- 締切済み
大動脈乖離
初めて質問させていただきます。 主人(58歳)が今年 大動脈乖離スタンフォードB型で1ヶ月入院し、退院して4ヶ月たちました。先日、退院後初めてCT検査をしましたが、お陰さまで乖離は進行しておらず、血圧も130~140前後を保っています。前回の診察で 寒くなったこともあり時々150を超える日があるので、血圧の薬が1つ増えました。体力もついてきていて仕事も復活しているのですが、車の運転はしても大丈夫でしょうか? 家から職場まで 車で40分から1時間(高速を使って)かかります。現在は電車通勤しているのですが、 営業で車が必要らしく、車通勤をしたがり その事でいつも喧嘩になってしまいます。 私は車の運転はNGと聞いているのですが・・・ 医師は何でもかんでもダメというのは普通に生活できなくなるから 少しなら運転は良い と言ってくださるのですが、何せ 通勤時間が長いもので・・・ 元気に普通の生活ができることを願っていますが、運転に関しては 本当に不安です。 どのように考えたら良いか アドバイスしていただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 そうですね。本人が一番不安に思い、辛いのですよね。 あまり心配しすぎるのもかえって負担になってしまう。 私の悪いところです。 気をつけていきたいと思います。 ほんとうに有難うございました。