- 締切済み
結婚年数と比例するように、変わりますか?
結婚6年目、30代前半パート主婦です。 30代後半の主人とは、結婚前は、友達期間が5年程あり、その間に、お互い別の彼氏彼女がおり、お互いの恋愛相談をする程の友人関係でした。 その後、お互い恋人と別れたり、私が、病気をして精神的に辛い時に、支えてもらったりもあったりで、約1年の交際で結婚しました。 お付き合いして居る時も、結婚後も、ラブラブカップルと言うよりは、友達夫婦と言う言葉がしっくり来るかな⁈と感じて居ました。 現在は、3歳半と1歳半の子供がいます。 子供は小さいですが、独身の頃から勤めていた会社で、正社員からパートに変更してもらい、産休育休を取らせてもらい、子供2人とも1歳になると同時に、保育所へ預け、仕事復帰しています。 子供が小さいので、保育料を考えれば、家に居て子供を見た方が…。とも身内から言われますが、将来的な事を考えると、この不景気、今の職場にしがみついて居るのが、現状では、懸命かなと感じています。(これと言って手に職は無い。あわよくば、もう少し子供が大きくなったら正社員にまた戻れる可能性も無きにしもあらず(←そう出来た先輩が存在します。)またこれから更に年をとってから正社員で探すのが難しいことなど…) 話は、ズレましたが、主人は、どこにでも居る普通のサラリーマンです。 遅くまで、仕事をしている為、家事育児は、全て私です。 毎日、家事育児仕事に追われ、主人とは、業務連絡的な会話しかありません。 2人目を妊娠してから、2年半近くレス状態です。 元々、淡白であまり夫婦生活は無かったのですが、優しい言葉をかけてくれたり、仲の良い関係だったので、気持ちが繋がっていると言う安心感と言うか、そう言う面では不満はありませんでした。 ただ、今はもう、女性として見られてない。私は家政婦か?ベビーシッター?としか感じられません。 関係が冷め切っていますが、喧嘩するような事もありません。 それほど、お互いに感心が無く、ハタから見れば、普通のどこにでもいる夫婦に見えて居ると思います。 お互いに、不倫などもありません。 関係が冷めると、不満も出て来て、我が家は主人が財布を握って居て、私は生活費のみをもらっています。 主人は、休みになれば、家族にかまってくれず、ギャンブル…。 一体いくら使っているのかも分かりません。 ギャンブルをしない日は、自分の趣味に使ったり…。 それについて何度と無く話し合いを持とうとしましたが、取り合ってもらえず…。 お互い平日は忙しくして居るのだから、せめて、休日位、家族で時間を使って欲しい。一人の時間が欲しいなら、全部とは言わない。今ほど毎回毎回、休みは全部、ギャンブルか趣味では無く、少し家族で過ごす時間をと提案してみたのですが…。 数年前に購入した、マンションも、2人で働いたお金で頭金を払ったにも関わらず、持分は、主人が10割。 残りは、主人名義、私は連帯保証人と言う形でローンを組みました。 やはりそれだと主人10割が普通何でしょうか? 主人が10割だと譲らなかったので、こういう形にしたのですが、これって普通の事なんでしょうか? このまま、冷め切った関係で歳をとって行くのかな? でも、子供の事を考えると、簡単に離婚も考えられません。 夫婦ってこんなもんなんでしょうか? 年数が経つと皆さん同じように感じますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tazukoeiji
- ベストアンサー率20% (167/805)
- t-r-mama
- ベストアンサー率59% (396/665)
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
- sporespore
- ベストアンサー率30% (430/1408)