• ベストアンサー

まさか・・・

果物の柿あれは、おいしいですね。かたいものがすきなかたもいらっしゃれば、柔らかいものが、お好きなかたもおられるはず。私は、今コタツに柿を置き、一日に、三つ四つくらい毎日食べてます。が、主人が、「そんなに、食べて大丈夫?赤痢に、なるよ!」と驚かされました。で、お聞きしたいのですが、本当に、赤痢になるのでしょうか?申し訳ありません。そこのところお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

なりませんって! 赤痢は赤痢菌という菌によって引き起こされる。 ただ、柿は渋り腹をおこすといいます、昔から。 渋り腹=下痢なんですが。 これ、逸話があって、かの石田光成が捕まって、切腹する前の食事で柿を食べ残したそうです。 そのときに「柿は渋り腹を起こすから」というようなことを言って、あれは、武士のたしなみとして「褒める」のと 「命が惜しいのか、切腹するのに」という批判と両方あった。 ソレぐらい、柿=渋り腹・下痢というのとつながる話です。 で、だんな様の場合、下痢→赤痢ということだと認識しているか、間違って記憶しているかのどちらかです。 実際に、柿で下痢するかというと、コレは、一概に言えないですが、確かにタンニンが多いとはいえる。 よく、柿渋を昔は紙にぬって、防水につかいましたので、とりすぎると、下痢をする可能性はありますし、 少量なら、逆に下痢止めにもなる。 ま、下痢とは関係はないこともないですが、赤痢とはまったく、関係はないです。

nekonobaba
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そうですよね、私も、二日酔いにはいいこと聞いていましたが、まさか、赤痢のことまでは、知らなかったのですが、ありがとうございます。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A