体調が振るわなく精神的に不安定になりやすいこともあるでしょうから、出来る限り家事も面倒事も率先してフォローようにしています。
ただ妻は自分で自由に使えるお金が少なく、仕事があるわけでもなく、時間を持て余している妻は私にコンプレックスのようなものを感じているのではないかな、と感じています。
◆ある日、日本帰省の航空券を予約したのですが、先に生活費で大きな額の支払いがあったため、クレジットカードの使用限度額に余裕がなくなってしまいました。
平日であれば予約窓口へ行って現金支払いもできるとのことで妻にお金と確認事項をメモした紙を渡し、「支払い」と私の会社への帰省交通費請求用の「領収書」をもらうよう頼みました。
珍しく早朝に起きた妻は、また珍しく私より早く外出の準備を済ませ、ソファに座っていました。
その後電車で1本、8駅先。片道30分の距離にあるJALの予約センターへ出かけたようです。
前日の日曜、道によく迷う妻といっしょに下見を兼ねてその周辺で食事をしました。
JAL窓口では日本人が手続きをしてくれ、無事支払いが済んだと思った矢先…妻は帰り道の中頃、領収書がないことに気づきました。
「あっ! 旅程の詳細の書かれた紙はあるけど、領収書がない! JALの人に言ったのに~」と焦ったメッセージを私によこし私も少し動揺し
「え、じゃあ戻ってもう一度もらってよ。さっき窓口の人が書いてる最中って言ってたじゃん」と返信すると「ええ~ もう半分まで帰ってきちゃったよ!」と。
らちが明かないので電話で「書類は全部封筒に入れて渡されたの?」ときくと、妻は「ううん、そのまま渡された」と言うので、
「領収書あるかどうか確認しなかったのはまずかったね~」「もう一度もらいに行ってきてね。会社に交通費の申請できないからさ」となかばため息交じりにいったのがまずかったのか、妻は即電話を切りました。
そのあとは妻からのメッセージには「あんな言いかたしかできないの?」「それぐらいやって当然みたいに鼻で笑うの最悪」「今日の仕事は終了~」「今日はなにもしないから。買い出しも料理もなーんも」「行かない人はいいよねあーだこーだ勝手言えて」「もう用がないならメッセージしてこないで」と続きました。
普段からは想像もできないくらい毒づくような口調なのでこちらもかっとなり、「言いかた荒くてごめんね。買い出しはおれが行くよ。黙って仕事やりますよ」とあてつけのようなメッセージを送ってしまいました。
窓口に日本人はいましたし、乗り物も徒歩距離も大したことではないのですが。JAL側の手違いで往復させられ、頼りにしていた夫に「それがなに?もっかい行けば~」的な反応をされ落胆したようです。
普段昼まで寝ていて、洗濯と料理の下ごしらえをしてる以外はネットショッピングとゲーム、Yahooの芸能記事なんかを見ています。
月に3~4回ランニングマシンでウォーキングをする以外自発的に外出したり運動しようとはしません。卵やトイレットペーパーが不足しても歩いて1分のコンビニくらいしか行きません。
食材がなく、私の帰宅が遅い場合のみ買い出しに行ってくれますが、それでも飲料や米、重い野菜などは私が買って帰ります。
一週間ほとんど外出せずゴロゴロということもざらです。
◆交友関係について、友人主催のパーティに遅れないよう準備を済ませ待っていると、妻は急ぐ素振りも見せず、ゆったり準備しています。「遅れちゃうよ。せっかく招待してくれたんだし時間通り行きたくない?」というと、「関係ないじゃん」との返答。
あきれて、「こないだは、二日酔いを理由に断ったんだし、さすがに今回も遅刻は失礼じゃない?」ときくと「じゃあ一人で行けば?あたしはいかない」と言うので「じゃあ、おれだけでも先に行って待ってるよ」と伝え先に会場に着くと。あとから、噴火しそうな表情で会場に来ました。
招待された会に何度遅れても治らないので、私もはらいせにやった部分がありました。
私はどんな人付き合いにも礼儀はついてまわるし、慣れ=ダレになってはいい関係は保てないと思ってます。
こんな話を真面目に話しても、妻は「そんなきめつけいらないし、なんとかなるし、ひとりでも死にゃーしない」と大口をたたきます。あなたは理屈臭いのよ、と。
こんな感じのやり取りが何度もあり、もっと以前、私も堪忍袋の緒が切れて家出。一晩中浜辺を散歩し、翌朝帰ってきました。
さすがに正常に話すことはできなかったので、ふたりとも正方形の付箋に書き込んで、意見を言い合いました。ふたりとも下手くそなりになんとか分かり合って、いっしょにいたいと思ってます…
何度仲直りはしても、こういったケースが絶えません…
ふたりとも、できるだけ前向きに、もっといい夫婦になっていきたいのは確かですが。
ふたりとも子どもを望んでいるので、なおさら将来が心配です。
ガマンすればいいのか怒るべきなのか、それとも反省すべきなのか、いい対処法ありましたらお教えください。
お礼
当初、「こんなに違う生き方をしてきた人がいるのか」と驚かされ興味がわき、それが好意につながっていったことを思い出しました。 こだわり過ぎて、自分も我儘になってきてるんだなぁ…笑 まずは自分の事は置いといて、もっと理解できるよう努めようと思います。 ご回答ありがとうございました。