• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イラストレータのパクり問題)

イラストレータのパクり問題

このQ&Aのポイント
  • イラストレータのパクり問題について質問します。最近、著作権のある写真をトレースしたり、別の人が描いたイラストを自分の作品として発表する問題が目立ちます。
  • イラストレータ志望の人が増え、低価格かつ高性能な機材でプロと同様の環境を整えられるようになりました。しかし、ネットで商業用イラストを発信する場合に、同様の構図の絵があるとトレースに見えてしまうことがあります。
  • パクり発見の動きは厳しいと感じる人もいますが、質問者はパクりは絶対に許されないと考えています。自分の絵に「パクり」というレッテルを貼られることや炎上することが怖く、ネットの動きに怯えています。皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makikao
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.3

こんにちは。私もイラストの仕事をしています。 確かに…盗作問題での漫画家さんとかの叩かれ具合をみていると恐怖を覚えますよね。 私もクライアントからあからさまに既存作家のイメージに近づけてほしいと言われた時とかはドキっとしたし、簡単に言うなよ~と思います。 自分にそのつもりがなくても無意識に影響を受けてしまっている場合も多々あるでしょう。そもそも完全なオリジナルなんて存在するのか?って思ったりします。自身の作品について「絵画からヒントを得た(パクった)」と公言している有名画家さんたちもいらっしゃいますし。何かを参考にしても、別の部分でオリジナリティが感じられるほど完成されていれば許されてるんでしょうか。 私は極力自分のことはネットでは調べないようにしています。盗作問題はあまり意識していませんし、そもそも気にする程の知名度もありませんが…。ただネットでの評価は良くても悪くても気にし出すとキリがない気がするので知らぬが仏の精神が良いかなと。

その他の回答 (2)

  • radia172
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.2

そっくりそのまんま写してなぞってトレスしたりしたら、確かにそれはちょっと…って思います。 でも、素晴らしい作品を見て影響を受けて、自分もその人のように上手になりたい! って気持ちで自分の絵を描くことはみなさんしてることだと思います。 いい映画を見てそれで創作意欲をかきたてられて 思う絵を描くとか、 ちょっと話しそれましたがみんな概存のものを見てるから創作ってできるんですよ。なにも見ないで聞かなかったら、世界も知識も広がりませんから。 だから影響を受けてそれを丸写しは駄目ですが、自分の中で昇華してから世に出せば、 それはまた自分自身のものが出るはずなんです。 しかし好きすぎて影響受けすぎて多少似てしまう部分というものが出たりはしますが、 それを言ったらこの世の全てがパクりとなってしまいます。 ただ、なんていいますか昇華をちゃんとしてたら微妙ちゃんとどこか違うもんなのですよ。 私も絵を描いてますが、もちろんパクりはしてませんが 心配しすぎて、どこからどこまでがパクりで、パクりじゃないのかすごく気にした時期もありましたが、 今はそこまで気にせず描いてます。 ちゃんと自分の絵を描いてます。 たまに描いた後に似たようなアングルとかの絵を見つけてしまったりもしますが、そういうものは黄金比率で多々ある描き方なんだと思います。 1の方もおっしゃってますが、ネット等を見ない限りは評判は分からないもんです。 あまりいろいろ言うから余計このような話しが広がる気もします。 以上の文はあくまで自分中で一回昇華したり、自分の絵をちゃんと描いてる人への場合のです。 しかしそれすらもパクりと言いだす人も中にはいるかもしれないし もうこればかりはどうしょもないです。 完全に写して一つ一つなぞって描いたり、ってのはやはりよくない事だと思います。 これくらいいいかな!とかでなく、自分で客観的に見て、良識を持ち、きちんと配慮をしながら描くことです。 でも描いてるうちに自分の絵ってのが必ず生まれてきますよ。 手癖ってみんな違いますから。環境や生い立ちが違うからそれだけ違いもでてくるはずです。

Rinchang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんも気にされていたことがあったんですね。 確かに無意識の中でも自分の今まで良いとおもった作品に 影響を受けているのは当たり前ですよね。 パクりは絶対しませんが、読者さんに良いと言って貰えるような 絵柄になれるようにがんばりたいと思いました。 ありがとうございました。

  • xKURO-69x
  • ベストアンサー率27% (112/406)
回答No.1

行き過ぎるのは、「ネットの声」の特徴で、トレスだけに限りません。 それに、陰口なんて、見なければ存在していないも同じです (だから、エゴサーチなんてしないほうがいい)。 私はもうやめましたが、うちのサークルがそこそこ売れてた頃は、 もうボッコボコに叩かれてましたけど、実生活にはなんの影響力もなかったです。 あれは、TVをつけて、「なんだこの芸人、つまんねーな」とか、 「なんだこのAKBとかいうブスどもは!」とか言ってるのと変わらないんです。 自分が、知識をちゃんとつけて、正当性があると言えて、良い絵を書いているなら、 悪口よりも賞賛の声の方が増えますから、なにも恐れなくていいんです。 (まあでも、炎上するような人は、どこか知識不足だったり、開き直っていたり、 後ろめたさを感じてるようなケースが多い気もしますが)

Rinchang
質問者

お礼

自分にはやましいことがなにもないということが大事ですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A