- ベストアンサー
発信型になる方法とは?
- 発信型になるためには、ユーモアセンスや自己顕示欲が必要です。
- 発信型の人は日々ネタ探しに奔走しています。
- 発信型でなくても、相手の話を聞くことや切り返しのセンスを磨くことでコミュニケーション力を高めることができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えーとお笑い芸人を目指している…ってわけではないですよね? あくまでも日常でのお話と言う事でよろしいでしょうか? (1)の人気者タイプになりたいと言う事だと思いますが 質問主さんが言う(1)タイプも本当にピンキリです。 つまりネタを発信する側だけれど 自分が面白いと思っているだけ、盛り上げようと思ってスベりまくり、と言う人も沢山いるからです。 自己顕示欲が強いだけの人はただ自分がおもしろがっているだけで、そんなに面白いと思われないケースも多いです。こういう人って(2)の人の冷静な切り返しやツッコミに対しての対応が下手だったりもするので 自分からネタを発信して、人気者になるにはもう少し条件が必要です。 それは「探究心」と「人を楽しませたい」と言う欲求です。 まず自分が「これは面白い!」というネタがあったとします。 とりあえず人に話してみる その時の周囲の反応を注意深く観察してみる。 笑ってくれる、愛想笑い、意味が理解出来ない、面白いと感じない 反応は様々です。(人によって面白いと思うポイントも違いますしね) とりあえずその中で「面白い」と思っている人が「どこを面白い」と思ったかチェックするのです。 その人と同じ「面白い」と思うポイントを持っている人に話してみる。 そう言った事を研究したりして行くうちに「鉄板ネタ」みたいなのが出来て来ます。 ちなみに(1)みたいなタイプは(2)の人程「場が冷える」恐怖感が薄いと言えます。怖がらないとは言え場が冷えないとは限らないのですが、何度も経験して行くうちに人の笑いのツボを見分けるのが上手になると言えます。 また(1)も上手なツッコミが居る事で生きるところもあるので、(2)みたいなタイプの人がいてこそ輝くともいえます。上手なツッコミがいないと意外に輝かない人も結構居るので。 まぁ毎日生きていると結構面白い事があります。 それらを覚えてとりあえず人に話すところから(1)みたいなタイプの人になるのが始まるのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- hotaru0145
- ベストアンサー率27% (10/36)
どうなんでしょうか?私の場合、(1)タイプも(2)タイプもどちらも日常会話でするので、そういう区分けが今までありませんでした。 因みに特にお笑い好きと言うわけではないし関西圏でもないですが… なぜか結構話のネタがうけます。 私は(1)が(2)より人気者って一度も感じたことがないですけどねー。 このスレ見て改めて(1)は食材(2)は調理師の関係なのかなって感じました。 ケーキって素材勝負だけどケーキが世界大会で優勝したり、テレビで取り上げられたらどちらかというと調理したパティシエの名前が有名になったりしますよね? どっちが得なんでしょうか? 例えばさんまさんは、ツッコミ7ボケ3くらいの仕事かなってよくよく考えれば感じるのですが、お茶の間の人気者だなって私は思います。 ただボケが上手い人になりたいなら集めたネタに対して自分の感想をいつも持ってみるといいです。 ・その感想と世間一般の常識というのを並列に並べてみる。 ・世間一般の常識と自分の感想のズレを探す。 ・世間一般の常識ってこの角度(自分視点)からみるとこういうふうにおかしい。 ・そのズレの絶妙さがみんなが面白いと感じるポイントなのかなって思います。 ツッコミの人は常識人じゃないとできません。普通とは何かを知らないとできない。 ボケの人は常識を知っていてなおかつそことは別の領域に住んでる住人じゃないと成り立ちません。 今まで知らなかったけど書いていてツッコミとボケについて自分そんなふうに思ってたんだって気づいちゃいました(笑)ありがとうございます。 お笑いができる人って言葉遊びが好きな人なんじゃないですかね?そこから会話遊び。会話遊びが楽しいから次のネタ考えるのが楽しい、面白いものを見つけたい。 ボケもツッコミも相手や周りの反応が楽しいからできる。結局ここに帰結するんじゃないのかなー。 だから会話好きならボケもツッコミもできるのかも。
お礼
詳細コメント有難うございます。なるほど!常識と非常識のズレを探す訳ですね!いや、これこそまさに日本の「世間」の感覚を知る人のみが生み出せるものかもしれませんね。全然話は変わるのですが、その意味で、笑いは世間の常識を知っていること(世の中のことについてそれなりの見識があること)、かつそこから面白さを生み出すこと(非常識との差を見抜いて、話題を作れる知識・論理・発想)が求められる気がします。でも、先ずは何より楽しませよう、楽しもうという姿勢が大切かもしれませんね。勉強になりました。ありがとうございましたっ!!
お礼
早速に詳細なコメント有難うございます。[それは「探究心」と「人を楽しませたい」と言う欲求]確かにこの心がけ、とっても大切かもしれないですね!!!自分だけで考えていても辿りつかなかったと思います!めちゃ参考になります!!有難うございます!まずは身近な所から、おもしろい場面を見つけることを始めてみます!!!