静電気は主に服の摩擦で発生します。特に摩擦のあと引き離されると強烈にチャージされます。
車の場合は椅子と服の間で発生し、車から降りることにより引き離されてパワーアップします。
・・・・で導電性のよい車体との間(最終的には大地)で放電するわけです。
究極的には服を変えるべきなのでしょうが、安価で暖かい素材のものは静電気も発生しやすいものが多いので・・・・非現実的になります。
対策としては金属片を持ち歩いてそれで放電してから触れば痛くないです。
問題なのは静電気ではなく痛い思いをすることなのでコレでいけます。
他の方もおっしゃっているようなカー用品店にある放電キーホルダーでもいいですし、もっと手近にコインなどでもアリです。
自分は100円ショップで売っているアルミ製の『カラビナ』と呼ばれるわっか(のキーホルダー)を愛用しています。(家にある鍵の大半にコレをつけている・・・・壁などに下げるのに便利)
これらの金属片をあらかじめポケットに入れておいて『放電しそう』なトコに触る前に手に握って(ポケットの中の物は触っても放電しない)
問題のドアノブなどの表面に接触させると金属同士の間で放電します。(パチッと言うけど痛くはない)
そうすれば一時的に身体に溜め込んだ電荷がゼロになるのであとは普通にドアノブ等を触れます。
お礼
みなさんまじめに回答してくれて参考になっているのでベストアンサー一人だけ選ぶのが難しいです。