- 締切済み
高機能テレビより、タケコプターでも作って売れ
米国の家電ショーで日本のどこかの家電メーカーの社長が 「4Kテレビ、すごいでしょ!!!」 とドヤ顔してました。 でも、私はテレビは持っているので要りません。 どうして今の家電メーカーは過去の製品の高性能化しかできないのでしょうか? 新しい製品を作り出すような頭脳を持っていないのでしょうか? たとえば、あの4Kテレビが100万円だったとします。 同じ会場で下記の商品が売られていたとします。 タケコプター 100万円 どこでもドア 100万円 タイムマシン 100万円 暗記パン 100万円 しずかちゃんのお風呂がのぞけるメガネ 100万円 どうです? これでも 「いや、私は4Kテレビが欲しい」 という人、いますか? いませんよね。 日本国民(ほぼ)全員がエコポイント制度で、ハイビジョンテレビを買っちゃった今、 今更100万円も出して「テレビ放送受像機」、欲しいですか? もう、家に何台も持ってるのに? (考えてみりゃ、あのエコポイントってのもすごい無理やりな政策だったが) そんなものよりタケコプター、どこでもドア、タイムマシン、暗記パン、風呂めがねの方が、よほど 「今までにない、画期的で、人類の歴史に残る大発明」 ですよね。同じ値段ならそっちの方がほしいですよね。 合計500万円で手に入るなら、それこそ借金しても、銀行強盗やってもお金つくって買いますよね。(強盗はイカンが) なぜ日本のメーカーは「昔の製品の高性能化」でしか勝負できなくなったのでしょうか? なぜ日本のメーカーは「今までにない、画期的で、人類の歴史に残る大発明」を作れなくなってしまったのでしょうか? もう、当分テレビは要りません。 詳しい方、ご回答お願いします。 (あ、お分かりかと思いますがタイムマシン云々、というのは、あくまでも「今までにない商品」というたとえ話ですからね)
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kageroho
- ベストアンサー率26% (104/387)
お礼
ご回答ありがとうございます。 Excuse you.