ベストアンサー 貨物系と乗用車系の軽自動車の強度の違いについて 2012/12/17 22:16 例えが思いつかないのですが、NーboxとN-oneが衝突事故を起こせば、室内の安全性、壊れ方は違うのでしょうか? ワゴンRとエブリーとの強度違いなど。 みんなの回答 (8) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gigamax2 ベストアンサー率27% (170/628) 2012/12/18 21:05 回答No.8 こんばんは。 憶測による回答も見受けられますが、このようなデータは公表されてますので目や数値で具体的に確認してください。 後は自分で判断するのが一番正しいですよ。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_search 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (7) jtmaw0 ベストアンサー率24% (166/687) 2012/12/18 17:22 回答No.7 貨物系よりも乗用系の方がボンネットが長い分 衝突時、少しは安全でないでしょうか、 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mibuna ベストアンサー率38% (577/1492) 2012/12/18 16:16 回答No.6 軽四の乗用車タイプなら最低限の安全性能があるので どのメーカーでもそんなに変わらないと思います。 但し1BOXタイプは明らかにメーカーによる差があります。 マシ:エブリイ>ハイゼット(アトレー)>ミニキャブ>バモス(アクテイ):酷い ホンダのバモスだけはいけません。安全性能評価3の上に乾燥した路面で 時速100キロからの制動距離48.8は酷すぎます。 あまり言いたくないけど祇園暴走事件の(以下自粛)・・・。 国土交通省自動車アセスメント2012(PDF) http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h23/data/pamphlet_car_h23.pdf 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rpm243 ベストアンサー率8% (186/2090) 2012/12/18 14:44 回答No.5 どっちも衝突した時に自車の重量でフロントが潰れないようになってる と言う事は 正面衝突したら 重い方が勝つでしょう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oska ベストアンサー率48% (4105/8467) 2012/12/18 10:34 回答No.4 >NーboxとN-oneが衝突事故を起こせば、室内の安全性、壊れ方は違うのでしょうか? 若干の違いが生じますが、同じです。 シャーシ・ボディー・エンジンなど、基本的な部品・構造は同じですからね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 FEX2053 ベストアンサー率37% (7995/21384) 2012/12/18 10:25 回答No.3 「強度」をどう定義するかによって、話は変わってきます。 例えば、積載荷重に対する車体の歪み・・・と考えると、 例えばダイハツ「タント」と「ハイゼット」じゃあ、全然違い ますね。軽トラックは積載荷重が350kgということに公式 にはなってますが、500kg位平気で積むことがあるので、 相当丈夫な設計になってます。 実際、スバル・サンバーは1トン乗せても動いたとか(苦笑) ただ、それが衝突強度ということだと、全く話が違って来る んですよね。アレのかかる力と方向は、積載荷重とまるで 性質が違いますし、そもそも車体形状が違うので、どちらの 方向から衝突したかによって、つぶれ方は違いますから。 N-oneとN-BOXの、正面衝突の安全性は、見るだけで判る と思いますが、さて側面だとどうかというと・・・(N-BOXは リアシート根元に補強材が入ってますから。結果としてリア のシートが畳めないんです)。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rgm79quel ベストアンサー率17% (1578/9190) 2012/12/18 09:23 回答No.2 多少は違いますが 50歩100歩を地でいくような話ですから お気になさらなくても良いと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 youko12002 ベストアンサー率42% (363/858) 2012/12/18 02:56 回答No.1 一時のスバルサンバーはフレームが通っていて強度が格段に違いました。 それでも軽貨物は所詮軽貨物でボックス系の軽自動車は本当に強度的には弱いです。 まだ前にボンネットがある軽のほうが安全性は高いでしょう。 軽である以上使う鉄板の厚み等も限られてきますのではっきり言って事故ってしまえばどの車種も似たりよったりで新しいものほど、座席とドアとの間が厚かったりするものほど良い結果が出ると思われます。 また、軽貨物は、最高350kgまでしか積載できません。大人5人分です。 その分乗用車用のしっかりしたシートなどもない訳で大して衝突事故での安全性、壊れ方は同じ形状、同じ積載量でも多少は違うと思います。何も無い空の荷室と、座席のフレームがある状態なら座席のある状態のほうが左右からは間違いなくつぶされにくいわけですし。 車体強度が同じでも、搭乗者の安全性については乗用車仕様のほうがシートがしっかりしている分多少マシかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 強度のある軽自動車は? 軽自動車の購入を考えております。 多少の遠出は休日くらいで、普段は買い物程度です。 子供も乗るため、安全性を考えると普通車の方がいい! と夫は言うのですが、金銭面から考えてできれば軽にしたいので 事故があった場合(衝突など)壊れにくい軽を探しています。 夫が言うには、軽だったらパジェロミニが一番強いと言うのですが 本当でしょうか? 他にも事故に強い(?)軽がありましたら教えてください。 箱型軽自動車の良さって何ですか ダイハツタントとかスズキパレットとかホンダNボックスとか似た様な箱型の軽自動車がありますが、 こういう箱型の軽自動車の良さって何なのですか。 こういう軽自動車を買うなら最初からもっと室内が広くてシートアレンジがいろいろ出来るアトレーとかエブリィとかバモスなどのワゴン車のほうがもっといろいろ沢山積めていいのではないでしょうか。 自宅用の軽自動車を、軽貨物登録4ナンバーにできますか? スズキ ワゴンR N-1を軽貨物登録4ナンバーに登録できますか? できるなら現状をどういじればいいのでしょうか?よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 軽自動車 今18年式ワゴンR FX-Sリミテッドに乗っています 買い換えを使用と 今度はターボがほしいのですが ムーブカスタムRSターボ ワゴンRスティングレイターボ Nワゴンカスタムターボ の3つに絞っています トータルでどれが良いですか ワゴンRのRRが新型で出ればいいのですが 出るのか分からないし 新車です 軽自動車って狭いですか 外観は小さいですが乗ってみると意外と広く感じます。 何故でしょう。 ワゴンRクラスの室内はカローラより広いのでは。 軽トラや2シーターは抜きです。 軽自動車のレンタカーについて 室内がなるべく広い軽自動車のレンタカーをさがしています。 大人3名で、荷物があります。 A社は AZワゴン キャロル スピアーノ B社は ムーヴ ワゴンR ライフ ekワゴン C社は ワゴンR モコ AZワゴン オッティ どの会社も同じぐらいの値段なのですが 室内が比較的大きいのはどの車なのでしょうか 知っている方がいらっしゃいましたら お願いします 軽四とセダン車の強度の違い。 軽四とセダン車の強度の違い。 こんばんわ。 ネットで見ていたのですが、○○と軽自動車事故、死亡というニュースばかりが目に付きます。 私は、死ぬのが嫌で準大型セダンに乗っているのですが、軽四で死ぬような正面衝突をしたとき、セダンなら生存率は上がるのでしょうか? 私としては、『ボンネットがつぶれて守ってくれる』と思っているのですが、どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。 1box軽とトールボーイ軽の違い 最近の軽自動車は中が広いモデル(タント、パレット、N-box)が人気なようですが、以前からあった1boxタイプ(エブリー、アトレー)とどの辺が違うのでしょうか。 タント、パレットもそうですが、N-boxとなるとかなり外見も似ていますし、でも、車内スペースは1boxタイプのほうがひろそうな気がします。 中がひろいだけなら1boxタイプを選んだらいいと思いますが、トールボーイタイプが人気なのはやはり何かの違いがあるのでしょうか。 商用車ぽいとか、イメージとかの違いについては理解できるので快適性や走行性能など車としての機能といった面で違いがあれば教えていただけないでしょうか。 重さもエンジン出力もそう変わらないようですし。 今はコペンに乗っていますが、子どもたちとの遊びには使いにくく、先々の買い替え時の検討材料にしたく、ご教授お願いします。 ゆったりとした軽自動車 車初心者です。初めて車を買おうと思っています。 身長があるので、高さがあり、ゆったりしたものがいいです。 また形は1ボックスとかでなく、ちょっと女性向の感じがいいです。 スズキワゴンRとダイハツムーヴを候補にあげています。 他オススメやこの二つの感想等お聞かせいただければうれしいです。 お願いいたします。 軽自動車で箱バンを探しています! 軽自動車で箱バンを探しています。今はスズキのワゴンRです。ホンダのバモスとかスズキのエブリワゴンとかありますが、たとえばスズキのエブリでもワゴンが付くものと付かないものでは全く違いますよね?あとハイルーフとかローダウン車とか最初から違ってたり・・・いじれば格好よくなりますが とりあえず安くて業務用ではなく軽の箱バンをお勧めがあれば具体的なアピールポイントも添えて教えてください。ただバモスは運転席と助手席の間にギアがあり昔風ですのでちょいとパスです・・・ 宜しくお願いします。 ドラムセットの詰める軽自動車は? こんばんは。 質問させていただきます。 タイトルの通りです。 ワンバス・ツータム・ツーフロアなのですが、 軽自動車でドラムセットが詰める車種はありますか? ちなみに、いわゆる軽ワゴン(アクティやエブリー)ではなく、 ゼストやワゴンRのようなタイプで探してます。 よろしくお願い致します。 軽自動車の安全性 交通事故での現在の軽自動車の衝突安全性はやはり普通車より弱いのでしょうか? 交通事故の報道でトラックの間に軽自動車がはさまれたり、普通車と軽自動車の正面衝突の事故の報道を見ましたが軽自動車がせんべえみたいにぺちゃんこになっていました。軽自動車に乗っていた方は救出され死亡が確認されたと報道がよくされます。 よく、軽自動車は危ないと言われますが本当なのでしょうか? 又知人から「衝突されたときの事を考えドイツ車、国産ならSUBARU、MAZDAのメーカーを選ぶように‥‥‥‥‥ボディタイプはセダンにするように言われたことがあります。」知人が言っていたメーカーやボディタイプは衝突時に安全みたいなのですが本当なのでしょうか? (そのアドバイス通り現在私は某国産のスポーツセダンを購入しました) 最後になりますがそのような事故でたまに救出されたがその場で(まもなく)死亡が確認されましたと報道されますが、ご遺体が凄惨だったと解釈してよろしいのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 軽の1BOXにアイドリングストップは発売されますか 現在、初期型のステップワゴンに乗っています。 車の維持費を抑えたいので、軽自動車に乗り換えを検討しています。 アイドリングストップ付きのタントやN-BOXが低燃費で広そうで良いなぁと思うのですが、毎日の様にサーフボードを積んで海に行くので、使い勝手を考えると、やはりバモスやエブリィワゴンの様な1BOXでないと使いにくいと思います。 ですが、現状販売されている1BOXでは、タントやN-BOXの様なアイドリングストップの付いた低燃費の車がありません。 今後、販売予定があるのであれば、それまで待った方が良いのかなと迷っています。 情報をよろしくお願いいたします。 スズキの軽自動車 スズキの軽自動車のMRワゴンとワゴンRの違いは何でしょうか。 購入を前提で考えてますが ディーラの方の話を聞くと混乱しています。 よろしくお願いします。 SUZUKIの軽自動車の車高 他社の軽自動車より、車高が高い気するんですけど…気のせいですか? 私はワゴンRの20周年記念車なんですが、フェンダーとタイヤの間が広いって言うか… DAIHATSUのタントカスタムやHONDAのN-ワゴンとかは、ワゴンRやスティングレーより、フェンダーとタイヤの間 狭くなってません? 何ででしょうか? 軽ハイトワゴン タント、N-BOXのような軽ハイトワゴンは横風に弱く 高速道路には不向きと聞きましたが、 実際に高僧道路で横転事故が多いのでしょうか? 軽の1BOXで・・ 軽の1BOXを中古で探してるのですが、 ATとMTでは走行にどれくらい変わるでしょうか? 自分はアクティのMTに乗ったことがあって、思ったよりキビキビ走るなぁと思いました。 ATはワゴンRに乗ったことがあるのですが、所詮軽の加速だなぁって思いました。 同じ車で試すのがいいと思いますがATはやはりMTに比べ、遅いんでしょうか? あと、上記の車はターボはついていないタイプですが、ターボつきの場合ならどうなんでしょう? 候補の車種は、 バモス、エブリィワゴンです。この車のインプレも聞けたら嬉しいです。 【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故 【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっちゃんこで運転席も助手席も圧縮プレスされて跡形も無くなっていましたが、ホンダのNボックスの安全性能は高評価だったはず。後ろから追突したトラックも4トントラックでダンプでもない普通のトラックでした。 安全性能試験では時速100kmで衝突して運転席まで潰れない性能だったのに走行中の軽自動車に走行中のトラックがぶつかると時速100km以上の衝撃力が車体に加わるのはなぜですか? 安全性の高い軽自動車 今年免許を取り、初めて車を購入する予定です。 ですが貧乏で普通車を所有出来ないので軽自動車の中から選びたいと考えています。 まだ免許取りたてなこともあり、運転には自信がありません。 もし事故を起こしてしまったらと考えると不安でたまりません。 事故を起こさないよう安全運転に努めるのは前提として、 少しでも気持ちに余裕をもって運転が出来るよう、安全性能の高い軽自動車を探しています。 そこで質問なのですが、 今現在で出ている国産の軽自動車の中で最も安全性を重視して作られている車はどれでしょうか? 自分でもネットで色々と調べてはみたのですが、これがいいと書かれていたと思ったら別のサイトではまるで駄目だと書かれていたり… もともと自動車についての知識が全くないこともあり、情報の多さに左右され、なかなか絞り込むことが出来ません。 安全性の基準についてですが、 視界がいい、小回りがきくなど運転のしやすさについての安全性能はもちろん、 特に車対車の衝突時において、中にいる人間が少しでも助かる確率の高い、丈夫に作られている車を探しています。 ですが軽自動車は軽であるがゆえ、普通車以上の車と比べ衝突時の危険が割増になってしまうことは避けられないということも調べていくうちに知りました。 なので普通車と同等の安全性までは望みませんが、軽自動車の中でも出来るだけ丈夫で安全性の高い車を選びたいと思っています。 現時点で最強に安全な軽自動車を教えてください。 質問です。私は軽自動車を両親にプレゼントしたいので すが、価格、デザイン、メーカーなど問わず、ともかく 安全性の高い軽自動車を探しています。安全性の意味とは 衝突事故の際に身を守ることができる、或いは、運転中の 事故を防ぐという点です。よろしくご教示のほどを。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など