• ベストアンサー

沖縄の方(沖縄出身の方)への質問

いつもお世話になります。 沖縄に行った事がないしテレビで言っていた事が本当なのか。 ただのネタなのか。 ・沖縄ではセミを食べる。 ・給食にもセミが出る。 ・給食にゴーヤーがでる。 ・サトウキビは畑以外に雑草みたいにはえている。 ・そのサトウキビを学校帰りに当たり前のように食う。 ・冬はこたつを使う。 ・裸足で飛行機に乗る。 ・飛行機の手荷物で生きた鶏や食用の亀などもフツーに持ち込む。 ・小学校や中学校では正式にハブとりの授業がある。 ・どこでも泳げる(米軍基地以外)。 ・電話の保留音はサンシンが多い。 ・待ちうけ画面にはハブの写真を良く使う。 ・小学校の修学旅行は県内である。 ・バイトの時給は大人でも600円台である。 ・医者と看護師はDrコトーみたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

生まれも育ちも沖縄中部の某市に住む22の女です。 何だか、見ていて悲しくなってきました。 メディアの力って凄いですね^^; セミを食べる→× 当たり前ですが食べたこと無いです。周りで食べた人はいません。 セミが給食に出てくる→× 給食カレンダーにどんなメニューで載るのか見てみたいです。 ゴーヤーが給食に出てくる→○ 出ます。 サトウキビは畑以外に~→? サトウキビってうっそうとしてるので、そう見えただけかもしれません。 私の近所にはサトウキビ畑はありませんので、わかりません サトウキビを学校帰りに食べる→× 近所にないので、そんな経験ないです。 というか、サトウキビを食べたことありません。 冬はこたつを使う→○ ダメなんですか!?あまり使ってませんが。 沖縄は暖房をつける習慣があまりありません。造りの面でも室内はないちに比べて寒いらしいですよ。 裸足で飛行機に乗る→× その人は空港まで裸足で来たんでしょうかね? それとも機内で靴を脱ぐということでしょうか。 どっちにしても、見たことないです。 飛行機の手荷物で生きた~→× まず、手荷物検査で引っかかると思いますけど… ハブとりの授業がある→× まず、学校にハブがいたらパニックになって警察呼ぶと思います。 どこでも泳げる(米軍基地以外)→× そういう人は遊泳禁止という漢字を読めないだけでしょうね 電話の保留音はサンシンが多い→× 聞いたことないです 待ちうけ画面にはハブの写真→× やってる人もいるでしょうけど、見たことないです。 それにハブを見たことありませんが… 小学校の修学旅行は県内である→○ 私は県内の離島(船)でした。ないちは違うのですか? 県外に行こうとすると飛行機代がかかるからかな。 ちなみに、中学は九州、高校(公立)はオーストラリアでした バイトの時給は大人でも600円台である→○ 最低賃金610円。大体620円~700円 医者と看護師はDrコトーみたい→× 総合病院もあります。 ああいう診療所も存在してるとは思いますが、あれはつくりすぎてますね。 というか、テレビっていい加減すぎなんですよ!! 「ミミガー」とか滅多に食べないし、ちゅらさんの堺正章さんとか全然なまり違います。 道に牛車は歩いていません。最近は赤がわら屋根も減ってきています。海で毎日泳いだりしません。 もっといっぱいテレビの矛盾があったけど、忘れてしまいました(笑)

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 メディアは怖いです。 うそを平気言いますよね。 >私は県内の離島(船)でした。ないちは違うのですか? 本州在住ですが小学校の修学旅行は近県でした。 よくあるのは西日本本州なら京都奈良伊勢大阪などです。 東日本はよくわかりません。

その他の回答 (2)

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.2

生まれも育ちも沖縄本島中部の40代男です。 ・沖縄ではセミを食べる。→食べたことがある人から話を聞いたことがある程度。 ・給食にもセミが出る。→絶対無い。あり得ない。 ・給食にゴーヤーがでる。→当然のように出る。 ・サトウキビは畑以外に…→畑で植えるものです。種からはほとんど生えませんし、雑草には負けますので、サトウキビと似たススキのような雑草と勘違いしたのでしょう。(沖縄に住んでいても農業に詳しくない人なら違いが分らないかもしれません。) ・そのサトウキビを学校帰りに…→終戦直後の話でしょう。今時の子供なら農家以外では生のサトウキビを食べたことがなくても不思議ではありません。個人的にも今まで数回しか食べたことがないです。 ・冬はこたつを使う。→多くの家にはあると思います。自分は持っていない。 ・裸足で飛行機に乗る。→沖縄と全く関係ない話しです。 ・飛行機の手荷物で生きた…→持ち込めるのですか?聞いたこともない。 ・小学校や中学校では正式に…→私の在学中はなかった。野生のハブ自体1度しか見たことがない。 ・どこでも泳げる(米軍基地以外)。→全国どこでも(泳ごうと思えば)泳げるはず。沖縄にも遊泳禁止の場所はいくらでもあります。 ・電話の保留音はサンシンが多い。→今まで聞いたことがない。 ・待ちうけ画面にはハブの写真を良く使う。→見たことがない、聞いたこともない。 ・小学校の修学旅行は県内である。→私の時代は県内の離島でした。今でも小学校ならそんなに遠くに行けないと思いますので、おそらく県内でしょう。 ・バイトの時給は大人でも600円台である。→最低賃金が決まっていますので、その額以上です。今日現在、一部業種を除き610円です。 ・医者と看護師はDrコトーみたい。→本島には大学病院もあります。離島でも無人島に近ければああいう診療所もあるでしょうね。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 沖縄の方が言うのであれば本当なのでしょうね。 TVはネタだったですね。 これからは気をつけます。

回答No.1

私は東北出身で、沖縄に住んで7年目になります。 一部当たってはいますが、多くそれを取り上げて冗談や笑い話として言っているのでしょう。 ・沖縄ではセミを食べる 「かつて」、一部の方は食べていたようです。戦時中、戦後の大変な混乱や食糧難の中でと聞いています。 ・給食にもセミが出る 今も昔(の話)でも聞いたことがありません。公教育の中でセミを出すとは考えられません。 ・給食にゴーヤーがでる。 これは真実です。県産品ですし、沖縄の食文化を教える機会としても行っています。 ・サトウキビは畑以外に雑草みたいにはえている。 一部、管理されていないサトウキビ畑はあります。しかし道ばたの雑草のようには生えていません。 ・そのサトウキビを学校帰りに当たり前のように食う。 離島や畑の多い一部地域では、子供達がそう言った畑からとって食べることはあるかも知れません。しかし現在多くの子供達にとっては当たり前ではありません。 ・冬はこたつを使う。 沖縄は冬でも15度以下に下がることはあまりありませんが、風が強く体感温度は10度以下にもなります。加えて家は「夏涼しく冬寒い」作りがおおいので、一部の家庭ではコタツも使っています。私が家庭教師をした家でもコタツを使っていました。 ・裸足で飛行機に乗る。 沖縄から何度も飛行機に乗りましたが、そのそうな方を見たことは一度もありません。しかしサンダルで乗っている方はおられました。 ・飛行機の手荷物で生きた鶏や食用の亀などもフツーに持ち込む。 これに関しては、一度も見たことがありません。そう言った話も聞いたことはありません。 ・小学校や中学校では正式にハブとりの授業がある。 聞いたことがありません。ひょっとしたら、生徒が見学することはあるかも知れませんが、危険を冒してまでハブ取りを行わせるとは考えられません。 ・どこでも泳げる(米軍基地以外)。 遊泳禁止域外で泳いでいる方も確かにいます。が、沖縄出身の方で海が大好きな人は多くありません。サーファーやダイバーをする方も勿論いますが、本土出身の方もたくさんいます。さらに言えば、海があまりに身の回りにあるっていつでも泳げると考えているせいで、逆に滅多に泳ぎに行かない方が多いです。 ・電話の保留音はサンシンが多い。 設定している方がいるかも知れませんが、そのような保留音を全く聞いたことがありません。電気店のディスプレイコーナーですら聞いたことがありません。 ・待ちうけ画面にはハブの写真を良く使う。 設定している方がいるかも知れませんが、一度として見た事はありません。 ・小学校の修学旅行は県内である。 今の小学生は図りませんが、同年代の話を聞くとその様です。 ・バイトの時給は大人でも600円台である。 沖縄の最低賃金は610円です。しかしアルバイトでも家庭教師は1500円を超える場合もあります。職種によりけりですが、大人でも600円台もあります。 ・医者と看護師はDrコトーみたい。 離島の診療所に行った経験はありませんが、以前勤めていた総合病院では全くそのようなことはありませんでした。 以上、私の経験から申し上げました。 どのような番組で聞いたのか分かりませんが、真実だとしても極めて一部であるか、面白可笑しく取り上げているようです。

h_c
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が大変遅れて申し訳ありませんでした。 こう言うのって北海道版もあるですね。 野良の蝦夷シカが街中にフツーにいるとか。 給食にはサケの料理がでるとか。

関連するQ&A