• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9ヶ月の息子の事です。)

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食の姿勢について

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月の赤ちゃんの離乳食の姿勢について悩んでいます。赤ちゃんは自分で持って食べたがらないようで、いつも口をあけて待っています。マグマグやストローで飲む練習はしていますが、自分で持とうとせず口だけで飲んでいます。せんべいを持たせても投げ捨てて待っています。おもちゃは器用に遊ぶのに、食べる時だけ動かずに口をあけて待つのです。離乳食はパクパク食べるのですが、スタイも汚れないことが多いです。見守っていていいのか、少しずつ持たせるべきか、アドバイスをお願いします。
  • 9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。赤ちゃんは自分で食べたがらず、いつも口をあけて待っています。マグマグやストローで飲む練習をしていますが、自分で持とうとせず口だけで飲んでしまいます。せんべいも投げ捨てて口をあけて待ちます。おもちゃは器用に遊びますが、食べる時だけ手が動かずに口をあけて待ちます。離乳食はパクパク食べるのですが、スタイも汚れません。このまま見守っていていいのか、それとも少しずつ持たせるべきか、アドバイスをお願いします。
  • 赤ちゃんの離乳食について質問です。9ヶ月の赤ちゃんは自分で食べる気配がありません。マグマグやストローの練習をしているものの、自分で持とうとせずに口だけで飲んでしまいます。おもちゃは上手に遊ぶのに、食事の時だけ手を動かさずに口をあけて待ちます。離乳食はパクパク食べるのですが、スタイもほとんど汚れません。これからどうすればいいのか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

個人差が大きい時期なので、心配しなくても良いと思います。 興味があれば、自分で持つようになりますから、 興味がない時に無理に教えようとせず、 食事の時間は楽しい雰囲気を心がけ、 少しずつ、興味が持てるように働きかけていけばよいと思いますよ。 ウチは、上の子たちは、食べること自体に興味がない子だったので、 9ヶ月の頃なんて、自分で持って食べたくなる以前に、なんとか口を開けさせることに必死でしたよ~ 口をあけることすら拒否だったので。 自分で持って食べたがるようになったのは、1歳半過ぎてからでした。 でも、2歳前には、箸の正しい持ち方をマスターして、箸で食べられる等になりました。 1歳3ヶ月の末っ子は、上の子たちとは違って、食べること大好き! 9ヶ月の頃には、自分で持って食べたがりましたが、 いまだに手づかみ食べで、スプーンやフォークを持つことは拒みます。 その子その子によって、発育の様子は異なりますので、 ●ヶ月なら、こんなことをするはずだ、こんな時期だ、と比べるのではなく、 その時その時のお子さんの様子を見て、 今はこんな時期なのだ、こんなことができるようになったんだ、と、 もっとおおらかに、見守ってあげたら良いのではないかと思います。

kei_toshi
質問者

お礼

その子その子で違うのは分かってるはずなのに・・ 週に1回子育て支援センターに行ってて、同じ月齢の子の行動などを聞いて比べてしまったりして・・ もっとおおらかに、見守ってあげようと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 まず、食べたい気持ちがしっかりあるならいいのではないでしょうか。  食べさせてもらいたいのは甘えたい気持ちもあると思うので、ひどく突き放すことはないと思いますよ。 あとは状況にもよりますが、目の前におやつなど準備してあげて、ちょっとその場を離れて隠れて見守るとか?いかがでしょうか。  大人の姿が見えると甘えたくなると思いますが、食べたい>甘えたいになると、意外とあっさり食べたりするものです。 ↑まあギャンギャン泣かせてやることでもなりと思うので、あまり気にせずたくさん食べさせてあげてください(^^)

kei_toshi
質問者

お礼

その場を離れてみるのもいいですね。 ただ、最近後追いがあって姿が見える所にいないとダメなので泣いちゃうかもです。 ありがとうございました。

回答No.1

良いんじゃないかと思います。 うちの子は自分で食べたがり、 それはそれで良いやって感じで任せてます。 手づかみでだらしない、みたいに義父さんに言われたけど、 本人の意志がないと無理な時期ですよね、まだまだ、勿論私もホークやスプーンを用意して、そっちを使うようにうながす努力はしています。それを根気よく続けるしかないです、お腹がすいてれば、手でつかんだ方が早いだけの事なので、 質問者様も忙しい時以外はスプーンを持たせたり、御菓子をあげたり、して自分でやってごらんって声かけして、少しでも持ったら誉めるの繰り返しで、良いのでは?お話出きるようになったらまた根気よく、自分でやったらかっこいいな!!。とかできたら凄いねって誉めてあげてやっとできる位でも良いかもしれません、 地域の保健師さんや、回りの先輩ママさん等色々相談してみてくださいね!!

kei_toshi
質問者

お礼

無理に教えるのではなく見守りながらゆっくり根気よくですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A