仏壇が出てくる夢の意味
今日、仏壇が出てくる夢を見ました。
昨日仏壇屋の話や広告を目にしたからなのかもしれませんが、
細かい夢の内容は覚えていないのですが、私の実家の私の部屋のパイプベッド(今は布団やらものが置かれています)の上に、実家にある仏壇ではなく、若干似た仏壇が置かれていました。
あれ?と思い、こんなのだったけ?と思い、手を合わせて拝んでいました。するとなぜだか誰か見たことないおじさん?が仏壇の前にいて、私が拝んでいるとき「どうも。。。」という感じで、会釈していました。少しほほ笑んでいたような気もします。実際は、実家の亡き祖母の部屋に仏壇があり、私が生まれる前に祖父やそのまた祖父にはあった事がありません。
そして、仏壇の中の、本尊の横には、実家の仏壇ではない両サイドに何か仏像?のようなものがあり、こういうの前からあったかなと思いました。
なんとなくおぼろげながらも覚えているのは、こんなところです。
その後、夢は全く別の場面になったような気がします。
普段よく実家に帰りますが、その際は大体仏壇に手を合わせて帰りますので、拝んでいないわけではないかと思います。
ちょうど明日実家に帰ろうかどうしようか思っていたから、帰ると必ずする仏壇に拝むことが夢に出てきたのでしょうか。
ネットで検索すると仏壇から後光がさしていたなどは吉兆で、汚れていたり買い替えたりなのは、悪い予感だとか・・・ 私の場合、似ているなということで、買い替えたりするイメージではないかと思いますが、どうなのでしょうか。
どなたかどういった意味なのか、教えていただければと思います。よろしくお願いします。
お礼
かなりぞっとする体験をされたのですね。 読んでいて鳥肌が立ちました。 何かご先祖様が言いたいことでもあるのか気になっていましたが 安心しました。 ありがとうございました。