• 締切済み

非常識な義実家と会話困難な夫…

夫婦喧嘩になった時の会話が、あまりにも成り立たないので、とても頭を抱えています。 夫はわたしの8歳年上で、小さい子どもが二人います。 喧嘩の原因はいつもたいてい義母のことです。 近距離に住んでいるのですが、ちょっとしたことですぐ呼び出されるのです。 ・わたしに直接かかってくる電話が頻繁すぎると感じている(2日に1回以上はかかってくる) ・頼んでくることがやや非常識では?と感じる。 例えば… ・義母はマンションに内緒で犬を飼っていて、家で一瞬でも犬1匹だけになると、吠えて近所迷惑だからかわりに家にいてくれと呼び出し。 ・夜中の3時とかに姉が体調悪くなった。救急車を呼んでついていくと犬が1匹になる。救急車呼ぶなんて近所に知れると…等で来てくれと電話。  夫は飲酒していたため断ろうとするが、義母パニックで話にならずわたしが行くことに。  でも病院に行ってる間に義母が早朝の仕事があり、休めないから夫も来て犬の面倒を…で結局寝てる子どもを連れて夜中に行った。 これらのことが重なりだいたいわたしが怒って、夫にどうにかしてと言ってしまいます。 しかし、喧嘩になると夫がまともに会話してくれずに、結局解決できてないまま何年も義母のことで悩んでいます。 普通に話しても 「お前みたいに頭よくないからわからない」 と皮肉をいうので、なるべくわかりやすいように話しているつもりなのですが、こういう話が面倒なようです。 「めんどくせぇなぁ」から始まり、聞くことほとんどに 「お前がそう思うならそうなんじゃない?」 「どう思われててもいいから、なんとでも言えば?」 「いつもこうなるから、もう無理に結婚生活続けることないよ」 「そんなに面倒なら俺と一緒にいなくていいよ」 わたしは離婚したいとかの話は一切していないのですが、なぜか夫は面倒になるとすぐに「もう一緒にいなくていいよ」と言います。 要するに夫としては「今」以上がないようなのです。 今これだけ精一杯頑張っているから、これ以上頑張る必要がない。 こんなに頑張っている俺に文句があるなら一緒にいなくていい。と考えているようです。 仕事もそんな感じで、注意されたりすると「こんなに頑張っているのに注意されてやる気をなくした。やめたい」 結果的に32歳の夫は10回近く転職をしていて、1年も続かない仕事ばかりだったようです。 転職をしていたのは結婚した後に知りました。 もっと頑張ろう、相手のためにこうしたい、もっとこうなりたい、等の向上心はないのかと聞いても 「お前がないと思うならそうなんじゃない?」と夫の気持ちや考えは聞き出せません。 義母のことに関しては、最初はわたしも正直いい嫁だと思われたい気持ちがあったり、困ってると言われてつっけんどんに放っておけず断れなかったわたしもいけないと思っています…。 でもそれ以前に夫とここまで会話が困難だと、まずそこから解決していかなければと悩んでいます。 夫はなぜこんなふうなのでしょうか。 わたしの聞き方や話し方が悪いのもあるのだとは思いますが、そうだとしてもこのような返し方をされると本当に会話に困ってしまいます。 このような人にはどう接するべきなのでしょうか? どう話せばいいのでしょうか。 「俺はこう考えてる!こう思ってる!こうしたい!」と言ってくれれば、まだ話し合いになると思うのですが… 困惑していて、めちゃくちゃな文章になってしまいましたが、このような人に対する接し方等教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#232913
noname#232913
回答No.8

お礼ありがとうございます。 お姑さんが頼み事をしてくることに困っている 内容だけご主人にお願いすればいいと思いますよ 多分そこに「もう!なんとかしてよ!」みたいな感情が出てしまっているのだと思います。 あと話すタイミング なるべくご主人の機嫌がいいとき、食事のときは交渉ごとをうまく勧められるそうです、 とりあえず最初は答えを望まないように、困っている それで会話を終わらせてみましょう。 ご主人も仕事の事で頭がいっぱいで余裕がないのかもしれませんから、あまり期待を込めて話さない方がいいかもしれません 1日にあれこれ話さない お姑さんへの不満を話したあと、ご主人への不満に話をからませない また別の日に、ご主人の夢などを聞いてみては? そこから将来の質問者様の姿も想像できると思います。 現状の不満よりも、将来の夢など明るい話をする習慣をつけ、ご主人の無意識に訴えるしかないと思います。 離婚を勧めた訳ではなく、離婚するくらいの覚悟、何も選べない質問者様に感じましたので(悪く先を考えすぎる)なのに今を選べないと感じアドバイスさせて頂きました 話し合いと意気込まず、聞くだけ、言うだけ、なるべくお互いに心に余裕がある時に、 そしてすぐに違う話に切りかえる一度お試し頂き、またこちらでご相談下さい。

回答No.7

「いつもこうなるから、もう無理に結婚生活続けることないよ」 「そんなに面倒なら俺と一緒にいなくていいよ」 『じゃ,そうしましょう』と返してみたら? 具体的な条件交渉に入りましょう。 あなたのこと,『何を言っても我慢する女』と思われていませんか? きっと慌てると思いますよ! 御夫君は,あなたに頼り切っているようですから。 母親にも頼れないだろうし。 そこから,考えさせてみるのが一番でしょう。

hrhy15candy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。一度くらいは「そうしましょう」と言ってみるのもいいのかもしれませんね。 なかなかそう言えないのはきっと、そう言ってしまって本当にその話が進んでしまうのが怖いのかもしれません。 なぜならわたしは夫のことが嫌いなわけではないし子どももいますから、簡単に離婚という選択肢は全然ありませんでした。 離婚はいつだって出来ますし、とことん話し合ってからでもいいと思うのです。 なので正直ここで質問をして、ほとんどの回答が離婚をすすめる内容だったので驚いています。 わたしはただ普通に話し合いたいだけなのに、それが無理ならやはり離婚という選択肢しかないのでしょうか…。 だとしたら悲しいことです。 わたしも出来ることは努力したいと思っているのですが。。。 もしわたしが「そうしましょう」と合意して、夫が慌てて話ができるようになればいいのですが、意地になって話が進んでしまったら悲しすぎます。。。 でもやはり「なにを言っても我慢する」と思われ続けているのも悲しいので、難しいところです。。。 わたしが甘すぎるんですねきっと。。。 ありがとうございました。

回答No.6

お姑さんに対しては、 貴女「すみませ~ん。今、〇〇(お子さん)が、風邪を引いてしまって    私が家を出ることが出来ません」と断る。 姑 「だったら犬はどうするの?」 貴女「さぁ、、。今は、犬なんかより子供の方が大事ですから」 と、子供を理由に断る。 次回もまた頼まれたら、今度は、違うお子さんを風邪ひきにしてしまう。 夫が頼りにならないなら貴女が毅然と断りましょう。 姑がパニックなったら、姑のことは、「夫」に任せましょう。 夫の母親なんですから、夫がどうにかするでしょう。 貴女はノータッチでいいです。 貴女が助けるから、姑が当てにするのです。

hrhy15candy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。 断りきれずにずるずると安請け合いしていたわたしが甘かったのだと思います。 わがままだと思われるかもしれませんが、夫に任せるのが一番だとは思うのですが、夫が休日に家族をおいて義母を優先することもいやだと感じてしまうのです。 だからわたしが断ることも夫に任せることもできずに、引き受けてしまっていたのです。 そこで夫に断ってほしいとお願いしても、夫が怒ってしまって「そんなに面倒なら一緒にいなくていい」となってしまったわけなのです。 わたしが自分でうまく断れば、なんの問題もなかったのかもしれません。 ありがとうございました。

noname#232913
noname#232913
回答No.5

はじめまして。 質問者様がなんでもできて優しいから、夫家族は頼りっきりって感じですね。 離婚の覚悟できませんかね。 それができると現状が変わる可能性があります、変わらなかったとしても自立、幸せへと進む一歩になるはずです。 誰でも幸せになりたいと思って生きていると思いますが、その幸せが違うからご主人と喧嘩になるのだと思います ご主人は食べていければいいくらいの理想なのでしょう、その理想がなければ不労所得でどうにか食べていけないかくらいの考えの持ち主なのでは?と思いました、宝くじ当たらないかな~みたいな人? そんなご主人の価値観では、十分頑張っているのだと思います。 他人がみたら全然ですけど そんなご主人からすると質問者様の理想が高く感じ、それを求め続けられたことにより、愛情もなくなっていき おれはこれだけしかできない、不満なら一緒にいなくていいみたいな発言になるのだと思います。 質問者様が離婚しないという姿勢が夫をこれ以上頑張らなくていい。 ご主人の理想、食べていければいいにたどり着かせてしまっているのです。 もう一度言いますが、離婚の覚悟できませんか? できないのであれば そのような甘えん坊なご主人の理想に合わせることができれば問題は解決、悩みもないと思います。 苦労はあるでしょうが。 幸せになりたいから人は悩むそうです リスクを選べない人は幸せを望む資格なし 質問者様は幸せの為にどのリスクを選びますか? 離婚を、自立を覚悟でご主人の甘えが消えることに賭けますか? その時、それでも動かないご主人をとるか、自分の理想を求めるか 理想の違い、それにはご主人の甘えがあります、甘えには質問者様が関係しています。 義母の頼み事は少しずつ断ることから始めてみましょう、離婚の話を出したら、甘える先がなくなる不安から、義母はすぐに変わると思います。

hrhy15candy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしも生活に関しては、食べていければいい、くらいに考えています。 お金にそこまで執着もありませんし、贅沢したいとかも思っていません。 ですから、夫の収入がいくらであってもそこは責めたりしませんし、気にしていません。 なので、仕事を辞めたいと言ってしまう部分に関しては、責めて鬱などになられても困りますし、そういう人なんだと割り切って、無理しなくていいよと伝えました。 ただわたしが夫に聞きたいのは、小さい子どもがいることや家庭を持っているという自覚と責任感の有無や「家族(子ども)のために頑張ろう」と思えないのはなぜなのか、ということです。 義母のこともそうですが、いろいろこちらが聞きたいことに対して「自分はこう考えている」というのが聞き出せないのが一番の悩みです。 わたしの質問はかなり困惑していたこともあり、支離滅裂でわかりづらかったかもしれません。申し訳ないです。 離婚をするのはいつでもできると思うので、甘いとかわがままだと思われるかもしれませんが、その前に出来る限りの話し合いやお互いに対する理解を深めたいんです。 なんだか質問の主旨がわかりづらかったうえに後だしばかりですみません。 ありがとうございました。

noname#173222
noname#173222
回答No.4

>「お前みたいに頭よくないからわからない」と皮肉をいうので、なるべくわかりやすいように話しているつもりなのですが、こういう話が面倒なようです。 皮肉じゃなくて事実でしょうね。 質問者さんはしっかりした良い嫁です。臨機応変に事態に対処する能力がある。 一方、旦那さんは悪いけど余り賢いとは言えない。 「俺はこう考えてる!こう思ってる!こうしたい!」こんな考え最初から無い。だから主張もしない。もし仮に主張された事が質問者さんの考えに反するものであったら?それはそれで修羅場だろうね。 旦那さんは姑息にも女性を見る目はあるんだよ。 任せておけば解決していってくれる妻だと甘えてるんじゃない。 注意されるのが苦手な旦那さんだったら何も言わずに何かを任せるよう仕向けていくしかないのかな。 義母の依頼は旦那さんにやらせて自分はノータッチ。

hrhy15candy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしは臨機応変に対応できるというよりは、ただ頼まれたことにノーとうまく言えないだけかもしれません。 >>もし仮に主張された事が質問者さんの考えに反するものであったら?  わたしは自分の考えだけを押し通すつもりはありませんので、夫がなにかしら主張してきた時は 「なぜそう考えるのか。その考えはどこまで妥協できるのか」 等を話し合って、お互いにとっての最善策を見つけていきたいと考えています。 そのためにも、例えわたしの考えと相反することだとしても、夫にはなにかしらの考えや意思などの主張をしてほしいのです。 >>任せておけば解決していってくれる妻だと甘えてるんじゃない。  そうだと思います。 そのせいか、喧嘩をして話が平行線のままでも、翌日には普通に話しかけてきたり、何事もなかったかのようにスキンシップをしてきます。 そこでまたわたしが怒ってしまうのですが…。。。 >>注意されるのが苦手な旦那さんだったら何も言わずに何かを任せるよう仕向けていくしかないのかな。  そうですね。 比較的言えばやってくれる方なので、丸投げすればいいとは思うのですが…。 わがままなのかもしれませんが、夫の休日は数少ない家族の時間だと考えているわたしにとって、義母の頼まれごとでつぶれてしまうのがイヤなのです。 だからわたしが結局引き受けてしまっているのですが…。 わたしから断ると角が立つと思い、夫にお願いしても 「俺が行く」とは言ってくれても「断る」という選択肢が出てこないのです。 そればかりか「お母さんがせっかく言っているのに、そんなに面倒ならいい!」と怒ってしまうのです。 そんな夫を見ていると「わたしや子どもとの時間 < 義母」なのかな…と悲しいやら寂しいやらで…。 それで「どうなのか」と聞くと「お前がそう思うなら~」となってしまうのです。 やっぱりわたしがわがままで求めすぎなのかもしれません…。

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.3

まず、ご主人との事を相談されているのか、お姑さんとの事を相談されてるのか、 ちょっとわかりにくいですね。 分けて考えましょう。  まず、別世帯のお姑さん。 この方のこの手の要望には、お嫁さんは応えなくても大丈夫だと思います。  犬の事については、飼い主のお姑さんの責任ですから、 犬が吼えようが、近所との関係がどうなろうが、そんなもの、お姑さんが 自分で考えて対処すればいい事です。 どうしてもというのなら、ご自分の親なのですから、ご主人一人に対応させればよろしいのです。 妻は後で、御主人の労をねぎらってあげればいいんですよ。 つまり、ちょっと非常識では・・・と思うような頼み事についてはキッパリ断るか、 御主人に任せるだけですね。  頻繁な電話は、出たくなければ出なければいいと思います。 どうにも非常の電話であれば、御主人にかけるでしょう。  面倒くさがりの御主人の事、結局、面倒くさい相手が変わるだけだと思います。 その後の親子関係についても、親子ですから、ご自分達で何とかなさるものと思います。  次は御主人の事ですね。  男の人には、「手短に言いたい事を一つだけ」です。 長々話しても、聞いていませんから、話すだけ無駄です。  向上心の無さについては、本人次第としかいいようがありません。 転職も、若いうちはあるかもしれませんが、 ある程度年齢を重ねれば、経験や実績のない人間の転職は難しくなります。 どこで、御主人自身が、自分でそれに気付くかな・・・といったところです。 こういうタイプの人は、お尻に火がついて動くタイプと、火がついてもゆるゆるしているタイプに別れます。 御主人がどちらのタイプかは、ちょっとわかりませんが、 まずは、御主人をアテにしなくても生きていける準備は必要かもしれません。 まだ、お子さんが小さいという事ですので、 仕事を始めるのに無理があるのであれば、まずは、食べていける資格の勉強から 始めてみてはいかがでしょうか。 仕事も短時間のパート勤務から始めて、いずれは正社員を目指す事を考えてもいいと思います。 妻の稼ぎをアテにして、働かなくなる御主人ならば、 離婚も視野に入れないと、これからは、生き抜く事が大変な世の中です。 妻の頑張る姿を見て、自分も・・・と、エンジンのかかる御主人だといいですね。

hrhy15candy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 支離滅裂な質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。  姑の件は、確かにわたしが断ればよいことだったと思います。 最初いい嫁だと思われたい気持ちがあり断れずに安請け合いしていました。 次第に夫側の親戚の方々にも、義父が亡くなってからというもの、 「頼めるのはあなたしかいないから、助けてやってね。面倒みてやってね。よろしくね。」 と会うたびに言われ続けていました。  そんな人を放っておけるほど鬼になれなかったわたしは無意識に 「わたしがやらなければ」と変な責任感のようなものを感じていたのかもしれません。 それがだんだんと「末っ子の嫁なのに」と重荷になり、自分の首をしめていたのですね。 その結果、夫になんとかしてほしいと求めすぎてしまったのだと思います。 自業自得でした。 これからはうまく断ることもしてみたいと思います。  夫のことは、もう少し話し方を変えて手短に伝えてみようと思います。 >>まずは、御主人をアテにしなくても生きていける準備は必要かもしれません。 これは確かに必要かもしれないです。 わたしが一人でも大丈夫なくらい頑張ることで、夫も頑張ってくれればラッキーですし、ダメなら一人で覚悟を決めることもできると思うので、どちらにせよ納得のできるいい選択が出来そうです。 これから少しずつでも出来そうな資格や仕事を見つけていこうと思いました。 一緒に頑張っていければ一番いいです。 ありがとうございました。

回答No.2

結婚前に転職していることを知らされないから気づかなかった、は、まだあり得るとしても 今どこから見ても、意欲や向上心が無いように見える男が、 結婚前は意欲や向上心に溢れていた、なんて、有り得るのかねぇ、、、人はそう簡単に変われないから、どっちかじゃないかと思う。 ・本物と偽物の違いがわからない人間(おたくが) ・結婚してからの経緯で、夫の気が失せるような何かがあった 転職歴とあわせたら、1番目の可能性が高いよね。自分が「向上心のないタイプ」を選んじゃったなら、その人に無い物求めても難しいよね。

hrhy15candy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに彼を選んだのはわたしです。 それは夫にも言われます。 「いろいろ言うけど、そんな俺を選んだのはお前だろ?イヤなら他あたれ」と。 今すぐに向上心を持ってほしいとか、変わってほしいとまでは思っていませんが、せめて「自分はこう考えている」といった意見交換だけでもしたいのです。 ないものを求めるのは難しいとわかっていますし、わたしもないものを求められても応えられるかわかりません。 ですが、意思を伝えることくらいは出来ると思うのです。 「自分はこうだから、こうしたい。これはイヤだ。こうしてほしい」等など…。 それすら難しいという場合、彼はどうやって生きてきたのかすごく疑問です。 「向上心がないのか?自分の考えはないのか?」といった問いに対して 「お前がそう思うならそうなんだろう」というのはなぜなのか理解できません。 違うなら違う、そうならそうだと言うことはそんなに難しいことでしょうか? なにを言ってもそんな彼の性格等を見抜けなかったわたしにも問題があるのでしょうが、ここまで会話が成り立たない人が存在するとは思ってもいなかったので、いろいろな人の意見を伺おうと思いました。 自分と考え方が違ういろいろな人の意見を聞けることは、とても参考になります。ありがとうございました。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちは。 男です。 あなたのような考え方は好きですよ。 結婚して、そうありたいな。という感じです。 お互いにお互いの考えを出来る限り理解した上で、お互い折れるところは折れる、尊重するところは尊重する。で共に~。って感じで。 。。。ただ、読んだ限り。。。旦那にそれを求めるのは無理では。。。?(汗 >>夫はなぜこんなふうなのでしょうか。 そういう考えを一切持っていない人だから。。。。? >>このような人にはどう接するべきなのでしょうか? もう、昭和時代の古い家庭。しか想像できないです。 一言で言うと「亭主関白」。 夫が絶対。夫が言う事に反発したところで、どうにもならない。どうにかしたいのならば、裏でひっそりと自分が泣きながら対処して、何事も無かったかのようにしなきゃいけない。 。。。正直、あなたのような考え方の人だと、そんな男についていくのは無理じゃないですか。。? (いや。今の世の中、そんな男についていける人の方が少ない。 >>「どう思われててもいいから、なんとでも言えば?」 >>「いつもこうなるから、もう無理に結婚生活続けることないよ」 >>「そんなに面倒なら俺と一緒にいなくていいよ」 向こうが一切譲歩するつもりが無いようですし、あなたの理想~の考えに近づく事は無いと思いますよ?(結婚当初は違ったとかですか? (急に変わる。となると。。。浮気の可能性も視野には入れましょう。浮気離婚は慰謝料が発生しますが、ただの離婚なら違いますしね。 逆に、そこまで言われて、一緒にいたいという気持ちがまだある方が不思議でしょうがない。 結婚生活を続けない。という選択肢は無いのでしょうか?(もちろん、別に、それがベストかどうかなんてのは分かりませんので何とも言えませんが。 >>小さい子どもが二人います。 とりあえず、先に言っておくと、子供がネックで、大きくなるまで別れられない。 とかなら、考え直しましょう。 父親がいない家で育ちましたが、「くだらない親ならいない方がマシ」と思ってます。 「子供のために離婚しない」とかが理由に挙がっているのならば、「子供のため。ってどういう意味?」ってのをよく考えましょう。 金の問題なら、養育費ぶんどればいいし、相手がクソ男で、それが無かったとしても、月15ぐらい取れる仕事出来れば、生活できない事もない。かなり厳しいかもですが。 もちろん、あなたが死ぬ気でがんばらなきゃいけない事にはなりますが、親になってる以上、覚悟は出来るでしょう。 もしも、離婚しないという考えが、子供の事があるから。とかなら、考え直してみましょう。 そうじゃなきゃ、すいません@w@余計な事ですね。 何にしても。。。あなたが我慢し続けられる性格じゃないといろいろと難しい気はしますが。。。

hrhy15candy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>お互いにお互いの考えを出来る限り理解した上で、お互い折れるところは折れる、尊重するところは尊重する。で共に~。 この考えはわたしの理想ですが、これは夫婦関係だけでなく人間関係すべてにおいて当てはまるのだとばかり思っていました。 が、やはり十人十色で違った考えの人も多いのでしょうか。 わたしとしては、夫がしっかりとした考えや意思があり、それでうまくいくのであれば亭主関白でもよいと思うのです。 実際自分の両親は、父がしっかりとした常識や考えを持っているため、ほとんどが父の言う通りという感じでした。 ですが、わたしの夫の場合はそもそも「自分の意思や考え」がどんなものなのかわかりません。 なので、この状態の夫を「亭主関白状態」だとは考えにくいです。 わたし自身、夫に「ついていっている」という感覚はないですし、逆に「ついてきてもらっている」なんてことも思っていません。あくまで対等だと考えています。 だからこそ、普通にお互いの意見を交換しあって話し合い、今後どうしていくべきか見出していきたいのです。 もちろんわたしが正しいと思っているわけでもないですし、わたしにも至らないところはたくさんあります。 そういう部分をお互いに指摘しあえればよいのですが、夫はなにも言わない分わたしにもなにも言ってほしくないのでしょうか。 それではなにも変わらず成長も出来ないし、よりよいものにならないと思うのですが、わたしが求めすぎなのでしょうか…。 長くなってしまいすみません。ありがとうございました。

関連するQ&A