- ベストアンサー
広隆寺の牛祭 最近ではいつ行われましたか?
京都・太秦にある広隆寺の牛祭は最近ではいつ行われましたか? 10年ほど前に行ってみたいと思って調べたところ、その年は中止のようでした。 それからずっと行われていないのではないかと思うのですが。 http://www.youtube.com/watch?v=V_p4m7SClKw ↑ この動画は最後のほうに、1982年撮影と文字が出てきます。 これが最後でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答にならないかもしれないですが、その撮影された時に見に行きましたが、その時にも久しぶりにという事だったようです。真っ暗闇のなかで行われました。 その時のお面が大阪の国立民族学博物館の日本のエリアでお面ばかり並んでいる所に飾ってありました。 私も気にはなっているのですが、すればたぶんニュースに成ると思うのですが、記憶にないですね。 秘術的な物だったのかな?父親に連れられていってでした。
その他の回答 (2)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
トイレの記憶は無いです。有ったかな?境内に入ってトイレに行ったかもしれないけど。小学生の時なので記憶があやふやです。 当日、父に連れられてで、お祭りと言えば夜店。しかし境内にまったく夜店がない。真っ暗な状態でライトも無かった。いつ牛が来るのかも分からないまま時を過ごしました。そして、来ると声が聞こえたかな?牛に乗った姿で境内に入り、お面をかぶった人達が来ました。 その後、奥の方に行ったので、その時点で夜も遅かったと思うので帰宅しました。 照明も無い暗い中での出来事で神秘的ではありましたね。奇祭とも言われるのが分かりました。 父親は京都の人間なので(碁盤の目の中の人)結構京都の事を教えてもらったな。以前にも見たことが有るような感じだったけど。 国立民族学博物館は東京の科学博物館並みに展示量が多いので、一つ一つ見ていくと一日かかるかもしれない。 小学生の私にはいつ出口があるの?という迷宮のようでした。
お礼
なんども回答ありがとうございます。 そうですよね、ずいぶん古いことなので、記憶になくて当たり前だと思います。 夜店がなくて、ライトもないというのはたいそう変わったお祭りですね。 とても興味深く読ませていただきました。 民族学博物館は以前近所に住んでいたのに、行ったことがないのです。 近々行ってみます。 牛祭のお面を見るのがとても楽しみです♪
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 平成7年には行われているようです http://hyakkaido.travel.coocan.jp/kyoutonomaturi.htm
お礼
回答ありがとうございます。 回答者さまよりいただいた回答をもとに調べましたら http://ameblo.jp/taka-hannari/entry-11087846712.html ↑ こちらのほうには平成15年を最後に行われていないという記述が見つかりました。 ただ、実際に行かれたわけではないようなので、正しい情報がどうかわかりません。 写真はあぶり餅ですか。 わたしはまだあぶり餅を食べたことがなくて 一度食べたいなあと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 No.2さまの回答をもとにさらに調べましたら、平成15年(2003年)に行われたという記述が見つかりました。 ただし、実際に見に行かれたわけではないようなので これが正しいかどうかわかりませんね。 http://ameblo.jp/taka-hannari/entry-11087846712.html 牛祭を見られたことがおありだなんて、とてもうらやましいです。 またその時のお面が民俗学博物館にあると教えていただき、ありがとうございます。 ぜひ見にいきたいです。 広隆寺さんにはチョウナ始めや聖徳太子お火焚祭に行ったことがあるのですが 拝観料700円を支払って霊宝館を参拝しない参拝者にはトイレを貸さないといわれ、大変困った経験があります。 隣接した土地に京都市が留学生向け集合住宅を建設するのに反対もしていますし 少し閉鎖的な印象があります。 大勢の人が集まる祭にトイレが使えないというのは少々問題があるので そういうことが原因で牛祭を行っておられないのではないかと思ったりもします。 回答者様が牛祭に行かれたとき、トイレは使えるようになっていましたか?