- ベストアンサー
住宅ローンの保証人がいない場合
(1)住宅ローンを組む場合、保証人が必要と聞いています。 私の妻にしようと思っています。 しかし、過去に カードローンで延滞が数回あり、ブラックが消えていないようです。 質問は、ブラックが消えるまで 待つ必要があるのでしょうか? (2)又、妻以外には 頼める親戚もいないのですが どうしたらよろしいでしょうか 御教示 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
銀行に勤める者です。 住宅ローンを組む場合、銀行であれば銀行子会社の保証会社に審査をさせ、債務保証をさせます。保証会社が保証するにあたっては、債務者の住宅(土地建物)に担保設定を行い、さらに債務者に対し、団体生命保険に加入させます。保険加入に際し、過去の病歴や既往症により否決される場合もあり、その場合に連帯保証人が必要になります。ですから、債務者が保険加入できれば、基本的に保証人は要りません。但し、住宅を共有持分にされる場合は、共有持分名義全員が物上保証人になる必要があります。また、収入合算しないと返済条件がクリアしない場合は、収入合算者も保証人に必要です。 従いまして、貴方が団体生命保険に加入ができ、きちんと収入証明が得られ、返済にも支障がなく、住宅名義も貴方単独で保有し、保証会社も審査OKであれば、保証人は不要です。一般的には、このパターンですよ。 余談ですが、銀行は保証会社に保証をさせ、その保証会社は担保も取り、保険も掛けて、全くノーリスクで融資しているように映りますが、30年も35年も融資することは難しいことなのです。債務者が、10年後、20年後どうなっているのか誰もわかりません。従って、いろんな保全策を講じるのですが、それは保証会社の為ばかりではありません。債務者が保険に加入しておけば、仮に債務者が亡くなっても、保険により住宅債務は完済されますから、残された遺族には住宅が残ります。ローン債務が無くなり、住宅さえあれば、残された遺族も何とか生きる希望も湧くでしょう。私は、何度かご遺族の方に感謝されました。
その他の回答 (1)
- pofutukawa
- ベストアンサー率19% (70/358)
住宅ローンの場合、お金を借りる銀行とセットになっている保証会社を使うのが普通かと。 もちろん、保証できるかどうかの審査はあります。 貴方に毎月決まった収入があるとかが結構重要かと思います。
お礼
丁寧な 説明ありがとうございました。 理解できました。