- ベストアンサー
教えて下さい。
この度先日彼女にプロポーズし、このたび結婚と いう事になったのですが、両親の顔合わせをする時は新婦の家に招かれるのが当たり前ですか? 今自分が考えているのが、どこか会場を新郎新婦が予約して、主催は新郎新婦という形でお互いの両親を招くという方法をとろうと思うのです。 そしてそこで結納も兼ね親睦 食事会をしようと思っているのですが、それでは駄目でしょうか? うちの両親は新婦側が新郎側を自宅に招き、そこで結納を交わすのが一般的でその後の食事にしても新婦側が全て段取りするのが普通だよ。 みたいに言っていたのですが。 皆さんの意見を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家の娘もあなたと同じ方法で両親の親睦・食事会をしました。 結納という形はなかったですね。両親の紹介です。 他人の意見に惑わされず、会場と相談しながら決めたら良いです。 そもそも、結納という形式をとらなくなりつつある事を両親に理解して貰いましょう。
その他の回答 (4)
- bfox
- ベストアンサー率30% (327/1067)
質問者様のおっしゃる >主催は新郎新婦という形でお互いの両親を招くという方法をとろうと思うのです。 でよろしいかと思います。 ご両親がおっしゃる事も正解ですが、質問者様のおっしゃっている事も同じレベルで正解です。 本来は 新郎家からの結納納めとして、仲人が新郎家へ赴き、結納品を預かります。 その後仲人が結納品を新婦家へ手渡して、新婦家で仲人をもてなします。 新婦家が仲人へ結納品の受書を預け、仲人が受書を新郎家へ手渡し、今度は新郎家で仲人をもてなします。 今度は結納返しとして、この一連の流れを新婦家側から行います。 これの略式として 仲人と新郎家が一緒に新婦家へ行って、お互いの結納品の授受を行いって新婦家がもてなす形式。 これは質問者様のご両親がおっしゃっているパターンですね。 他に、新郎家と新婦家、仲人が料亭やレストラン等に会し、双方の結納品の授受を行い、会食する形式。 これは質問者様がおっしゃっているパターンです。 従って冒頭でも述べました通り、質問者様、ご両親共に間違ってはいないんです。 さて、ここで既にお気づきかと思われますが、正式な方法で行おうとすると、仲人が必要です。 しかし、略式であれば仲人は必要ではないんですよね。 最近は仲人をたてないケースが多いそうです。 かく言う私も仲人なんぞたてませんでした。 最近ではホテルのプランで「結納プラン」なんてのがあるので調べてみてはいかがでしょうか。 新婦の家に行ってってのも悪くないでしょうが、先方に気を使わせるし、準備も大変でしょうから質問者様のいう食事会の方がよろしいかと思います。
ひと昔前は ご両親のおっしゃる通りでしたが、 今はホテル等で結納パックがあり、あなたのおっしゃるような 方法で顔合わせする方が多いようですよ。 別に先方へ失礼にもなりませんし、良いと思います。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
どの様にするか、#1の回答通り両家の話し合いで決めればよいと思いますが、一点言葉尻ですが誤解の内容に.. >新婦側が新郎側を自宅に招き、 新婦側が招くのではなく、新郎側が訪問するのです。 新郎側が結納を持参して新婦側を訪問し嫁に頂く儀式です。 それへの返答として宴席を新婦側が設けるのです。
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
質問主さんの考え方は「昨今でのやりかた」ですね。 私もその方法で顔合わせを行いました。結納もしてません。 質問主さんのご両親の考え方は「伝統的なスタイル」での結納式ですね。 最近は「そういうの面倒くさい~」と思うご両親も増えた事で 顔合わせのみというのも珍しくありません。 まずは実のお父さんお母さんが自分たちの結納はどんなだったか詳しく聞いておきましょう。 その後彼女さんに「実はうちの両親はこういうのが結納と顔合わせと思っていて…」って伝えて、彼女から相手のご両親の「結納の考え方」を聞いてみるのが一番です。 ここら辺は「自分たちがどうしたい」ではなく「両家両親の意向」に従った方が面倒が起きにくいです。 伝統的な結納の段取りはWikiでも大体分かると思いますが 大事なのは「両家の親の意見をすりあわせる」です。 全然考え方が違ったり、諸事情で略式にしたいなどの考え方もあると思います。 事前に調べてお互いの両親ともよく話し合い決めて行くのがベストかと。