- 締切済み
障害年金の審査書類について
障害年金の審査する書類で「病歴・就労状況等申立書」ってありますが、これって就職活動の履歴書みたいに詳しく書かなければならないのですか? また、病歴ですが1回しか通わなかった病院や紹介状無しに勝手に病院を変えた事も書かなければならないのですか? 省略は出来ませんか?社会保険事務所の方で調べられる事はありますか? 失業保険の事は聞かれますか?それは社会保険事務所の管轄ですか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
PSWの方が専門的な見地から回答をなさっているので、余計なことかもしれませんが・・・・・・。 現在通院されている病院に、相談員さん(PSW)がいらっしゃれば、まずは、その方に相談しましょう。 初診の病院での障害年金申請書類の依頼であったり、入院歴があったりということであれば、比較的簡単だと思います。 しかし、chibichibi3060さんは、転院の回数も多く、最近の転院までは、「自律神経失調症」との診断だったとのことですよね? 初めて心療内科にかかった時点を本当に初診と認定されるのか?とか、 認定される級の重さ(2級なのか3級なのか)、 5年分の遡及認定がなされるか? などは、提出書類の書き方で結構変わってしまう難しいケースかもしれないのでは?という印象を持ちました。 社会保険労務士の中でも「障害年金」の請求を専門に扱っているような方がいらっしゃいます。 このような方では、年金の請求業務を「成功報酬」として受けて下さる例があります。 着手金が1~3万円程度必要なケースがありますが、初診から現在までの通院歴をきちんと追って書類を集める等の作業を依頼可能です。成功報酬の金額は、年金の1ケ月分、あるいは、遡及できたときには、初回振込額の10%程度、となっている事務所を見つけることができると思います。 もしも年金が頂けなかったときには、各病院からの診断書の発行料等の実費については必要かもしれませんが、報酬を支払う必要は無いという契約で受けて頂けるようです。 3級の年金で良く、遡及も必要ない、ということでしたら、ご自身でやってみるのも良いと思います。 専門家に任せれば、2級で5年分の遡及が可能かもしれない、という可能性を考えると、着手金1~3万円と1ケ月分あるいは初回振込金額の1割の報酬を支払うという選択は、十分に考慮の余地があると思います。 なお、普通の社会保険労務士は、精神障害年金請求の困難例について、経験も少なく、成功報酬での契約と言う形式も受けていないと思います。 ネットで検索されると、精神障害での年金請求に関して、経験豊富な方が見つかると思います。 そのような専門の社労士さんに、無料相談の範囲で、相談なさってみてからご自身で申請するか代行を依頼するのかを考えてはいかがでしょうか?
- renewallife
- ベストアンサー率58% (72/123)
No.1です。 補足有り難うございます。 ちょっと私の表現が悪くて誤解が生じているようですが、主治医が書いてくれるのは仰る通り診断書のことです。 よって、申立書は質問者さんが全て書くことになります。 たったこの2枚の紙で判定されます。 その際、例えば診断書に就労について病気のためあまり働くことが出来なかったという趣旨のことが書いてあるのに、質問者さんの申立書にしっかり就労していた(○○会社に10年間いたなど)として、その通りに正直に書いてしまうとまずい、と言う意味です。 判定する人は前歴照会などはしませんので、就労していても病気のせいで仕事をこなすのにかなり支障があった場合は、その職場にいたことは省略してもかまいません。嘘をついて良いというわけではありませんが、一つのテクニックです。 申立書記入の際に、更に分からないことがありましたら、主治医からアドバイスを求めることは出来ますが、書くのはあくまでも質問者さんですので、誤解無きよう。 多岐にわたる症状をお持ちのようでツライでしょうが、踏ん張りどころですので、鬱の人には禁句でもあえて 「頑張って下さい」と申し上げます。
- renewallife
- ベストアンサー率58% (72/123)
はじめまして。 >これって就職活動の履歴書みたいに詳しく書かなければならないのですか? それほど詳しく書く必要はありません。 >1回しか通わなかった病院や紹介状無しに勝手に病院を変えた事も書かなければならないのですか? >省略は出来ませんか? 主治医が書いてくれた書類を参考にしながら、矛盾がないように書けば、詳細の省略はできます。 >社会保険事務所の方で調べられる事はありますか? 調べるかもしれませんが、同じく主治医の書類と矛盾がなければ問題になりません。 >失業保険の事は聞かれますか?それは社会保険事務所の管轄ですか? 聞かれませんし、年金請求とは関係ありません。 嘘を書いても良いと言っているのではありませんが、質問者さんにとって裁定の際不利になりそうだな、と思うことがあれば申告しなくても大丈夫です。ただ、繰り返しますが、主治医のと矛盾が発生しないように気をつけて下さい。 分からないことがありましたら、遠慮無く主治医に聞いて下さい。 主治医が提出書類を書いてくれる、という段階で受給できる可能性は高いです。 日常生活を送るのに援助が必要でなくても、恐らく主治医は必要である趣旨のことを書くはずです。 ただ、これもケースバイケースで、病名が「統合失調症」とか備考欄に「就労不能」と書いてあると審査を通りやすかったり、「うつ」で「日常生活を送るのに援助が必要」となっているのに通らないこともあります。 また、「パニック障害」は滅多に通りませんが、主治医が書く内容によっては通ることもあります。 質問者さんの診断名が何かは分かりませんが、申立書よりも主治医がどう書くか、で決まります。 またまた繰り返しますが、矛盾の無いように書いて下さい。司法書士なんかに頼むほど難しいものではありません。お金がもったいないです。 以上、PSWとしての経験談を書かせて頂きました。 支給決定となると良いですね。
補足
補足です、主治医が書いてくれた書類とは診断書のことですか?それには病歴・就労状況等申立書を書く際のヒントが書かれているのですか? あと、主治医が提出書類を書いてくれるってのはこちらから頼んでもいいのですか?自分で書け!とか言われないでしょうか? 私の病名は気分障害、大うつ病 躁うつ病、気分循環症、気分変調症、パニック障害です。 社会保険労務士に頼むとかなり高い金額になるのでそれはしませんが、主治医が書いてくれるというのは初めて聞きました。主治医との矛盾には十分気をつけます。
補足
最後の補足です、お願いします。 通院していた病院の履歴を書く際、 心療内科→心療内科→「内科」→精神科→精神科→精神科→精神科 の順番で転医してきましたが、「内科」と言うのは漢方薬で治療をしてくれる病院だったのですが内科じゃマズイですか?また、心療内科、精神科と違う科になってしまいますが差し支え無いですか? 結構神経質なので、補足お願いします。