• 締切済み

遊び慣れできません。

大学一年の男です。 カラオケやらボーリングやらの若者向けのいわゆる“遊び”に慣れません。 あと芸能ネタ・恋愛ネタ・下ネタの話題についていけません。 私自身は昔から比較的、学ぶことが好きだったので、休日は読書をしたり、気になったことをインターネットで調べたり、父親とニュース番組を見て討論したりすることがほとんどでした。あとは気晴らしに漫画を読んだりフリーのミニゲームをしたりするくらいです。中高一貫の男子校で一応は進学校でしたので6年もの間、基本的には勉強メインのライフスタイルを送ってきましたし、交友関係もそういうタイプの友人ばかりでした。会話のネタも化学や地理や時事ニュースなどの“お勉強系”のネタが多く、それはそれで盛り上がって楽しかったので、その状態に満足していました。 しかし、大学に入ったことで、それまでの“お坊ちゃん学校”とは違って、実に多種多様な人と出会います。それで自分と同種のタイプの人だけでなく、少し違うタイプの人ともつきあえる懐を持てるようになりたいと思うようになっています。 しかし、ボーリングのような体を動かす遊びはともかく、カラオケに行ったり服を買いあさったりといったことに対してほとんど面白味を感じないんです。芸能ネタ・恋愛ネタ・下ネタの話題についても然りです。理由はおそらく私自身がその手の知識が全くと言っていいほど無いからです。 とはいえ、相手の話を無視するのも失礼ですし、私も八方美人になりたがるタイプですから、とりあえず適当に相手に合わせておきます。しかし、知識が無いにも関わらず無理をしているので、途中で疲れてきます。それでそういうタイプの人と関わるのが面倒になっていまうのです。 その状態では、遊び慣れしているタイプばかりのメンバーで遊びに行くのも何か億劫になってしまいます。正直なところ、そんなことをするぐらいなら、今まで通り一人で静かに本を読んだり、好きなことを勉強したりしている方が気が楽です… これはこれで一つの個性だと思いますし、恥じることは無いとは思っているのですが、将来は研究職よりも企業就職、果ては起業したりといったことを考えているので、どうしても高いコミュニケーション能力を獲得したいと思っています。 そして――こちらは少々、思春期らしい思考ですが――暗い奴だと思われたくない、というのがあります。自分の得意分野でなら熱く闊達に語れますが、飲み会や遊びの場には馴染まないものばかりです。 やはり、少し無理をしてでも苦手な分野に精通する努力をすべきでしょうか? また、私が苦手な分野(遊び系・ファッション・芸能ネタ・恋愛ネタ・下ネタなど)は学校の勉強とは違って知識だけでどうこうなるようなものでもありません。やはり経験が必要です。そのためにはある程度経験豊富な人と接点を持つべきかな、とは思うのですが、前述の理由でそういった人と中々馴染めません。私はどうすれば良いのでしょうか? 何かアドバイスをして頂ければ嬉しいです。

みんなの回答

  • YUKIMUSHI
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.10

似たような人は必ずいますよ。 安心するひとと一緒にいたら? それと 新しい分野を「知る」っていうのは ある意味知的好奇心を満たす行動 って考えると うきうきしますから たまには そういう人についていって人間ウオッチングしてください。 多種多様な人物がいて社会が構成されていて 多くの人の行動の傾向によって文化がつくられるのは とても興味深いですからね。

回答No.9

無理したらだめですよ。 まだ1年生なんだから自然にしていたらあなたと同じような 友達が見つかったりするもんですよ 大学っていろんな人種がいるんだから 会社じゃないんだから自分に合ったキャンパスライフを過ごさないと 結局卒業してから、大学時代の仲間とは疎遠になってしまいますよ。 ナチュラリストってすごく魅力的だと思いません?

回答No.8

とても真面目な方ですね(*'ω'*) 遊びまで真剣に考えてて凄いと思います。 将来に必要なコミニケーション能力まで考えてて驚きました。 ・・・と、感想を述べてしまい申し訳ありません(^^;) でもちょっと頑張りすぎではありませんか? 質問者さんなら、そんなに深く考えなくても社会に出ても多分大丈夫だと思います。 むしろ、コミニケーションを上手くとろうと、周りに合わせようと、好印象をもってもらおうと、良い社員になろうと、一生懸命になりすぎて疲れて潰れてしまわないか心配になってしまいました(^^;) 人にあわせるのも多少は必要ですが、 あまり無理をしないで下さいね。 ちなみに私も学生時代は遊びやファッションに無頓着でしたが、社会人になってから楽しくなってはまりましたよ(^^) 全然回答になってなくてすみませんm(_ _"m)

AufWiedersehen
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに最近はちょっと潰れかけてます(^_^;) 一気に変わろうとしすぎだったのかもしれないな、と最近は反省してます。 無理せずマイペースで一歩ずつやってみますね。

  • sibippu
  • ベストアンサー率19% (23/116)
回答No.7

多少の無理ならしてでも誘われたら一緒に遊びに行くべきです。 特に一年のときは行っといたほうがいいと思います。 その過程を経てだんだん固定した友人が出来ていくと思います。 大学時代ほど色々な人に会えるところはそうありません。 遊び系・ファッション・芸能ネタ・恋愛ネタ・下ネタなど苦手とのことですが 全部は必要ないと思います。 とりあえずファッションなんて知っていても損はしないと思います。 良く知らないって言って付いていけば、自分の好きな服があったりしますよ。 後、話でよくあるのはやっぱ共通話題なので(あの時どこ行ったとか) 今はなるべく参加したほうがいいと思いますよ。 本も読むのはとてもいいけど 別に他やっていても読めると思います。 年齢でできることは違ってくるので大学でいろんなことを経験したほうがいいと思いますよ。 もしサークル入っていないのであれば入ったほうがいいですよ。 大学時代に起業するって意気込みだったら上記は全部あてにならないかもしれませんが。

AufWiedersehen
質問者

お礼

起業してきます! というわけにはいかないので、そうですね…色々と参加してみます^^; ありがとうございました。

  • try50
  • ベストアンサー率20% (65/324)
回答No.6

不得意分野を克服して、成績アップにつなげよう。 なんていう受験対策をそのまま踏襲しているようですね。 何でもかんでも全部そつなくやろうとし過ぎじゃないですか。 それも一つの価値観として存在するでしょうが。 義務も適当に必要だけど、自ら進んでする必要があるでしょうか。 本当に好きなことをするのが基本じゃないですかね。 価値観、人生哲学、社会認識の再構築。 そのような時期に入ったのかもね。 ある意味、受験勉強より根本的に大変そうですね。

AufWiedersehen
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに不得意分野を減らそう!という受験対策思考が染みついている文面ですね、私の文面^^; とはいえ、色んな“分野”に手を出してみることで視野を広げたいという思いはあります。 高校の勉強は本来的には様々な学問の基礎分野を知ることで視野を広げよう、というものだと私は認識しています。最終的に受験の道具にされることで、成績絶対視に陥り、かえって視野が狭まってしまうというのは何やら逆説的ですが^^; 大学生活の過程で自分なりの人生哲学を探してみたいと思います。

  • touya330
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.5

29歳の既婚者です。 内容見させていただきました!とても素晴らしい性分だと思いますよ。 ただ圧倒的に経験していると思われる事が少ないですね。 立場や環境に捉われずにいろいろな事を経験することは 人生にとってとても大事な事だと思います。 私は結婚して子供もいますが 既婚者以外には家庭や子供の話は一切しません。 それはなぜか。 独身で子供がいない人は既婚者の境遇が理解できないからです。 結婚して子供がいるという経験をしていないからです。 そして私自身そういう話題がなくても楽しく会話することができます。 なぜならいろいろな経験をしてきたからです。 「遊ぶ」 「学ぶ」 どっちも=のような意味を持っている気がします。 面白い 面白くないかは 経験してみないとわかりません。 難しく考える必要ななく 人生なんてたかが知れてますよ。

AufWiedersehen
質問者

お礼

ありがとうございます。 「遊ぶ」=「学ぶ」ですか。そうですね。 「遊び」という行為は生物学的にも学習の根本であるということはよく言われますし、非常に納得させられました。私自身、勉強に関しては遊び感覚、というか楽しんでやっていたので両者を結び付けることには我ながら長けていると思います。 ただ、それゆえに遊びも勉強の一つと考えて少し億劫になっているのかもしれません。 頑張って色々と経験してみます^^;

  • DANA0358
  • ベストアンサー率27% (55/199)
回答No.4

私も学生時代、そういうことを思っていた学生だったので 「分かるなぁ」と思って拝見させて頂きました。 ※※※※ >将来は研究職よりも企業就職、果ては起業したりといったことを考えているので、 どうしても高いコミュニケーション能力を獲得したいと思っています。 >やはり、少し無理をしてでも苦手な分野に精通する努力をすべきでしょうか? 「高い」コミュニケーション能力とか、「精通」するとか、 そのたかが遊び!のことに対して 質問者さんは難しく考え過ぎ・完璧を求め過ぎているのでは? と感じました。 そんな。力入れて取り組む物事じゃないですよー。 たかが遊び♪ 質問者さんも、遊び♪を遊び♪と思えるようになったらいいですね! 普段、ちょっとワイドショー(芸能ネタ)を見てから学校に出かけるとか、 カラオケに行って歌える曲を数曲持っておくとか、 そんなことで。いいんだと思います。 (↑逆に、そういうことをしていると 遊び分野に抵抗がなくなる・楽しくなってくるかも) これは私の考えですが・・ コミュニケーション能力って 「どんな話題・人・物事にでも対応できること」ということよりも 「どんな話題・人・物事にでも自分から!興味を持て、その環境を楽しめる能力」 「いつも楽しく・笑顔でいられる能力」な気がします。 話題になっていることが分からなくとも「何それ?知らないから教えて?」と 聞き返すことでコミュニケーションを続けていける とか、 下ネタに対しても「そんな話やめてよ」よりも 「何それ。アッハッハー!」と笑い飛ばせる、とか。 ちょっとずつ。 ご自身ができることから始めていってみてはいかがですか。 人と一緒にいる時に「へぇ。そうなんだ!」と話を聞きながら 笑顔でいるだけでも!コミュニケーション能力高いなぁと思いますよ。

AufWiedersehen
質問者

お礼

ありがとうございます! やっぱり楽しもうというスタンスが重要なんですね。 もう少し肩の力を抜いてみようかと思います。

  • snow_ng
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

大したアドバイスはできませんが、年が近いと思うので参考になったら何よりです。 まず遊び関係についてですがカラオケやショッピングはある程度経験しないと面白味が感じられないかと思います。カラオケは行きなれる(歌いなれてくる)と楽しくなりますし、ショッピングもファッションに興味が出てくると楽しくなってきます。理由は私も昔カラオケが苦手だったから。 あとは根本的にあなたが友達とにぎやかに話したり騒いだりするのが好きかどうかというのがネックになると思います。「友達と騒ぐのは好きじゃない、でもカラオケを楽しみたい」←こういうふうに考えているのなら、おそらく楽しむのは無理ではないかと・・盛りあがるための場所ですからね。 話のネタについては、今現在知識が無いのなら仕方がないことです。 確かに知らない話を聞くのは疲れると思います。でも疲れるのはなぜですか?ちゃんとあいずちを打ってあげているからではありませんか?あいずちを打つ、つまり聞き上手になることはあなたの言うコミュニケーション能力の向上には良いと思います。そういう意味でももう少し辛抱してみたらいかがでしょう? そしてその友達のネタ・情報に興味を持たなければその情報は頭には残りません。つまりこちらは経験だけじゃどうにもならないと思います。すこしでも興味が持てれば、ネタも頭に残り、話にもついていけるようになる。なのでやはり興味を持ってみるよう努力してみてください! 拙い文章ですが良ければご参考に・・

AufWiedersehen
質問者

お礼

ありがとうございます! 友達と話したり騒いだりするのは好きです。ただ、何時間も騒ぎ続けるというのが苦手でして……^^; 体力が無いんです。初めは苦手分野の話も頑張って合わせるのですが、次第に疲れてきて無愛想になってしまうんです… こういう疲れを最小限に抑えるにはやっぱり興味を持って楽しんで聞くことが重要だと思いますので、頑張ってそうしてみます。

  • admtiv
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

こんにちは、AufWiedersehenさん 私も少し同じ様なことを考えたことがあるので参考になるかわかりませんが回答させて頂きますね(^^) 私は今大学3年なのですが どちらかというと大学に入るまでは勉強一本でやってきたタイプで、遊び経験が少ないせいか勉強意外のコミュニケーションに困ることが時々ありました。 AufWiedersehenさんはサークル等には入られていますか? 大学に入ってからも私はサークル等に入らなかったので、どちらかというとそのまま自分を貫いて勉強一本でやっている感じです。 しかし、部活に入って飲みなどしている人は入学当事に比べると皆格段にコミュニケーション力がついていると感じます。 1年のうちはただ所属して部活して遊んでいるだけな感じでしたが、2、3年になると部という組織を担っていかなくてはならないので役割が出来ます。やはりそこら辺から皆大きく成長している様な気がします。 まぁ部活でなくてもバイトすると組織を経験出来ますし、遊びからでなくてもコミュニケーション力をアップさせることは可能だと思います。 でも私からすると部活等に入って2年まではある程度遊びつつ勉強意外の頑張りどころを作っておけばよかったかなって少し後悔しています。 就活で問われることは 志望動機 大学時代何を頑張ったか 自分の長所短所 が基本です。 大学は勉強だけでは勿体無いところです。色んな考えをもつある程度以上のレベルの人が沢山います。 その中に自分を置いてみて自分をぶつけてみることで新しい考え方や沢山のことを学ぶことができると思います。 授業だけではそういうことって難しいのでそういう意味で遊びも大切だと思います。 でも無理に嫌なことを頑張る必要はないと思いますよ(^^) 自分が興味のある分野のサークル等見つけて入られたらいいと思います。そこには似た考えを持つ方がいるかもしれませんし 私は医学分野ですが研究室にいくと院生とか微生物とかの真面目な話で盛り上がってます笑 遊びとか飲みも好きでなければほどほどでいいんじゃないですか?(^^) 人にあわせて自分らしさを忘れるのはよくないですしね。 長々書いてしまったうえに話の焦点がずれていたらごめんなさいね(>∧<)

AufWiedersehen
質問者

お礼

ありがとうございます! 大学では外国人や社会人と関われるサークルに入っています。 高校時代にもそういう活動をする機会があったにも関わらず参加してこなかったので、高三ぐらいからかなり後悔していましたから。 活動内容はとても興味深く、やりがいのありそうな(まだ本格的な活動が始まっていないので)ものなのです。活動を通してコミュニケーション能力も上がるそうです。その反面、飲み会で悪ノリする人もいて…… 大学ってこんなものなのですかね?

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.1

将来のことを考えると、人とのコミュニケーションはとても大切だと思いますよ。 ただ、質問者さんと気の合わない人といるのは、正直疲れてしまうと思いますよ。 1番難しいかもしれないんですが、 『俺、勉強ばっかしてたから、そうゆうこと疎くて』 って、友達に言ってみてはどうでしょうか? たぶん、無理に合わせようとするから疲れちゃうんだと思いますよ。 今、質問者さんはたくさんの経験ができる1番いい時だと思います。 あんまり辛いなら、3回に1回は断る勇気も必要だと思いますよ! あんまり無理しないようにね。

AufWiedersehen
質問者

お礼

ありがとうございます! 断る勇気…ですか。確かにそういうのも必要ですね。 頑張ってみます^^;