- 締切済み
サンタクロースは偽り?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ANo14 pigunosuke 躾けが親の望む態度を取らせる為の教育、というのは失言でしたね 躾けとは、人に迷惑をかけないように、 周りの人との協調がとれるように、 マナーとは何か?を教える事 まぁ 洗脳みたいな躾けを施している人も、中には居ますね
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
A略 pigunosuke 何と言うか、話が堂々巡りしそうですね 「サンタは超常的な存在で有る」から子供は夢を見れるのです それを洗脳と呼びたいなら、そう呼べば良いです 躾けだってある意味洗脳じゃ無いですか? 親の望むような態度を取らせるために施す教育でしょ?
- unenana
- ベストアンサー率34% (209/606)
困ったお人ですね(笑) >外人の変態じみた格好のじじいに? >詳細不明の架空の妖精 >誕生日はリアルですサンタはフィクションです。 フィクションで架空の妖精(?)で夢のある存在を、「外人の変態じみた格好のじじい」と思う人は居ませんって。 そう思う人にとってはサンタは既に夢のある存在でもありませんし。 >実在の親に感謝するほうが幸せでは。 って、幸せは人それぞれだし、サンタのおじさんに子供の頃は感謝していたからといって、「親に感謝できない」訳でもありません。 実際、私は「夢を見させてくれたこと」に、物をもらった事よりも多くの感謝の気持ちを持っています。 子供の頃の誕生日に何をもらったかなど、今となってはほとんど記憶にありませんし、その事で今親に感謝したい気持ちになったりなどもしませんが、「子供の頃にサンタさんの夢を見せてくれた事」に関しては今でも感謝の気持ちがあります。 そう思うと、子供の頃はサンタさんに感謝でき、事実をしってからは親に感謝できるので、私のような者にとってはサンタさんが居てくれた方が2度幸せじゃないでしょうか。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ANo略 pigunosuke >子供は親のおもちゃじゃありません 当たり前でしょう、子供だって人間です だけど、私だって人間です 親の心、子知らず 子の心、親知らず 例え親子であれど、人の心は判らない物です 私が子供の為にと想い、偽りのサンタを演出した事が 必ずしも子供の為にならない事くらいは判るつもりです それでも、 それが子供の為になると信じて育てる事が大事だと思ってます 万が一、子供の為にならなかった その時は、頭を下げて謝るつもりですよ それが嘘をついた責任だと思いますからね
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ANo略 pigunosuke 自分自身がどんな躾けを受けて育ってきたか?でしょうね 私自信がしっかりとした躾けを、子供に出来るとは思えませんし するつもりも有りません 子供の躾けの為に嘘を言う事を躊躇うつもりはありません しかし 嘘を言ったならば、言った嘘に責任を取るのが 嘘を言った人間の義務だと思ってます まぁ、自分の子供がどれ程の物か? 自分を見ていれば大体判るでしょ? 子供は親の背を見て育つものです
お礼
子供は親のおもちゃじゃありません。 サンタじゃなく、 親が子供に、 心を込めておもちゃをあげれば。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
ロマンが無いねぇ~。 人間、大きな夢を持っている方が楽しいでしょ。 ・・・! 子供がいないんじゃぁ、そんな気持ち、解らないね。 夢の無い大人には、ならないように・・・今、なってるのか。
お礼
ロマン大きな夢、 そんなより親子の愛が勝るのでは。 外人の赤い不審者への幻想より、 真実の親子の愛が大切では? サンタ=夢は洗脳?
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ANo略 pigunosuke 嘘も方便
お礼
嘘に頼らなければ、 子に夢を与えられず、 躾けさえもできない親とか。
- unenana
- ベストアンサー率34% (209/606)
思いません。 自分の幼少時代を思い返すに、クリスマスとサンタさんの思い出が幸せなものだったからです。 サンタさんと、空を翔るトナカイを想像してワクワクしてました。 家には暖炉がないから、入って来れないんじゃないか、この靴下じゃあ欲しいものが入らないかなぁ、なんて心配したりしながら。 でも、もしも私が、「夢を見せてくれて有難う」という思いじゃなく、「親に嘘をつかれてた!」というショックの方を強く覚えていたら、自分の子供にサンタの嘘はつかないでしょう。 自分がされて嬉しかった・幸せだった体験だから受け継ごうとするので、嫌な思いを抱えてたら受け継ぎませんし、現在そう思ってる人に無理に祝えとかも思いません。 親から直接プレゼントをもらう機会は他にもあります。そういえば、個々の誕生日を祝う文化自体、日本にはありませんでしたね。「外国のイベントなのに」とおっしゃる質問者さんは、個々の誕生日を祝う習慣も無くし、数え年で正月のみを祝った方がいいとお考えなのでしょうか? 私は自分が親だったら、子供が小さいうちは夢を与える事を大切にしたいと思います。プレゼントをあげた事で感謝をされるより、私が子供の頃にしてもらったように、1ヶ月も前からその「特別で魔法がかった1日」を楽しみにして待った思い出を、作ってあげたい気持ちが大きいですね。
お礼
物をもらえば子供は嬉しい。 それをなぜ、 外人の変態じみた格好のじじいに? そういう行事に乗って素直に親からでいいのでは? 詳細不明の架空の妖精に感謝するより、 実在の親に感謝するほうが幸せでは。 貧乏な家の子もうちだけサンタが来ないとか、 理不尽な思いをしなくてすみます。 誕生日はリアルですサンタはフィクションです。 プレゼントすることに夢を与えられないと言う親が問題?
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ANo4 6 pigunosuke >物のためにとか、 >あそこの怖いおじさんに怒られるから、 >なんて教育は間違い まぁ、それはきっと理想でしょうね 理想通りに子供が育ってくれると良いですね 私はそんな風に育った子供の方が心配ですが それは人それぞれの価値感の相違でしょう >サンタなんていなかったんだ! >嘘だったんだ! >という辛い真実 それを乗り越えて育ってくれることを祈りましょう >偽っていた両親への言われえぬ思い それを持つか否かは、育て方次第でしょうね 子供の育て方に正解も不正解も無いと思ってます 「きっとこうなるだろう」って予想は外れる事が多いです 「育った後にどうなった」という現実を 育てる側がしっかりと受け止めれば良いだけの話です
お礼
嘘の子育て。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
ANo4 pigunosuke >武士道精神 ですか それは今の世の中を生きている人の、何割が持っている物でしょう? その精神をもって躾をし、 親の望んだ通りの子供に躾ける事が出来たなら 必要無くなるかもしれませんね まぁ、そういう物も含めて「文化」って奴じゃないですか? あなたに必要の無い文化なら切り捨てれば良いだけの話 私は「サンタさんがプレゼントをくれる」という話を信じていた頃は 胸を踊らせていた物です 自分の子供にも、「胸を踊らす」経験をして欲しいから サンタさんには居て欲しいと願ってます
お礼
武士道じゃなくても、 物のためにとか、 あそこの怖いおじさんに怒られるから、 なんて教育は間違い。 胸踊らせたあとには、 サンタなんていなかったんだ! 嘘だったんだ! という辛い真実と、 偽っていた両親への言われえぬ思い。 最初から親がプレゼントしていれば、 なにも問題無いのでは。
- 1
- 2
お礼
だから、 そもそも、 サンタがプレゼントしたと嘘つかなければ、 一番いいのでは? 根本的になにかおかしい、 洗脳?