- 締切済み
これからについて
初めまして。 今回初質問させていただきます。 現在19歳の高卒で物流の会社で働いてます。 高校は普通科の進学校でした。しかし、家庭の様々な理由により進学を断念せざるを得ず今に至ります。 就職してもうすぐ1年ですが、表現しがたいですが将来に不安しか感じません。 漠然とした不安でいまいち仕事に身が入りません。(このような気持ちで仕事をして申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・) この不景気で就職難といわれる時代に職につけている事自体、ありがたいです。(幸い上司や先輩はいい方々に恵まれました) しかし、高校三年間はずっと大学に進むものだと勝手に思い就職するとは思いませんでした。 失礼に当たりますが、高卒で生きていくことも自信がないので4月からずっと3年働いてから大学に入学することを目標に貯金をしてきました。今では80万ほど貯まりました。 ですが、時間がたつにつれ進学の意欲もなくなってきました。 別にこのままでもいいんじゃないかと。 かといって、このままずっと今の会社にいるのもなんだかなぁ・・・という気持ちです (仕事ではヘルメットを被るので薄毛が気になりそれも理由の一つです)。 このような気持ちでいると毎日が不安になり、時間を浪費している気さえします。 本気で悩んでます。 どなたかアドバイスや喝でも何でも構いません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 通信制・・・。今まで選択肢になかったです。 ですが、調べると良くも悪くもいろいろ出てるのでいまいち踏ん切りがつきません。 やはり自分の事は自分で決めるしかないんですね。 決心がつくまでじっとしてます。