※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪習をやめたくてもやめられません)
悪習をやめたくてもやめられません
気になる人がいるのですが、わざと避けたり、目を合わさなかったりをしてしまいます。
もともと相手が僕の事を気に言ってくれたことがきっかけだったのですが、デートの時に相手を傷つけてしまい、相手の好意を感じなくなりました。
そのことにすごく焦りのようなものを感じたものの、挽回しようとするわけでもなく、わざと嫌われようとします。
小さいころ、駄々をこねて、自分の望みをかなえてもらおうとする感覚と似ています。
自分で傷つけておいて、ほんとに身勝手なやつで後悔ばかりしています。
だったら明るく話しかけたりすればいいのに、どうしてもやめられないというか、今の状況にすがりついてしまいます。
なんとなく本気を出すのがこわく、周りの目を気にしてしまいます。
いつまでこんなことやってるんだと毎晩辛くなります。
こんな自己愛型人間なので、話をするときも自分がバカにされないようにはなしたりして、友達にも迷惑をかけています。
前の質問で、コミュニケーションを丁寧にとれといわれましたが、まさにその通りで、他人と真剣にむきあっていないんだと思いました。本気で自分を伝えようとすると、嫌われそうでこわいから。
いつまでもこんなことで悩みたくありませんが、悪習慣がいつまでも抜けません。
こんな人間嫌いです。どうしたら治せるんでしょうか・・・
お礼
自意識強いですねー。友達にも良い意味でそんなにお前のこと見てないよっていわれました。 自分がどう見られるかじゃなくて相手がどう思うかですね。 これって成長段階で誰しも通っているんでしょうか。気になる所です。