• 締切済み

嫌われるのは?

はじめまして。 私は人付き合いが下手でちょっとした事でも極度に緊張してしまいます。汗が出る程です。 以前はそうでもなかったのですが、何度か人にこっぴどく騙されしまうことがあって人間不振が強くなり、素直に心を開いて話す事ができなくなりました。主人もそうなんですが私程ひどくはありません。 仕事の上でも人間関係に悩む事が多く、私自信何度も転職をしています。でもどの職場でも真面目すぎる性格とハッキリと言ってしまう性格のせいも合って上手く馴染めず職場の皆さんとはいつも壁ができてなんとなく居ずらくなって辞めてしまうという感じです。 今度こそ…とは思っても思うようにできなくて。私自信が幼過ぎるんだと思います。仲良くやっていきたいのにいつの間にか嫌われたり、怖がられたりという感じです。 同じ事ばかり繰り替えしている私にアドバイスお願いします。 それとは別に、行く先々の職場や転勤先の社宅等に精神病の方がいてかなり嫌がらせを受け、今もその状態で、毎日社宅で階下の方に嫌がらせをされています。何故かいつも誰もが認める変人の上司のもとではたらいたり、社宅内で問題のある家庭の上にすむことになってしまいます。類は類をよぶとはいうけれど主人が軽うつ状態ですが関係有るでのしょうか?

みんなの回答

  • koh_rei
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.1

>真面目すぎる性格とハッキリと言ってしまう性格 「我慢」をして下さい。 みんな我慢をしながら社会生活を送っています。

tannpopo1
質問者

補足

すいません。ハッキリ言ってしまうのは気をつかってしまって考え過ぎて余計な事を言ったり、言葉を自分なりに丸くしているつもりなんですが余裕がなくなってズバッと言ってしまったりということです。自分でも分かっている事なので考えながら会話するんですが上手くできなくて…嫌われたくないなぁと思うとかえって会話をすることも恐怖で本当に必要な事しか話さず大人しく聞き役に回っています。それが周りには何を考えているのか分らない人と思わせる様です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A