私も同じ状況で歯列矯正をしたので、回答させていただきます。
まず、4本の上下永久歯を抜歯して矯正しても、歯に隙間が生じたり、歯茎が弱くなることはありません。
1・抜歯後、矯正するのですから、隙間は生じません。矯正器具を装着し、歯列が綺麗に並んだあとは、数年間、マウスピースのようなもの(リテーナー)をいれて、矯正した歯列の安定化を行います。
2・歯茎の健康は、矯正したかどうかではなく、口腔環境を如何に良く保つかということに左右されます。よって、矯正して、歯列が改善されれば、歯磨きとフロスで十分に口腔を衛生的に保てますし、定期検診で歯石除去や歯周病の検査をしてもらえば、歯茎の状態は良好に維持されます。
私は、小臼歯を上下4本抜歯してから3年間矯正器具を装着し、その後2年間リテーナーをつけました。最後の1年間は、就寝時のみリテーナーを装着しただけだったので、楽でした。矯正は完了したのですが、今の歯並びで新しくソフトタイプのリテーナーをつくってもらい、それを時々(週に数回)付けて、歯列の状態を確認・保持していくことになりました。
ですから、あなたが懸念している歯の隙間ができないかや、歯茎が弱るのでは?というのは、矯正後にも引き続き歯の健康を保つ努力をすれば全く問題ないということです。
逆をいうと、折角キレイにならべた歯列も、その後、医師の指示通りにリテーナーを装着しないでいたり、定期的なケアを怠れば、様々な不具合が起きるでしょう。
私は、半年毎に歯科検診とクリーニング、フッ素塗布を一般歯科で受け、歯磨き後は、フロスをした後でフッ素ジェルを塗り、リテーナーをつけています。歯茎、歯列共に良好です。重要なのは、ケアを続けることです(*^_^*)
お礼
とても参考になりました! 矯正後のケアが大切なんですね♪ 安心しました☆ ありがとうございました^^