- ベストアンサー
結婚して2ヶ月の新米主婦です。家事分担や家事について
- 新米主婦の家事分担や家事についての悩みや彼の家庭環境を考える
- 彼の家庭環境を見て、家事分担についての不満や苛立ちが生じる
- 彼のお母さんとの違いを感じながら、自分が彼のお母さんに近づくべきか迷っている
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご返事拝見しました。ありがとうございます。 そうですね。まだ新婚さんだから、多少の違和感は仕方ないでしょうね。 大丈夫。みんなやってきていることです。 まず、居心地が良いとは、ただ楽なことではないんですね。 愛する人の為にしてあげることが 苦無くできるようになります。 すると、相手も返してくれます。 お互いに足りないところを補いあっているだけなんです。 そして、心地よい家庭となります。 愛と感謝がキーポイントです。 義家族も行事の家事だけとれば、 お義母さんだけ苦労しているように見えたに違いありませんが、 普段の生活ではお義父さんは頼りがいあるタフマンなのだろうと思いました。 私なんか結婚時は洗濯機も回せない世間知らずで、 ずいぶん我が儘だったと思います。 気長に行きましょう。o(^-^)o
その他の回答 (6)
- nature-spirit
- ベストアンサー率26% (54/203)
少しずつ協力してもらうように努力しましょう。 私は、土日は少し料理をしたりしますが、料理や家事などできない男の人は周りにもいます。 そういう人は本当に出来ないですね。 その人に悪気があるわけではなくて、センスがないというか、全くできません。 そういう家庭に育った人なら、余計の事できない可能性があります。 だけど、あなただって疲れている時もあるし、お互い夫婦ですから、 できない彼でも、出来ることを協力してもらうことは必要だと思います。 どうしたら手伝ってくれるようになるかは分かりませんが、 二人で協力して気づいて行く必要はあります。 でも、彼が本当にできない人だとしたら、急にできるようにはならないので、イライラせずに少しずつそう仕向けて行きましょう。
お礼
コメントありがとうございます。 1人暮らしをしていたこともあるそうなので、多少出来ると思うんですけど・・・ なんとかしてくれたときに誉めて、私も頑張って伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- hnahana
- ベストアンサー率12% (111/909)
貴方もフルで仕事しているなら、家事分担しましょう。 2人で話し合い、個条書きにして目のつく所に貼るのはどうですか。 これ、うちの息子が彼女とやっていました。 トイレ掃除、ゴミ出しは息子。風呂掃除、部屋掃除は彼女。 洗濯は、各々休日が別々なので、休みの人が洗濯する。 料理も、帰宅時間が早い方がやっているそうですが、息子の方が 料理が上手らしく、半々位の割合だそうです。 息子曰く、「給料が殆ど同じ額なので家事分担も半々でしている」 と、言っていました。 子供が出来たら、又、夫婦の形態も変わります。 その都度、お互いに話し合い考え、努力すれば良いと思います。 貴方も、ご主人にやって欲しい事は、きちんと伝え見直して 貰いましょう。 それには、1人で悶々せず話し合い提案する事です。 頑張ってくださいね。
お礼
コメントありがとうございます。 やはりキチンと自分の意志を伝えてもいいんですね。 凄く安心をしました。 確かにキチンと箇条書きにした方がいいのかもしれません。 ありがとうございました。
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
今晩は。 結婚したら、もう自分達のスタイルでやって行くべきだと思いますよ。 うちの旦那様も質問者さんとほぼ同じような家庭で育っています。実家ではやっぱり食器も片付けません。義母さんは専業主婦で同居も介護も経験してかなり苦労したと聞いています。 だしの素使うのも嫌がる位の手作り派。 対して私の実家は自営で共働き、父は掃除も洗濯もするし、子供達も食べたい物は自分で作るのが当たり前の核家族でした。 結婚してどうなったかと言うと…我が家も共働きで、転勤族。子供もすぐに出来ましたが、産休も育休も取れない状態で、旦那様との協力がないと生活が成り立たない情況からのスタートでした。 旦那様はキッチンにはほとんど入らないですが、それ以外はよくやってくれていると思っています。 ただ、やって貰いたい事が分からない時があるんです。 やった事がないから… 病気の時にして貰いたい事もイマイチ分からないんです。 バカみたいだけど、旦那様が病気の時に、私もやって貰いたいとチクチク言うときも有りました。 でもダメみたいで… 結局はやって貰いたい時にきちんと言うようになりました。 不満そうなら、なんで不満なのか手紙などで整理して話し合います。 気がついて欲しいってスルーする人には難しいと思います。 他の家庭がどうかではなく、自分達の家庭のやり方を築いていけるといいですよね。 出来ればお互いに歩みよって行けるのが理想かな。 食事は、だんだんとあなたの味になっていくと思いますよ。 お休みとかで買い物から片付けまでしてもらったら! ちょっとは大変さも分かるかもしれません。 まだまだこれからですから、上手にあなたの旦那様にしていって下さいね。
お礼
コメントありがとうございます。 やってもらいたいことが気が付かない・・・確かにそうかもしれません。大掃除の時もそうでした。私のみが仕事だったため、掃除しといてね。と伝えたら、何をしたらいいの?と聞かれました。 そういうものなのかもしれません。 ありがとうございました。
- sadami10
- ベストアンサー率23% (354/1536)
専業主婦なら話が分かるが,共働きなら,一度きちんと言ってください。今云わないと必ずトラブルの原因になります。 彼の実家の事は関係ありません。そのように育った,うんぬんと云う人もいますが,どのように育っても会社では会社の方針に基づいて仕事をします。ですから必ずできます。 私の所は互いに好きな物はスーパーから買ってくるときに私用,妻用を買ってきますが,ただ煮たり炒めたりするものは好きな方が多めに食べます。例を書くと私はお味噌汁が嫌いで椀にお湯を足しています。このように互いに譲りあうのです。 現代は昔ではないので,食べ物まで無理して食べなくてもいい。好きな物を互いに食べる事でよいのです。例えば妻が魚が好き。私が肉が好きの場合料理も二度手間だが時間的にたいした時間じゃないです。互いに美味しい食事をすればよいのです。 酒も同じ妻はビール。私は酒・ウイスキーで楽しい食事をしています。現代は家での食事は互いに美味しい食事をするのです。
お礼
コメントありがとうございます。 お互い好きな料理を食べるなんて凄いですね! そういえば、私の実家も味付けは違う料理が出ている食事もありましたね。 今現状として、私達の給料だけでは、難しいですが・・・ けど、家事においては、今のうちが伝えるチャンスなんですね。 ありがとうございました。
質問者さまご夫婦の形を作っていけばいいこと。 心配ありませんよ。 夫婦の形には正解はありません。 お互いに納得でき、居心地が良ければそれでよし。 義実家はすこし今の時代のスタンダードではないかもしれませんね。 『お義母さんは立派で、尊敬しているけれど、私はやっぱりあそこまでは出来そうもないから、あなたは少し協力してね。』と、上手く持ち上げて、手のひらで転がせるといいですね。 やってくれたら褒めること、これがコツのようです。 『私はもっとやってるから、当たり前!』これが一番だめみたい……
お礼
コメントありがとうございます。 居心地のよい家庭って難しいですね。単純な考えですが、何にもせず、ただ毎日趣味に没頭し、家のことは上げ膳据え膳・・そんな状態で育ってきた彼にとって、家事を頼んでしてもらうことが居心地のよい家庭になっていくのでしょうか? 正直、私も家ではお手伝い程度しか家事をしていなかったため、自分の時間というものが、ほとんど取れなくなってしまった今、決して居心地が良いとは言えません。 けど、家族、家庭を築いていかなければならないので、乗り越えなければいけない壁なのかもしれません。 ありがとうございました。
- reala914
- ベストアンサー率9% (18/193)
あなたは彼の妻でありお母さんではありません。 結婚は独立した家庭を築く、大人の行為です。 彼の親御さん夫婦は「家事は女性がする」という夫婦になっただけであって、あなたがそれに付き合う必要性はありません。 彼に「私はお母さんじゃないんだから、あなたの世話は焼かないよ。大人なんだから自分の身の回りの事は自分でやってね。」という姿勢で接しましょう。 あなたはちゃんと自分の意志を彼に伝える努力が必要です。 私なら男女で食べる場所が違うという事、自体が受け入れにくいですね。イスラム教徒の方ならともかく違うのでしょう? 性的な区別は必要ですが、差別されるのは許せません。 女性なのに、自らを低く扱う女性が大嫌いです。 彼のお母様は一体、何を考えているのでしょうか?意図がどこにあろうとも、あなたがそれに付き合ういわれはないのですし、彼が「僕の実家では女性は一段低い扱いをしているから、申し訳ないけど我慢して欲しい。そのお詫びは必ずするから。」とでも言わない限り、いわれのない差別行為をしたがる人間とは付き合う必要はないと思います。
お礼
早速、コメントして頂きありがとうございました。 私もご飯を別に食べるのには少し驚きました。実家でもおもてなしの時は、母や女の人がご飯の用意をして、後になってから食べるや、例えば、父親だけの知り合いが来てもてなす場合は、家族とは別に食べたりしますが、親戚として来ていた、叔母ももちろん、別席でした。 ちゃんと上手く彼に伝えれるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 愛と感謝ですね! 気長に私も頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。