• 締切済み

コンポストを元気にさせたい!

コンポストに生ゴミを入れて、肥料つくりを行ってます。 暖かい時期は順調に分解が進んでましたが、最近寒くなったせいかめっきりと分解が遅くなってしまいました。暖かい時期にはとっくになくなっていたものが、いつまでも分解されず残ったままになってます。 少しでも、微生物くん達を元気にさせたいと思ってます。微生物くん達を元気にして、生ゴミの分解を促進させる良い方法をご存知でしたらご教示下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

ご家族の構成と、排出量にもよりますが、 いずれにせよ、コンポストは1つでは足りません。 しっかり発酵・分解をさせないと、肥料にはなりませんから、 2つ目がいっぱいになるころ、1つ目を移設する。 これを繰りかえそうとすると2つはいります。 移設したあとも半年以上おいてますね。 また、大物とか落ち葉はどうしてもかさが張るし、 分解も時間がかかるので、別途つみあげておき、 コンポストの水分調整に使っています。

dai0818
質問者

お礼

去年は湿度が高くなり中の土が粘土質になってしまって、大変困った経験をしました。ダンボールコンポストなどでを考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

分解が遅くなった原因は明確です。もちろん、それは気温の低下です。原因を解消すればよいのですから、なんとかしてコンポストの温度を上げましょう。 温度を上げる方法はいくつか考えられますが、コンポスト容器が小さいのなら、室内の暖かい場所に移動させること。これが一番簡単です。コンポスト容器が大きかったり、室内に入れられないのなら、周りをダンボールなどで囲んで寒気をできるだけ抑えます。劇的な効果はないと思いますが、多少は効果があるはずです。 もっと本格的にやるのなら、容器の周りに米ぬかなどを積んで、その発酵熱で暖めましょう。「温床」と同じ原理で、米ぬかにわらやおがくずなどを混ぜて発酵させれば、暖気が長持ちするでしょう。水分量の管理や切り返し(かき混ぜ)の手間がかかりますが、効果は高いと思います。3-4週間で発熱しなくなると思いますが、そうなったら材料を取り替えましょう。もし費用をかけても良いのなら、電熱線のようなもので周りから暖めるという方法もあります。 温度以外でいえば、微生物の活性を高めるよう、米ぬかを加えると良いかもしれません。表面にたっぷり米ぬかをまぶすと、麹菌など微生物が活動しはじめます。その後定期的にかき混ぜて空気をいれてやると、更に効果的です。たまに納豆でも混ぜてやれば、納豆菌の力で更に分解が早まるかもしれません。 と、いろいろ書きましたが、一番のお勧めは、自然の流れに任せて分解されるのを気長に待つことです。もし分解が遅くて生ごみが容器に入りきらなくなったのなら、素直に容器を増やすと良いですよ。「ダンボールコンポスト」というのも手です。これなら分解も早いし、うまくやれば室内でも管理できます。

dai0818
質問者

お礼

私の使っているコンポストは、プラスチック製の底が抜けているタイプのものです。50Lくらいの大きさでしょうか。もちろん移動は無理です。米ぬかはよく出ますので、加えてかきまぜて、手を掛けてあげようと思います。 アドバイスありがとうございました。