ベストアンサー 下水道代の計算方法 2004/02/19 22:12 水道料金は、水道のメーターで見てるわけですよね。下水道料金はどうやっているんでしょう。何か下水道の水量メーターみたいのがあるなら、それが載っているページとかお教え頂きたいのですが。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nrb ベストアンサー率31% (2227/7020) 2004/02/19 23:09 回答No.5 メータは無いですね 市町村によって比率替わります 上水道のメータ×比率=下水道の水量 わが市では75パーセントです 100パーセントのとこもあるようですね 可哀想ですね 質問者 お礼 2004/02/19 23:29 >市町村によって比率替わります それで納得です。下水以外にも水を流す方法があったり、井戸が充実しているところでは計算も変わって当然ですよね。有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) itikotu ベストアンサー率24% (9/37) 2004/02/19 23:07 回答No.4 下水道は、大部分の場合、市町村が管理し、その市町村ごとに料金を定めているのが一般的です。住んでおられる、市町村の下水道担当にお問い合わせください。水道を使用していない場合なども、水の使用量を勘案した料金の設定がされています。 特徴的であるのは、使用量が多くなればなるほど、下水道料金の1立方メートルあたりの単価が高くなることです。「水を大事に使いましょう」という意味があるそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mita5 ベストアンサー率45% (776/1723) 2004/02/19 22:18 回答No.3 東京の場合上水道の使用量を下水道の排出量とみなしているようです。 他のところでも同じだと思いますよ。 参考URL: http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kurasi/ryoukin/ryokin.htm 質問者 お礼 2004/02/19 23:24 このページが一番分かりやすいです。有難う御座います。 実は大きな池でコイを飼っているお宅がありまして、たまにその池の水を近くの川に棄てているんです。川ぞいに家があって川に向かって溝がほってあるんで、そのほうが早く水が出せるからみたいなんですが。 普通の家だって水を飲んでしまって、外で用をたすこともあるわけで、毎日のことを考え、家族のことを考えると下水に流れない水も多いですよね。それで下水の計算方法に疑問だ湧いたわけです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 MetalRack ベストアンサー率14% (298/2040) 2004/02/19 22:16 回答No.2 上水道の使用量と同じとして料金を徴収しています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#74310 2004/02/19 22:15 回答No.1 子供でないのだから自分で請求書を見てから質問してください。 参考URL: http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/ 質問者 お礼 2004/02/19 23:25 すいませんまだ子供です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A 下水道使用料 私の町では下水道使用料の滞納が多いようです。 そもそも水道局と下水道課の統合がされておらず、料金も水道料金と下水道料金が別々に請求されます。 水道料金は滞納をすると給水を止められてしまうので、水道料金の滞納はほとんどないようですが、下水道使用料は滞納しても実害がないので、滞納が多いようです。 そこで教えていただきたいのですが、下水道使用料の滞納があれば、水道の使用を停止させるということはできないのでしょうか。 というのは、水道を使用するから下水道の滞納も増えるわけですから、ある程度、下水道使用料の滞納がある人については、行政は水道の使用を停止するべきです。 このことを、役場の人に話をしたところ、むつかしい、とのことでした。 ただ、本当に難しいのでしょうか。お手数ですが、おしえていただけませんか。 上水道 下水道の水量んついて 上水道と下水道の計画ってどうやって水量を決めてるんですか? そのカバーする面積の使う水量とか調べてやってるんですかね 漏水?水道メーターの計算方法 水道局から漏水しているかもしれないと指摘されました。 今日、6時間の水道メーターを記録したのですが、 トイレ3回、台所でお皿などを洗って、 0.15ほどメーターが動いていました。 坂の中腹に家があることもあって、水圧が非常に強いです。 トイレ3回と、台所で水をちょっと使用して、0.15という水量は 妥当なのでしょうか? どれくらい漏水しているのか心配しています。。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 散水専用水道の下水道代 お世話になります。 私が住んでいるマンションに散水用の水道があります。しかし、竣工以来上下水道料金を支払い続けてきました。 この件に疑問を持った私は、市の水道局に連絡をし以下の件が確認できれば申告により、散水分を除かせていただきます、というような回答を得ました。 (1) 量水計の精度が確かなもの。 (2) その量水計が散水系統のみの水量を計測している事。 ところが、最終的な市の見解は水道局は親メーター(公のメーター)のみの検針(専有部、共用部含めた全体の水量)をしており、敷地内にある散水の量水器(私(わたくし)の子メーター)は水道局は検針していないので、仮に散水の水量を正確に計測しているとしても「この分を下水道料金から差し引く」ことは出来ない、とのご回答でした。 (1)と(2)の条件は満たすのに散水の子メーター検針を市がしていないから差し引けないではあまりにも乱暴な回答のような気がしてなりません。子メーターも検針して下さい!といいたいところです。 皆さんどのように考えられますか。 忌憚の無いご意見お待ちしております。 水道代の計算方法 マンションの下で大家さんに許可を得て子供のプールをしようと思っています。 大家さんは気持ちよく「使ってください(水道)」と言ってくれていますが、私としては水道料金が気になります。 水道料金くらいは払いたいのですが、 650mlのお水×名古屋市=???円 でしょうか? どなたかわかる方、教えてください! 下水道の料金って・・・ ふと思ったのですが,水道料金は使用量がメーターで分かりますが, 下水道っていうのは使用量のメーターがあるのでしょうか? もしあるのなら,それはどこにあるのでしょう?? 当然誰かが使用量をチェックしてるんですよね?? それとも、水道使用量=下水使用量という図式でしょうか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 水道料金の下水道料金について 東京都水道局を利用してます。 下水道料金についてですが、母曰く「何でも下水道に水を流せば料金が掛かる。トイレだけじゃなくて、台所でジュースを流したらそれも料金が掛かってる」と言っていたのですが本当ですか? 洗濯機から排水を流す、風呂場からフロ釜の水を流す、こういう風に水を捨てれば全て下水道料金が発生してるのですか? 例えばシャワーを浴びてるとすると、水道料金と下水道料金の2つが発生してる状態なのでしょうか? 下水道公社が民営化になったら下水道料金はあがりますか? 下水道公社が民営化になった場合、下水道料金はあがるのでしょうか? 水道代と下水道代について 水道代は2ヶ月に1度2か月分をまとめて請求されるものだと思っていましたが毎月請求書が届きます。内容をよく見ると、水道局からの水道使用料と下水道使用料でした。両方の使用量を見比べるとどちらも同じ使用量でした。この使用量は重複していませんか? 水道料金の仕組みがよくわかりません。だれか教えてください。 下水道料金ってどのようにきまるのですか? 私の所は使った水はたいていお風呂、皿洗い、洗濯機とかなのでほぼ100%は排水しますので使用水量と俳数量が同じ量なのはわかるのですが、 田舎に住んでいる祖母の家は広くて 池もあり、毎日、かなりの量を家に使っています、あとは庭も広いので そこに雨じゃない日は結構な量を水撒きするわけです、 これらの水は下水道に排水してないと思いますので 2m3ぐらいかわってくると思うのですが 私の所はだいたい使用水量、排水量がともに15前後m3なんですが おばあちゃん家は使用水量17m3、排水量15m3とかになっているのかな 排水量とかもどこかの数値系みたいのあるのですか? 下水道使用料ってなんですか。 私が東京でアパート暮らしのとき、公共料金として支払いした記憶がないのですが、こちら(某所)に引っ越してきたら、「下水道使用料」なる公共料金があるらしい。下水道使用料って何ですか。 下水道料金が無料ってことでしょうか!? 水道料金の下水道料金について教えてください。 3ヶ月程前に引っ越してきて、それから2度水道料金の請求書がきたのですが、2回とも下水道料金の欄には*****と記載されていて、上水道のみの請求になっています。 これは何か問題があるのでしょうか?それとも下水道料金が無料ということなのでしょうか? 不動産屋での契約書には公共下水道と書かれていました。 どなたかわかるかたいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 下水道代についての疑問です 今年から一人暮らしをすることになりました。(都23区内) 下水道料金は水道料金に含まれているのでしょうか? 電気代・水道代・下水代、基本的にこの3つを使おうと考えています。 (家で料理はしないのでガス代はなしです) 検索で同じような質問を見たところ、含まれているという回答が多かったのですが、中には下水道代を請求されているという方もいらっしゃいました。 また、東京都下水道局のサイトを見たところ料金表も載っていました。 下水代は水道代に含まれているのでしょうか? 含まれてない(別払い)の場合は、どの様な支払い方法・システムなのでしょうか? よろしくおねがいします。 水道料金の計算 100件位のマンションの管理をしています。 毎回水道料金の計算に困っています。 今月のメーター使用量だけが、分かります。 そこから先月のメーター使用量を引いて今月の水道料金を 計算しますが、使用した水の量によって料金が違ってきます。 沢山使った方が安くなります。 1ミリ立方~100ミリ立方まで 料金が全部違います。 本を読んで自分で色々やりましたが なにぶん初心者なので うまく行きません。 1㎣~100㎣まで使った量によって料金が違います。その料金の一覧表は持っています。それを関数にして計算式を出せば良いのでしょうか。その場合、何関数でしょうか。 又、フリーのソフトで何か使えるものがあれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。 下水道料金について 宜しくお願いします。不思議なんですが、下水道料金てどうやって計算されているのですか?お風呂の残り湯を最近、掃除や洗濯にたっぷり使って、ほとんど残ってない状態です。この場合たっぷりお湯が残っている家庭と、そうでない家庭では下水道料金は変わるのでしょうか? 下水道料金 今年の3月頃に東京の杉並区に引っ越してきて一人暮らしを始めたものなのですが、今年の8月くらいまでは下水道料金というものが請求されていなかったのに、急に下水道料金がくるようになりました。 いままで請求されてなかったのに急に来るものなのかなぁ?と疑問に思いながらも払っていましたが、こういったことはあるのですか? やっぱり水道局に問い合わせたほうがいいのですかね? 分かる方がいましたら教えてください。 水道代が高すぎる? さいたま市在住の4人家族なのですが 先月の水道代が 水道使用水量 64m^3 水道料金 19,538円 でした。 今回は特に高いのですが、毎回15,000円程度になります。 これは他のご家庭と比較してかなり高いような気がするのですが 何が原因だと思われますでしょうか。 特に節水を心がけているわけではないのですが、お風呂は基本的にシャワーですし 歯磨きのときに水を出し続ける…などの無駄遣いもしていないのですが・・・ 下水道料金が高いのですが 下水道料金について 今年の4月にマンションに引越しをして初めて1人暮らしを始めました。 先日初めて下水道料金の請求が来たのですが、上水道の2倍近くの請求が来ました。 請求は管理会社から来ていて、管理会社に支払う形になっています。 下水道料金は大体上水道料金と同じくらいになると聞いたのですが、以下の料金は普通なのでしょうか? 4,5月分 上水道 3462円 13立方メートル使用 下水道 6440円 使用量不明 住んでいる場所は以下のアドレスの穂高です http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/lifeline/ryoukin/index.html どうやっても下水道料金が6440円にならないのですが、どなたか算出方法を教えていただけないでしょうか? 水道代が高すぎるのですが・・・ 大阪府堺市に住んでいます。夫婦と乳幼児1人です。 水道代は、大家さんが検針し、2ヶ月に1回家賃とともに振り込むのですが、毎回14000円~17000円くらいかかっています。 1ヶ月7000円以上ということです。 2ヶ月に一回、水道料金請求書として 前回検針 今回検針 差し引き使用量 金額 のみ書かれた紙がポストに入れられます。 メーターは 20mm-3 使用水量 45~54くらい 料金表 http://www.water.sakai.osaka.jp/ryoukin/sg_sakai.html 確かにメーターの検針ともあっていますし、 料金表を見てもあっています。 しかし同じ市に住む同じ家族構成の友人は、うちの半額くらいだそうです。 なぜこんなに高いのでしょうか? 水道を止めてパイロットを確認してみましたが、動いていないようなので、漏水でもないみたいです。 小さすぎてよくわからないのでしょうか? メーターには「68/7」というシールが貼られているのですが、 これはどういう意味でしょうか? メーターが古いから、使用量が多くなってしまうのでしょうか? 毎日お風呂に入りますが、残り湯はすべて洗濯に使っておりますし、 シャワーも長時間は使いません。 (風呂水をくみ上げるポンプが使えないため、 以前は残り湯は捨てておりましたが、 バケツで運んで洗濯するようにしたら、 使用量が10くらいは減りました) 特に無駄遣いしている要素もなく、節約しながら使っているのですが・・・。 こういう場合はどこに相談すればいいのでしょうか? 以前は使い放題のワンルームにしか住んだことがなかったので、 こんなものかと思い1年近くこの金額を払い続けておりました。 もし何か大家さんの不正や水道設備の不具合があった場合は、返金してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。 下水道の請求金額がかなり高額で困っています。 今日下水道の請求が来ましたが、270万円でした。冗談のようですが冗談ではありません。 請求票では指針が230ぐらいとなっており、メーターが9999を超して一回転して230扱いされているのだと思います。 今日下水道のメーターを計ったことになっていましたが、ありえないと思いメーターを確認したところ1237ぐらいでした。 いくらなんでも、数時間でメーターが1000動くなんてあり得ないと思います。 5人家族で普段の指針数は1200超えるぐらい、請求額は高いときで1万円ちょっとぐらいです。 270万も払えないし、払いたくないのですが、どうしたらいいのでしょうか? 役場は土日休みなので困っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>市町村によって比率替わります それで納得です。下水以外にも水を流す方法があったり、井戸が充実しているところでは計算も変わって当然ですよね。有難う御座いました。