• ベストアンサー

賃貸物件のカビがあった場合の敷金について

賃貸物件のカビのことについて教えてください。 現在賃貸物件に7年住んでいます。 手狭になったことから今度引越しをする予定なのですが 1つの部屋の天井の端の一部にカビが発生しています。 カビの大きさは天井の端から3センチ×2センチのものが5個ぐらいあります。 過去に拭いたりしたのですが取れませんでした。 寝室に使用していて、のどが弱いもので、夜寝るときに加湿器を使用していたのが原因かと思いますが この場合、過失があった(加湿器の使用)として 敷金からこの部分の修繕費は相殺されるのは仕方ないにしても、天井の張替えとなればいくら位とられるか不安でなりません。 この場合、いくらぐらい費用がかかるものでしょうか? また、もしカビをきれいにとる道具、洗剤等がありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K_NTK
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

天井は壁紙ですか?板張りですか? もし壁紙であれば、さほど費用はかからないと思います。(但し、平米数にもよりますが) カビが生えやすいのは、やたらと機密性の高いマンションなどです。しかも北東向きの風通しが悪い部屋ほど、よくカビが生えてきます。 今回は7年生活していると言う基本スタンスから考えると、張り替えの費用負担は、ほとんど無いはずです。(但し、故意による傷は別、釘・画鋲・掃除をしないで放置した結果等) カビの問題は難しいですね。上記で述べたとおり、機密性が高く発生してしまったと言う話で通せるのならば、自然損耗扱いで行けるはずです。しかし、そんな状態には成り得ない構造、立地であると・・・。素直に、言ってみた方が良いときもありますね(^^;) 「心理」の話になりますが、黙って謝らないのと、謝罪の気持ちを伝えるのとでは、オーナーの受け止め方も違うかも!?(でも、全て自分が悪いと言ってしまうのは、得策ではありません。駆け引きが難しいですが・・・) 退去の立ち会い時に、お互い確認し、後日リフォーム明細を見せてもらいながら、費用負担の割合を確認、それから敷金からの差し引きを幾らと決める方が得策です。 また、カビ落としの洗剤などですが、残念ながら一度生えてしまった物は、落とせないと思います。 壁紙は「布」みたいな性質で、「ガラス・プラスチック」の様に表面に付着するだけではありません。 奥まで「シミ」てしまうので、張り替えるしか無いと思います。

nowonsale
質問者

お礼

大変親切なご回答ありがとうございます。 >天井は壁紙ですか?板張りですか? 壁紙だと思います(^_^;)。 >もし壁紙であれば、さほど費用はかからないと思います。(但し、平米数にもよりますが) 良かった、少しほっとしました。 >退去の立ち会い時に、お互い確認し、後日リフォーム明細を見せてもらいながら、費用負担の割合を確認、それから敷金からの差し引きを幾らと決める方が得策です。 そのような方向で不動産業者と話してみます。 >また、カビ落としの洗剤などですが、残念ながら一度生えてしまった物は、落とせないと思います。 壁紙は「布」みたいな性質で、「ガラス・プラスチック」の様に表面に付着するだけではありません。 奥まで「シミ」てしまうので、張り替えるしか無いと思います。 あうっ、そうなんですね...(-_-;) 大変参考になりました。 今回は本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.4

最近、賃貸物件はビニール系の壁紙が多いと思います。 天井の壁紙が、紙系であれば、消毒用エタノールを雑巾にたっぷり染み込ませ、軽く叩いて濡らして下さい。数分後、きれいな面でまた叩いて下さい。(擦ると崩れてしまうかも知れないので軽く叩いて下さい)これで、色はだいぶ薄くなるはずです。フローリングワックスは反応して白くなるので注意。 ビニール系であれば、注意事項を守り(換気・ゴーグル・手袋)、モップの先にカビキラー(液体は透明)をつけ、濡らして下さい。数分後、水で絞った雑巾で拭きとってください。消えて無くなるはずです。 エタノールもカビ取り剤も、塗布後作用する時間を取って下さい。塗布量が少ないと効果が見られないことがあります。必ず目立たない場所で少しだけ試して下さい。カビが落ちても汚れの輪(輪染み)ができるかもしれませんので。

  • 8790
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.2

「長く住めばそれだけ汚れるから、借り主が負担する修繕費も多くなるのは当然でしょ」といわれたら、筋が通っているような気になってしまうけど、コレ、実は間違い。普通に住み、使っていたことで生じる汚れ=“自然損耗”分の修繕については貸し主負担となるのが原則なのである。従って負担は年数を経るごとに減少する。それに自然損耗分は毎月支払う家賃に含まれているというハナシ。  例えば“入居当時に新品だった壁紙に、4年間住む間に物をぶつけて破いてしまった箇所がある”とする。4年の自然損耗で壁紙の価値はおよそ半分になっている。ところが大家は「壁紙が破れています。張り替え代金を全額弁償してもらうので敷金は返せません」なんていうワケ。これは、“今まで家賃としてもらっていた自然損耗分を二重取りしちゃいますよ~”といってることと同じ。借り主の負担は“自然損耗分を差し引いた価値=半額”でいいはずなのだ。 (参考URLより) ちなみに壁紙張替代は地域により格差はあるが(職人の手間賃の違いなど)1m2当1500から2000円辺りが妥当と思われます。 後はあなたの交渉しだいで「部屋全面壁紙張替」でたっぷり取られるか「部分クリーニング」の数千円で済むか、かなり差は出てきます。 「経年劣化」を考慮してカビの分を支払うようにしましょう。

参考URL:
http://image.mailvision.jp/money/20030328/index_bn.html
nowonsale
質問者

お礼

>ちなみに壁紙張替代は地域により格差はあるが(職人の手間賃の違いなど)1m2当1500から2000円辺りが妥当と思われます。 おおよその相場がわかりました。ありがとうございます。 >後はあなたの交渉しだいで「部屋全面壁紙張替」でたっぷり取られるか「部分クリーニング」の数千円で済むか、かなり差は出てきます。 なんとかがんばってみます(^_^;) 回答ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

7年住んでいると壁や天井は張り替えが基本のところが多いですね。 それはしてもしないでも取られるような気がしますよ。

nowonsale
質問者

お礼

すみません、質問なんですが もし、カビが発生してなくても費用は借主もちなんですか? 少しインターネットなどで調べてみたんですが、普通に暮らしている場合は、貸主持ちのような気もするんですが? (私の場合はカビが発生しているので違うのでしょうが...) カビが発生している部屋の張替えはこちらもちでも良いのですが、他の部屋の分は貸主持ちであってほしい...(^_^;)