• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結納代わりの顔合わせ食事会、費用の負担は?(長文))

結納代わりの顔合わせ食事会、費用の負担は?

このQ&Aのポイント
  • 顔合わせ食事会の費用について教えてください。私は顔合わせ食事会を希望し、費用は新婦側が出すべきだと考えています。しかし、母親から反対されています。
  • 結納代わりとして顔合わせ食事会を予定していますが、費用の負担はどちら側がすべきですか?母親は新郎側が負担するべきだと考えていますが、私は自分が出すべきだと思っています。
  • 結婚準備の一環として、顔合わせ食事会を開く予定ですが、誰が費用を負担すべきでしょうか?私は新婦側が出すべきだと思っていますが、母親は新郎側が負担するべきだと言っています。どちらが一般的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19165
noname#19165
回答No.6

昨年の11月に顔合わせの食事会(結納金無し)を行った者です。私は静岡県です。 質問者さんのお母さん、私の母とまったく同じ状態でした^^; 相手の両親は、会場準備や、結納金についても無関心なようで、息子が全部やれば状態。(とても気さくでいい両親ですけどね) その息子(彼)は、「俺、何にもわからないよ」と言い出し、結局私が、会場予約からすべてやりました。 お母さんのお気持ちはよく分かりますよ・・・。 >結納は新郎側がもらいに来るのだから、宴席も何もかも新郎側が用意するもの。  おまけになぜ新婦側が顔合わせの場所まで考えなければいけないのか。  新郎側がもっと動くべき まさに、この言葉がすべてでしょう。私の母も同じこと言っていましたし。 大切な娘を、同居はしないにしろ、嫁にだすというのに、相手の家が責任をもって取り仕切らないことが、娘に気をかけてくれないように思えて、とても不愉快なんでしょうね。 でも、こんなこと彼に直接言いづらいですよね・・・ 結局自分が我慢するしかないか・・・。と思って話を進めていきました。 食事会当日の費用は、すべて彼が払いました。 私は彼に事前に何も言っていませんでしたが、費用は自分が払うものだと彼は思っていたようで。 あれから色々ありましたが、4月に結婚、今は順調に新生活を送っています。 両親達は、結婚式などを通して打ち解けてくれたようです。母の本心は分かりませんが・・・。 地域によって、考え方が異なりますので、会のやり方については「これが正しい!」というものはないのでしょうが、そうなってくると、やはりお母さんの気持ちも大切にしてあげたいですよね。 お母さんの味方になってあげられるのは、質問者さんしかいないんですし。 私は今になって、母に悪いことしたなぁ・・・と思います。 質問者さんのお母さんも、決して「この結婚を駄目にしてやろう」と思っているわけではないと思いますので、もっと話をして、お母さんの意見も出来る限り取り入れてあげてほしいな と思います。

その他の回答 (8)

  • tandy
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

ご結婚おめでとうございます。 「彼が出す」「私が出す」という考え方は、今だけのものです。 すぐに財布が一緒になる訳ですから、あんまり気にしないで、ご自分で費用を出したい=二人で支払うで良いと思います。 何人かの方が、食事会の費用は二人で支払うのが良いと回答されていますが、全くその通りだと思います。 http://weddingmanual.net/page013.html 尚、顔合わせは絶対にやった方が良いと思います。 ただ、とりあえず顔合わせして、結納をするかどうか決めるというのは、結納をしないで食事会で済ませる場合、再度食事会をするの? と言うことになります。 それでも良い場合も多いですが、本件の場合には、結納代わりの食事会とあらかじめ決めて、きちんとダンドリをされた方が宜しいかと思います。 費用の話は両家の負担分がからんでくるともめる場合が多いですが、こう決まったと報告したり、相手がこう言っていると言うのではなく、まず相談する形にすると良いようです。 結婚式は二人だけのものではなく、両家で行うものですから、親を立てるのは大切なことだと思います。

参考URL:
http://weddingmanual.net/page021.html
o_chiaki_o
質問者

お礼

お礼が遅くなり、またまとめてのお返事で本当にすみません。 彼に相談してみたところ、お食事会をする方向で話が進み始めました。 費用は折半し、私の両親には「彼が負担してくれた」と言うつもりです。 また、彼のお母様からの提案で、簡単な結納飾りの品も用意するかも 知れません。そういうわけで、結果「略式結納」になりそうです。 今見返せば、私の質問はほとんど愚痴でした。 皆さんが真剣に答えてくださって、とても参考になりましたし また心の支えにもなりました。本当にありがとうございました。

  • twinker
  • ベストアンサー率28% (36/128)
回答No.8

おめでとうございます☆ 私も東海地方、愛知県に住んでいます。彼も同じ愛知県ですが地方が違います。 私はお母さまの言い分も分かります。 結納については彼側の方から言っていただけないとこちらからは言えないですしね…。 結納の食事代についてですが、これは質問者さんが全額出すのではなく折半でいいと思います。 結納の時のおもてなしは確かに女性側がすると言われていますが質問文を読んだ感じでは正式結納といった感じでもなさそうですし…。 あと結納金は結婚支度金ですので「結納金を頂くから食事代は女性持ち」ということはないと思います。 私の意見としてですが、結納という形をとる前にまず両家の顔合わせを行ってはどうでしょうか? この場合、質問者さんのご両親の意向にもよりますができれば家に来ていただくのがいいかもしれません。食事を出したりする必要がない時間に来ていただいて彼親から「息子の嫁に来て欲しい」という気持ちを伝えてもらえればいいと思います。 そのときに今後のこと(結納や挙式について)を話し合っておくといいと思いますよ。 それで次に結納を行うってのはどうでしょうか? このときはどこかお店で(お祝いの席だと言うことを告げて予約しておいた方がいいです)いいと思います。 彼側から婚約指輪や結納金をいただけるのであれば記念品のお返しと受書を用意するといいかもしれません。 私の住んでるところでは結納金とお酒を持っていきますがこれも実際はお酒を持っていくのは結納前が正式みたいです。 長文になってしまいましたが、結婚はおふたりだけのことではありませんし、両家のご両親の意見も聞いておいたほうがいいと思いますよ。 エラそうなことを書きましたが私も今結納前でちょっともめたりもしてるところです。 お互いに円満に笑顔で結婚準備を進めていきましょうねっ☆

  • tuyu0neko
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

つい先日顔合わせ&結納を済ませたものです。 私の場合は彼にお婿さんに来てもらいました。 結婚するのにお互いの両親が揃って顔あわせてないのはどうかと私が提案(私の両親もちょっと気にしていたようなので)して実現しました。 略式を望んでいたので、あくまでシンプルな顔合わせのつもりで。場所もデパートのレストランの個室で、金額も数千円で済むところを選びました。 彼はお店とか全然知らないので、私が手配をしました。 その費用は子供の私たちが払うと事前に伝えておきました。わざわざ来てもらえるだけで十分です。親は後で払う気持ちはあったようですが、はなから豪華なセッティングをしなかったので、断りやすく、むこうも納得しやすい、といった雰囲気でしょうか。 初顔合わせの日は具体的な話が進まず、解散になりました。でも後で結婚式の費用はどうするのか話があったようで、2人で折半するというと彼の親は「ムコに出すのに・・・?」と若干のためらいが。 そこでうちの親が改めて結納金を持参して今度は親同士だけで会いました。 「ためらい」はただの誤解だったようで、結納金(品物はなし)を両者で押しては戻し状態だったようですが、とりあえず収めてもらい、その日は親同士4人で非常に和やかにビールかなんか飲んで盛り上がったようでした。 翌日彼のお母さんに呼ばれ、すぐさまそのお金は彼に渡されたので、結婚式の費用として当てさせて頂くことにしました。 つまり、お嫁(ムコ)にきてもらう側が何かと世話すべきところだけど、それは単に心情であって、実際には今のご時世だから結婚する2人が費用を出しあう(割合は別にして)のがスムースなのではないでしょうか。 図らずも結納金を出したことで、うちの親も向こうの親も納得したようだし、そのお金は私たちのところへ回ってきたので、ちょっと助かったという形に収まりました。 アドバイスになるか分かりませんが、1つの実例として読んでください。 宴席や挙式の準備は結局女性のほうがタッチせざるを得ないと思います。下調べとか。そういうこと進んでやる男性もいますが、大体は女性まかせ。。。 ただ金銭面は男性側が多めに関与した方が、親に対して納得を得やすいと思うので、その辺だけうまくすればよいと思います。

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.5

まずは、おめでとうございます。 私も今年挙式するもので顔合わせを4月に済ませたものです。 お母様が不満に思われる気持ち、分かる気がします。 同居するしないは「嫁にもらう」には関係ないですよ。 結納がないならケジメとしても顔合わせをした方が良いと思います。 新婦側の親なら大切な娘を嫁にやるのだから 暖かく、丁重に迎入れてほしいと当然願うものです。 それを結納もないのに食事会の段取りから費用まで新婦側が 持つなんて、どうぞもらってやってくださいと言っているようなもの、 そんなところに嫁にやって大丈夫だろうか、苦労しないだろうか、と 心配に思うお母様の気持ちなのでしょう。 お母様もやりたくないんじゃないと思いますよ。 あなたさえも分かってくれないのかと泣いてしまったのかなぁと。 結納(金)どうこうよりも一番は、もっと彼側の誠意を見せて欲しい ということではないでしょうか。 お母様の気持ちも汲んであげてください。 両家の違いはあって当然なので、あなたと彼とがパイプ役となり、 両家がより良い方向へ行くよう常に話し合っていくことが大切だと思います。 お互い頑張りましょうね。 どうぞお幸せに^^

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.4

私の経験談ですが・・ 1.新郎側から新婦の家へ結納の品が届く。 1.新郎・両親が新婦の家に来る。(初顔合わせ)  そのあと、新婦側の主催で料亭で食事をする。 数日後 1.新婦側から新郎側へ結納返しをする。 1.暫くして新婦・両親が新郎宅へ行く。 1.今度は新郎側主催で、料亭へ行く・・・ 数年前の話なので、明確ではないですが 大方こんな感じでした。 せっかくのお目出度いことなのですから よく話し合いをなさった方が良いと思います。 アドバイスにならずに、申しわけありません。 どうぞお幸せに・・・☆

o_chiaki_o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仲人さんなしで正式結納をする方法ということですよね。 初めて知りました。大変参考になりました。 No.1のお礼に書いたとおり、彼のお父様の活躍は期待できません。 また、私も彼も、仲人さんも結納の品もそれほど大切ではないと 思っているので、正式結納をする予定はないのですが…。 正式結納をすればうちの親の気もおさまるのかも知れません。 昨日彼と電話で話し合ったのですが、やはり彼側でノリノリなのはお母様だけで、 彼は私がやりたいからする、彼のお父様はできればしたくないという雰囲気です。 彼のお母様は大変聡明な方で、また結婚をとても喜んで下さっているので 近々お母様にお会いして、遠まわしに相談してみようかな…と思います。 ただ、相談の仕方を考えないと「じゃあ結納しようか」で終わってしまうわけで… 私がどうしたいのか、きちんと伝えられるよう考えなければいけませんね。 こういうのがマリッジブルーなんでしょうかね…(笑)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

おめでとうございます。 色んな話が絡み合っていますが、要点だけ。 1.結婚にかかる費用は基本的に折半です。   ただし、昔は花婿宅で結婚式をしていたとか嫁取りとか言うことで花婿側が沢山   出費していた時代もありましたが今はほとんど聞きません。   折半と言っても割り勘と言う意味では有りません。   例えば結納式では花嫁宅での接待は花嫁側負担ですが花婿側は結納金と別に   数万円の酒肴料(地方によって名前が違う)を包みます。   これで結果的に折半です。 2.顔合わせ会は単なる顔合わせだけでなく、今後の大枠を6人で協議・合意する場です。   結納をするしない、その場所、結婚の時期、場所、考え方(質素に、普通に、豪華に)等々。   これらに対してお二人で考えを先にまとめ、それを両家の両親に打診しておく必要があります。   顔合わせではトントンと話が進むようにしておくべきです。 3.顔合わせの場所も費用もお二人でと言う形が多いようですよ。   結果として親もほっておかないと思いますよ。 最後にお母様の気持ちは、色々と相談に乗りたいのでスネておられるだけだと思います。 彼と相談した結論を出来るだけ回数多く報告していけばご機嫌直ると思いますよ。 お幸せに。

o_chiaki_o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問がゴチャついていてすみません。 1.結婚にかかる費用は基本的に折半 そうですか… 結婚式費用その他はほとんど彼と彼の親が負担して下さるそうです。 折半とまでいかなくても、できるだけ私の我侭の部分は 自分で負担していきたいと思いました。 2.顔合わせ会は単なる顔合わせだけでなく、今後の大枠を6人で協議・合意する場 そうか、そうなんですね!それは全く考えに入れてませんでした。 しかし彼のお父様のことを考えると、その場で長々と話をするのも気の毒で… 3.顔合わせの場所も費用もお二人でと言う形が多いよう もう一度顔合わせなどについて調べなおしたら、折半という情報も沢山出てきました。 やはり折半でしょうか…

o_chiaki_o
質問者

補足

書き漏れていたことがあったので… >色々と相談に乗りたいのでスネておられるだけだと思います 全くその通りだと思います。 というのも、実は彼の事情で、直前まで住む物件が決められません。 また、住む地域はうちから新幹線で2時間程度の遠方です。 従って、予め家具や家電など所謂「嫁入り道具」というものは準備できません。 結構こまめに相談しているつもりだったのですが、母自身が考えていた 「花嫁の親の出番(=結納、道具選びなど)」がことごとく無くなったのも 不満の原因なんだと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>結納は新郎側がもらいに来るのだから、宴席も何もかも新郎側が用意するもの… ウーン、それはちょっと違うかなあ。 もちろん冠婚葬祭は、地域性や個々人の考え方、経済力に左右される部分が多々あり、これが正解というものはありません。あくまでも参考意見です。 1) 新郎側が、結納の金品を使者に託し新婦宅を訪れる。 2) 新婦側は、結納品をいただいた謝意として、宴席と引き出物を用意する。 3) 新婦側は、結納金で花嫁支度をする。 4) 挙式後の披露宴は、新郎側が宴席と引き出物を用意する。 というのが私の地方の習慣です。 ちなみに、名古屋に負けずとも劣らない、超ド派手な結婚式をする地方です。 要は、披露宴の費用負担をどうするかも含めて考える必要があるということです。 披露宴が人数分で割り勘なら、結納代わりの顔合わせも割り勘です。 披露宴がすべて新郎側持ちなら、顔合わせは新婦側持ちになります。 この場合、顔合わせ後の宴席は披露宴並みのものでなければなりませんし、引き出物の用意も必要です。 しかも、顔合わせに出席する新郎側は、銘々が祝儀を包んでこなければなりません。 お母様は、顔合わせはすべて新婦側で披露宴は割り勘と解釈し、気分を害されたのではないでしょうか。 ともかく、両家でよくお話し合いください。

o_chiaki_o
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 私も、正式な結納について調べてみたのですが 「女性の家に来て結納するかわりに別の場所で食事」と考えていました。 なので、うちの母が「顔合わせしない」と言い出すほど 費用の負担について不満を持つ気持ちがさっぱり理解できなかったのです。 結納式で新郎側に祝儀が必要というのは初めて知りました。 ご祝儀を頂くという事は、結果的には折半または新郎側負担ということにもなりそうですね。 やはり折半のほうが良いのでしょうか… 私がやりたいと言い出したことなので、彼に負担してもらうのは心苦しいんですよね…。

  • take3660
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.1

私は離婚歴もあり、何度か経験しましたが新郎側負担でした、私が関西で相手が関東の方だったので関東までうちの両親が来てくれたからかもしれませんが。 あとあともめないように双方の親の考えを聞いた方がよいかもしれませんね。最悪、結婚なさるお2人が負担でもよいのでは?

o_chiaki_o
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 相手のお母様は、結納をやる用意はあったようですが 私が「結納品は別に必要ない」と思い、「顔合わせにしたい」と伝えました。 相手のお母様は「新婦さんの希望ならそうしよう」と思っているようです。 相手のお父様は… そういう堅苦しい場、改まった場が大変苦手な方のようです。 今まで5年以上彼の実家に何度もお邪魔していますが お部屋から出てこられないしご挨拶もできていません。 (手土産などは彼経由でお渡しし、彼経由でお礼があります) 彼も「親父は苦労してきたので、せめて俺のことでは負担をかけたくない」と言っています。 そういう事情もあり、私が自腹をきって準備するのが筋だと思っていました。 うちの父の考えを聞いてみたいと思います。

関連するQ&A