- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近頃の車内には2種類の人間しかいないようですが・・)
近頃の車内での人間の様子について疑問
このQ&Aのポイント
- 近頃の車内では、睡眠不足の人が多いのか気になるところです。
- 車内での眠り姿勢やスマホの利用について疑問を抱いています。
- また、新聞や本の読書人口が減っていることも気になります。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.12
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
回答No.11
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.10
noname#184677
回答No.9
noname#168616
回答No.8
noname#188303
回答No.7
noname#188107
回答No.6
- kaerunrunb
- ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.5
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3
- garasunoringo
- ベストアンサー率16% (358/2178)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
cucumber-yさん、大変お待たせしてすみません。 3種類目の私は、マンウォッチングも好きですが、普通は本を読んでいます。 3種類目以上の「その他の種類」というのが本当に少ないのを異常に思ってしまいます。 どうして人の行動がこうも同じになってしまうのでしょうか?同じに見えても皆内容はそれぞれ違うという意見もあるようですが・・・。 『二度寝』が一番気持いい、とか、 他人の目を気にして姿勢を正しながら眠っている人なんていない、とか、スマホや携帯は、情報を得るツールとして便利だ、とか、新聞は狭い車内では広げにくい、とか、一通り当を得ているような気もします。新聞が難しい内容だから、夜、家で見るので、夜更かしになる、というのもよい推理かもしれません。 しかし、現代は、すぐに情報が陳腐化する時代・・・ニュースは新しいから価値があるのであって、夜はもう古くなっているかもしれません。それに後から後から情報は来るので、ななめ読みでも、さらっておかないと、夜になってゆっくりとなんて余裕はありません。 本だって、世の中にはゴマンとあり、時々思い出したように数冊読んだところで、全く知性のトレーニングにはなりえません。