30代の社会人男性です。
社会人として何人かトラブルメーカーと一緒に仕事をしました。
>トラブルメーカーと付き合ったら、どうなりますか?
→トラブルに巻き込まれます。
距離をとっているつもりでも、その対応(フォロー)が必要になりますので大変です。
また、一番怖いのは、トラブルメーカーの考え方が自分にうつることです。
トラブルメーカーと良い関係を保とうと、その人の考え方を理解しようと思うと陥ります。
これが一番怖いです。
自分も新たなトラブルメーカーになってしまいます。
その人たちの考え方自体が社会に受け入れられないので、
そのような考え方を理解しようとするのが間違いと悟りました。
>新しく出来た友達がトラブルメーカーだったら、縁を切りますか?
→縁を切ります。
その人たちの性格を直すのは無理でした。
まあ、自分の性格を矯正できる人は、トラブルメーカーになりません。
現在、トラブルメーカーであるということは、直らない人ということです。
仕事上、どうしても付き合いが必要な場合は、割り切って対応します。
(距離を置いた対応を心がけます)
私は数人のトラブルメーカーと仕事上で関わり合いになりましたが、
その人たちを反面教師として、相手の立場を配慮をする言動・行動の重要性を学びました。
さらに、トラブルメーカーとは距離を置くことの重要性を学びました。
参考になれば幸いです。
お礼
とっても、役に立つお話でした。ありがとうございます。 新しく出来た友達とは縁を切ります。さっき、メールが来て、この人はまともな考え方ができない・・・。と思いました。 ありがとうございました。感謝です。