- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の実家に行きたくない…)
旦那の実家が不潔で行きたくない…
このQ&Aのポイント
- 旦那の実家が不潔で行きたくありません。
- 床や畳がいつも不潔で、衛生観念が合わない感じです。
- 子供ができてハイハイしたり手にした物を舐めるので心配です。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (14)
- chandinko
- ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.15
- toraumagunndann
- ベストアンサー率20% (15/74)
回答No.14
- inokotira
- ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.13
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.12
- to3845
- ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.11
noname#191962
回答No.10
noname#187913
回答No.9
noname#205097
回答No.8
- big_egg
- ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.7
noname#171967
回答No.6
- 1
- 2
お礼
私が義父母との関係を壊したり傷つけたくはないと考えていること、その為「行かない」と言う選択は難しいと考えていることなど細かい背景も読み取り、丁寧な回答をして下さってありがとうございました。 あちらの毎日生活している家に自分が伺わせていただいているのに自分の満足が行くように考えを押しつけるのはおかしいと思っていましたし、あちらは自分達のやり方で何ら問題なく今まで過ごしてきたのですから私の話を聞いても「口うるさいな、不愉快だな」と思われてしまう場合の方が多いと思ったので上手な伝え方や角が立たないお互いの折り合い点はどうかな…と考える参考にさせていただきたく今回の質問を投稿しました。 旦那にそれとなく伝えてもらったり、子供の健康のためにとお話しするのが一番傷付けたり嫌味にならずに伝えられそうなのでやってみたいと思います。 また、自分が掃除を手伝って違和感ないタイミングを見つけて手伝ったりもしたいです。 参考になりました。ありがとうございます。 ベストアンサーの方の枠を使わせていただいて一括のお礼で恐縮ですが、その他たくさんのお返事やアドバイスありがとうございました。 自分の考えは他の方にどう映るのか、また、自分では考え付かなかった事もわかり助かりました。一人一人にお礼を付けられず申し訳ありませんが、全て有り難く参考にさせていただきます。