※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何度も転職する主人。妻としてどうしたら良いですか?)
主人の転職について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?
このQ&Aのポイント
主人の転職について悩んでいます。主人は過去に何度も転職しており、最近仕事上の人間関係で問題が生じています。
主人は真面目で仕事は一生懸命ですが、コミュニケーション能力が不足しているため、人間関係が円滑にいかず転職を繰り返しています。
私は上手なアドバイスをしたいのですが、主人は意見を聞かれることが苦手なため、話だけを聞くように努めています。どうすれば良いでしょうか?
何度も転職する主人。妻としてどうしたら良いですか?
こんにちは。
主人は、今までに何度も転職しています。5年程前にリストラされて以来、就職活動をしていましたが数ヶ月前に、やっと正規採用が決まり、はりきって仕事をしていたのですが最近、上司と上手くいかないと愚痴をこぼすようになってきました。今までの経験から滑り出しは、いつも良いのですが、しばらく経つと人間関係が円滑にいかなくなり退職したり、解雇されたりしてきました。
主人の性格は真面目で仕事は一生懸命すると思いますが、頑固で強い性格の為、周りの人たちとコミュニケーションを上手に取るのが下手なのだと思います。私には上手くいかない原因を全て話してくれていないと思います。妻として少しでも人間関係が良くなるようアドバイスをしたいのですが、あまり意見を言うと機嫌が悪くなるので、あまり助言はせず、話だけを聞くように努めています。
私たちには子供はいません。彼が求職中に私はパートの仕事をしてきましたが、年齢的にも、又、スキルの上でもハンディーがあり、正規採用され家族を養えるほどの器がないと思います。でも、もし、今までのように主人が仕事を辞めたりしたら、どんな事をしてでも仕事を見つけなければいけないと思っています。
取り越し苦労かもしれませんが、今回も又、いつもと同じパターンで主人が仕事を辞めるのではないかと思うと憂鬱です。妻として私は、どうしたら良いのでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。
お礼
こんにちは。 回答者様の文を読ませて頂き、思わず胸が熱くなりました。今まで主人に対して助言してきた事を思い出してみると、かなりキツイ事を言って彼を傷つけてきたなと思います。。。主人は個性的で強い性格ですが、その反面ナイーブなところもあるので私の言った何気ない言葉が、ある意味でダメにしてたのかもしれません。。。 主人が仕事を辞めたり転職したとしても、それを現実と受け止めるしかないですよね。。ただ、その時に彼を責めることなく、尊敬の気持ちを込めて、又新しい環境で頑張れるよう励ましたいと思います。何度かリストラされて深く傷ついた心の奥底を私には見せたくないのでしょう。回答者様の仰る通り、男性はプライドの塊なのでしょうね。でも、そんな気持ちを理解して、そっと影で支えるのが妻の役目なんだと思います。外で一杯、戦ってきてくれて有難う!!大変だったね。。。と、そっと心の中で思いながら接していきたいと思います。 今、起こっている事は意味のある事なんですね。辛いことも悲しいことも乗り越えていければ、いつの日か、あ。。夫婦共々、頑張って良かったね!と思える日が来るのだと思います。人生は、いつも学びなんですね。明日の事は、どうなるかわからないですが、どうなるかわからない事に一喜一憂したところで時間の無駄ですよね。。。あまり先のことをクヨクヨ考えずに、自分が今出来る事を考えて前に進んでいきたいと思います。 お忙しい中、皆様から沢山のご回答を頂き感謝しています。どのご回答も素晴らしく、勉強になりましたが、今回はFOREVER520様をベストアンサーにさせていただきたく思います。 ご回答有難うございました!